佐藤直曉の「リーダーの人間行動学」 blog

リーダー育成のための人間行動と人間心理の解説、組織行動に関するトピック

疑わしい電力会社の情報開示

2011-06-30 08:53:51 | リーダーの人間行動学
猛暑がやってきて、昨日の東電の電力使用率は93%だったそうです。 これを聞くと、いかにもあぶない、なんとか節電しなければと思います。そして、テレビでは節電のしすぎで熱中症が出る危険まで取り上げています。 しかし、この電力使用率というのがうさんくさそうです。 以下は夕刊フジの記事です。 日本クリーンエネルギー総合研究所理事長の堀米孝氏によると、 「もともと『でんき予報』のピーク時供給量は余 . . . 本文を読む

リーダーが意思決定をするときの判断基準

2011-06-29 09:56:01 | リーダーの人間行動学
リーダーは長い眼で先のことを考えないといけないでしょう。特に戦略的な課題を考えるときはですね。 先を読むということについては、私は『先見力訓練法』(解説はこちら)という本を書いています。2000年に出したので、もう11年以上たっています。 そのなかで、原子力発電は太陽光発電などにとって代わられると書きました。 ほかにも、中央集権から地域主権の時代になるだろうとも書きました。 この予測ですが . . . 本文を読む

人間を評価するときに使える感受性分析

2011-06-28 10:08:25 | リーダーの人間行動学
人間を評価するという意味は、業績を評価することではありません。 営業折衝とか対人折衝、あるいはポストにつけるとき、相手の特性を考えるという意味です。 それには人間を見る目を養わなければなりません。 では、どうしたらいいか。人間を観察することです。 しかし、やみくみに行っても意味がない。では、どのようなフレームワークで観察すればよいのでしょうか。 それを私はあなたにお教えしたいわけです。 . . . 本文を読む

人付き合いの悩みは感受性分析を知っていれば鬼に金棒

2011-06-27 10:12:50 | リーダーの人間行動学
人間の相性を感受性との関係で見ていくと、なかなか興味深いものです。 そのなかで、特異的なのが6種と開閉型(9種、10種)の関係です。 拙著『リーダーの人間行動学 人間を見る力を鍛える』でとりあげたショパンと愛人のジョルジュ・サンドもその例です。 ショパンは呼吸器の弱い6種。サンドは弱い人、困った人を見ると庇いたくなる10種というタイプです。 この6種と10種というのは、男女の相性としてはと . . . 本文を読む

人づきあい、コミュニケーションに苦労されている方は感受性を

2011-06-25 10:57:00 | リーダーの人間行動学
人付き合いに困るとき、一般にはこういうアドバイスをする人が多いように思います。 「自分と相手は違う。だから、相手の視点や相手の考え方に目をむける。そして理解しようとする。そうした姿勢をもつことが大事です」 そうなのですが、さて、実はそこからが難しい。 相手の視点て、なんだろう。 自分の視点しかもっていない人が、他人の視点に簡単に気がつけますか? ましてや、その相手の視点を理解できますか? . . . 本文を読む

損得勘定だけのリーダーに人はいつまで従うのか

2011-06-24 13:13:35 | リーダーの人間行動学
つくづく思いますよ。政治とは損得勘定ですね。 いま菅さんへの支持を積極的にうちだしているのは、たぶん国民新党の亀井さんだけでしょう。 自民、公明の大政党野党に埋没する危機に、うまく立ち回ろうとしているのは明らか。 23日には、菅首相が意欲を示す再生可能エネルギー促進法案と、国民新党が重視する郵政改革法案、労働者派遣法改正案の今国会成立を期すことを確認したそうです。 まあ、そういう利害関係で . . . 本文を読む

リーダーにポカが起きるとき

2011-06-23 15:23:11 | リーダーの人間行動学
上杉さんによると、菅さんはもう辞める条件がなくなっているのだそうです。 菅首相が素直に辞めない3つの理由【週刊・上杉隆】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース 「再生可能エネルギーへのシフトの勉強会には与野党問わず、衆参206人もの国会議員が名を連ねている。彼らの大多数はこれまで菅政権に対して距離を取ってきたもの、あるいは反発していたものだ。 ところが、そのグループの掲げる政策に . . . 本文を読む

なんかもうイヤになる政局

2011-06-22 12:38:16 | リーダーの人間行動学
以下は西日本新聞の本日の社説の一部。 「最高権力者が引き際を誤れば、どんな醜態をさらし、いかに無用の混乱や不毛な対立を引き起こしてしまうか。そんな茶番劇を見せつけられているようだ。 いったん「退陣」を口にしたかと思えば、何だかんだと理由を見つけては当面の続投を模索する菅直人首相と、その首相に退陣の時期と道筋を明らかにするよう迫る民主党執行部のせめぎ合いだというから、あきれるほかない。」 悪ゴ . . . 本文を読む

ポカと感受性の関係

2011-06-21 08:35:56 | リーダーの人間行動学
まあ、下の動画をご覧ください。 ヴィルヘルム・フルトヴェングラーです。 (Wilhelm Furtwa"ngler, 1886年1月25日ベルリン - 1954年11月30日バーデン・バーデン)はドイツの指揮者。作曲活動、ピアノ演奏活動も行った。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督。 上下型1種の典型です。 ドイツ人には1種が多いそうです。 とにかく首に特徴があると思って下さい。 . . . 本文を読む

政府のエネルギー政策の無策

2011-06-20 11:35:27 | リーダーの人間行動学
先日、「お寒い原発の安全検査」を書きましたが、とにかく安全に対する経産省、東電、保安院、原子力委員会の姿勢には疑いをもたざるをえません。 このままでは、来春には全ての原子力発電所が停止することも視野に入れざるを得ないと思います。 関係機関に対する信頼性は地に落ちています。 以下は、河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり「原発の再稼働はできるか」の一部です。 「NHKの水野倫之解説委員や山崎淑 . . . 本文を読む