佐藤直曉の「リーダーの人間行動学」 blog

リーダー育成のための人間行動と人間心理の解説、組織行動に関するトピック

リーダー感覚149――選挙結果などを考えた

2007-07-31 09:17:28 | 佐藤直曉の著書ご紹介
今朝の日経新聞、堺屋太一さんの連載小説「チンギス・ハン」に、ヤワラチのことが出ています。これを読んで、ヤワラチがどういう性格の人間か考えてみました。 もちろん、この人物には別の面も当然あることでしょうが、ともかくこの紙面だけの情報で仮説を立ててみました。 みなさまもお考えください。私の仮説は、「リーダーの人間分析学」に今週末くらいには書くつもりでおりますので、ご参考にしてください。なお、そちら . . . 本文を読む

リーダー感覚148――週末はあわただしかった

2007-07-30 08:42:14 | 雑記帳
この週末はあわただしく過ごしました。土曜日は猛烈に暑い日でしたが、墓参りに行ってまいりました。お盆の時期になりますと車が混んで時間がすごくかかるのです。そこで、いつも時期を少しずらしていくようにしています。 お墓の掃除やらなにやらで、一時間以上滞在しておりましたが、日焼けして肘から先が真っ赤に。長袖を着ていけばと後悔。 日焼けはやけどと同じで腎臓に非常に負担がきますから、30代以降の人は気をつ . . . 本文を読む

リーダー感覚147――新興国の携帯電話事情いくつか

2007-07-27 10:09:45 | 佐藤直曉の著書ご紹介
今日は日経新聞からとった、新興国での携帯電話のおもしろい活用法についてです。 「バングラデシュでは、ケータイが貧しい漁師たちの生活を大きく改善しつつある。ベンガル湾で小船を連ね、漁に出る漁師たちはグループで1台のケータイを所有するようになった。漁から帰り、港に着く前に、彼らが最初にすることは、ケータイでその日の魚の買い取り価格について、他のグループと情報交換することだ」 従来は、魚を買い取る . . . 本文を読む

リーダー感覚146――スピードをつける身体作りがサッカーでは必要か?

2007-07-26 10:48:18 | 心と体と人間行動
残念ながら、サウジに負けてしまいました。相変わらずの弱点が露呈してしまいました。いいふるされたことですが、列挙してみました。 ・シュートが極端に少ない ・横パスばかりで、ゴールに全然近づけない ・高速ドリブラーに弱いDF ・FKに弱いDF ・精度が低すぎるクロス ・攻撃パターンの少なさ ・オーストラリア戦で、スタミナを消耗し尽くした? (W胚直前のドイツとの練習試合でいい試合をして、本番でだめだ . . . 本文を読む

リーダー感覚145――それにしても、「思い」が伝わってくるリーダーに会わんなあ

2007-07-25 10:05:06 | 佐藤直曉の著書ご紹介
最近特にそう思うのです。「思い」が伝わってこないなあと。 思いが伝わってくれば、微力ながらも応援したくなるってものでしょう。まあ、声援を送ることくらいしかできないかもしれませんが、そういうものだってバカに出来ませんよ。ちりも積もれば山となると言いますからね。 しかし、思いがない人を相手にすると、そういう気にすらなりませんね。金をくれる、仕事をくれるというなら、表面的には手伝いますが、腹の底から . . . 本文を読む

リーダー感覚144――いろいろ企業努力の余地はあるものです

2007-07-24 08:34:32 | 雑記帳
最初にリーダー研究会員さんたちにご連絡です。新会員さんが掲示板に書き込んでくださいましたので、よろしくお願いします。だんだん会員が増えていますが、おもしろい企画がたてられず申し訳なく思っています。 さて、昨日の日経夕刊で、おもしろい広告を見つけました。オーダースーツ専門店です。 この会社のコンセプトがおもしろそうです。海外ブランド服地を百貨店の半値で仕入れているそうです。 新聞広告のチャート . . . 本文を読む

リーダー感覚143――聞けば聞くほど恐ろしくなる原発

2007-07-23 10:41:25 | 佐藤直曉の著書ご紹介
今朝の日経朝刊に原発の特集記事が出ておりましたが、読むほどに恐ろしくなりますね。 今回の中越沖地震では、耐震設計で想定している2.5倍の最大揺れがあったそうです。 「実際には変圧器火災や微量の放射能漏れはあったものの、現時点では重大な被害は確認されていない。運転中の原子炉は想定通り自動停止し『結果的に安全は確保された』(鈴木篤之原子力安全委員長)」 現時点では重大な被害はないですって! こ . . . 本文を読む

リーダー感覚142――リーダーは何を信条にするのか?

2007-07-21 11:16:29 | 佐藤直曉の著書ご紹介
最近サボっているのですが、『リーダーの人間分析学』というブログを私は一時書いておりました。これは、歴史上の人物を分析することで、人間行動の理解の一助にしたいと思ってまとめたものです。 このブログは、自分の発想をまとめるためのもので、いわば練習帳のようなものです。人に読んでくれと言うには、ちょっと読みにくいかもしれません。 そのなかで、信長をとりあげています。今日はその一節をご紹介いたしましょう . . . 本文を読む

リーダー感覚141――今年の夏は……

2007-07-20 08:50:35 | 雑記帳
あと少しで、関東も梅雨明けでしょう。  先日、河村瑞賢が、精霊流しのあとに海辺にプカプカ浮いていた野菜を拾って、それを塩漬けにして工事現場で売り、大成功した話をいたしました。 実は我が家でも、似たようなことをやっています。 毎朝水分補給の意味からスイカを食べるのですが、皮に近い白い部分は甘くないので食べ残します。そこで、固い皮の部分は剥いで、白い実の部分をヌカヅケにしています。これが存外いけ . . . 本文を読む

リーダー感覚140――水は低きに流れる

2007-07-19 11:17:58 | 佐藤直曉の著書ご紹介
初めに「リーダー感覚138:また新潟で地震、原子力発電のリスク露わ」のフォローアップです。最近は、何か書くと、必ずと言っていいくらい、数日後に関連資料が出てくるので、ちょっとキミが悪い。 今朝の日経一面に、太陽電池関連の記事が出ていました。 まもなく、ホンダが太陽電池工場を稼動させるそうです。ホンダの狙いは住宅向けパネルで、太陽電池で得た電気で水を分解させ、発生した水素で燃料電池車を走らせるの . . . 本文を読む