佐藤直曉の「リーダーの人間行動学」 blog

リーダー育成のための人間行動と人間心理の解説、組織行動に関するトピック

リーダー感覚80――山本五十六語録の再考

2007-04-30 10:18:05 | 佐藤直曉の著書ご紹介
ゴールデンウィークの前半は気候がいいので、ネットなんかしていないで、外に出たほうがよほどいいですね。 私も二日間完全にパソコンの電源を切っておりました。目の休養にもなる。休肝日ならぬ休眼日です。インターネット時代にはとても大事なことでしょう。 さて、今日は拙著『リーダー感覚』のなかの山本五十六語録を取り上げます。 山本五十六語録とは「やってみせて 言って聞かせて やらせてみて ほめてやらねば . . . 本文を読む

リーダー感覚79――カリスマリーダーになるためのプロセス暗示

2007-04-27 09:35:04 | 佐藤直曉の著書ご紹介
昨日は尻きれトンボになった感がありますので、書ききれなかったプロセス暗示の説明をいたしましょう。 詳しい方法や事例は拙著『暗示型戦略』にありますので、ここではポイントだけを説明します。 プロセス暗示というのは私の造語ですが、みんないろんな形で使っていると思いますよ。だから、私の説明を聞けば、「なんだ、そのことなら俺はいつもやっている」と言われるかもしれません。 たとえば、こういうことです。 . . . 本文を読む

リーダー感覚78――カリスマの用いる暗示に気をつけよ

2007-04-26 08:55:50 | 佐藤直曉の著書ご紹介
組織に集中をもたらす方法は大別すれば二つあります。 一つは、焦点を与えてそれに集中する方法。たとえば会議室にメンバーが集まって、OHPでプレゼンするのを見ながら、意見をあれこれ言う。 これによって、問題点があきらかになります。そして、メンバーの間には、この問題に対する集中力が生まれます。 もう一つの方法は、夢を共有することです。夢に向かってメンバーの意識が集中していくのです。 前者は、圧縮 . . . 本文を読む

リーダー感覚77――へそが曲がっているのを気がつかせる

2007-04-25 10:28:00 | 佐藤直曉の著書ご紹介
私は時折、整体で学んだことをこのブログで紹介することがあります。今日は、整体で骨格を修正することが、組織を改変することと似ているという話をしましょう。 私の場合で言えば、ケガで左下半身が歪んでおります。また、学生時代にスキーで転倒し左肩を脱臼していますので左上半身も歪んでいます。 肩の運動を司る背骨は上胸部にありますが、ここは呼吸器とも関係しています。それで肩を脱臼した人は、呼吸器が弱る可能性 . . . 本文を読む

リーダー感覚76――大きな流れを把握すると商売のヒントになるかも

2007-04-24 09:44:41 | 佐藤直曉の著書ご紹介
久しぶりに拙著『先見力訓練法』を取り上げてみようかと思います。この本は私の処女作ですので、思いいれも深いのです。 時々読み返すことがありますが、結構いい線いっていると思います。自分で言ってもしかたありませんが。 こういう本はなかなか売れませんね。先見力なんか訓練したいという人は、あまりいないということです。目先、何が売れるかということにみな目が行きますからね。 じっくり読みこなせば、役に立つ . . . 本文を読む

リーダー感覚75――なまじ定石を知ると弱くなる

2007-04-23 09:12:48 | 佐藤直曉の著書ご紹介
囲碁で、新しく定石を覚えて、さっそくそれを実戦で使ってみると、かえって失敗することがよくあります。 なぜこういうことが起きるか。囲碁の定石というのは、ある局面で、自分と相手が最善の手で打ち合った姿です。それで五分の分かれになるというのです。局地的な戦いのセオリーとでも言えばよいでしょうか。 ところがいざ実戦となると、素人は最善の手を打てない。そこで定石を知っている人は、相手の悪手をとがめること . . . 本文を読む

リーダー感覚74――リーダー感覚を身につけるには

2007-04-20 09:23:25 | 佐藤直曉の著書ご紹介
昨日の続きです。拙著『リーダー感覚』では、ほめる訓練を実践することを勧めておりますが、その意味についてご説明しましょう。 よきリーダーになるためには、いくら頭でリーダーシップ論を理解してもだめです。人を指導する実践を繰り返さなければ、指導者として成長できません。 しかし、たいていの人は、人を指導しようなどと考えたとたん、金縛りのようになってしまうでしょう。そこで、ほめる訓練を繰り返すのです。 . . . 本文を読む

リーダー感覚73――相手をほめるには感謝を示すのがよい

2007-04-19 09:43:10 | 佐藤直曉の著書ご紹介
久しぶりに、拙著『リーダー感覚』から、ほめる技術をとりあげましょう。 ほめて育てることがどれだけ大事か、リーダーには是非実感していただきたい。また、それを通じて、人を指導する意味を学んでいただきたい。そんなつもりで、『リーダー感覚』を著したのですが、お読みいただいた方は、そのあたりを実践されて、実感されておられるでしょうか。 実際問題として、ほめると言ってもどこをほめたらいいかよくわからない、 . . . 本文を読む

リーダー感覚72――交渉するときのおまじない

2007-04-18 09:59:04 | リーダーの暗示スキル
難しそうな交渉相手に対して、資料などを準備するのは当然です。そういうことは、ここでは一々取り上げません。私が扱うのはそこから先の問題です。 要するに潜在意識の活用法ということなんですが…。 どうやるかというと、交渉をどういうふうにもっていこうか、前の晩に考える。 相手と仲良くなりたいのか、相手に気に入られたいのか、相手のそこがだめなんだと説得するのか、いろいろと考えます。 私の場合は、だい . . . 本文を読む

リーダー感覚71――興味を引かれた話題2つ

2007-04-17 09:50:00 | リーダー感覚
◆栄光のセブンーイレブン 今月の日経新聞「私の履歴書」には、セブンーイレブンをつくった鈴木敏文さんが寄稿されています。 ここ二、三日、セブンーイレブン創設当時の話が出ていて、非常に面白いです。 コンビニというと、今でこそ当たり前のように我々は使っていますが、当時としては画期的なシステムだったことがよくわかります。 そもそも、チェーン店になってもらえる人を探すのは当初たいへんだったでしょう。バ . . . 本文を読む