・トラックバック記事に関して、こちらと先方の記事内容との関連において「共通する単語」はあるものの、関連する要素が「記事の文中にある共通する単語以外において」不明な場合。
・トラックバックを送ったブログが、アフィリエイトを目的にしたブログであること。
以上の判断要素があるトラックバックに関しては、勝手ながら削除させていただきますこと、ご了承願います。
また、関連を推測するためのひとつの材料である、記事文中のこちらの記事へのリンクに関しての有無は、ケースによっては上記の「関連性」に関しての判断材料のひとつとさせていただきます。
あなたのための広告スペースを提供するために、わたしはブログを開き、更新、維持しているのではありません。
・トラックバックを送ったブログが、アフィリエイトを目的にしたブログであること。
以上の判断要素があるトラックバックに関しては、勝手ながら削除させていただきますこと、ご了承願います。
また、関連を推測するためのひとつの材料である、記事文中のこちらの記事へのリンクに関しての有無は、ケースによっては上記の「関連性」に関しての判断材料のひとつとさせていただきます。
あなたのための広告スペースを提供するために、わたしはブログを開き、更新、維持しているのではありません。
そりゃ確かにトラックバックの決まりなんてないけどさ、それって送ったほう以外の人はちっともハッピーじゃないんだよね。
あんまり慎重になるのもどうかと思うけど、無節操なトラックバックて、いやよねー。
でもね、それだって、なんというか「そういう交流大歓迎ブログ」かそうでないか、って判断もいるんじゃないかなあと思うし。
「コメントで挨拶がいるかどうか」ってのは、わたしはその是非はどうでもいいんだけれど、べたんとトラックバック貼り付ければいいってもんじゃないよ~ってのもあるなあ。
「無節操なトラックバック」ってのは、まさに言い得て妙。
とにかく、最低限、「コレはNOです」っての、出しましたです。よ。
削除した後、このような記事書こうかなって思ったんですよ。でも結局書かなかったけど。だから読んでて気持ちよかった!
最近、「え?」ってのが増えたことは確か。
自分とこも、他の人のところでもね。
あと、gooのアドバンスでの「アフィリエイト」はこの傾向を強めてない?とかも思う。
なんせ、gooのトラックバックの説明記事は、「交流目的中心」で、ちょっと甘い感じがするからさ。
強めているでしょうねぇ。
アフィリエイト始めると、内容の無い記事が増える傾向にありますし、とにもかくにも「見てくれる人の存在」が重要になって来ますから。
夕べアドバンスにしたけど、気をつけよう…
「交流目的」もね、ダメじゃないんだけど、そういうトラックバックのコンセンサスが取れている所以外に送ると、スパムとみなされてしまいますからねぇ。
gooブログ初期においては、トラックバックは本当に少なかったです。
使い方やその意味を分からなかった人が多かったのでしょう。
gooブログの説明は、そうした人への配慮がされていたと思うけど、そろそろトラックバックの使い方は認知されてきたし、あの説明は書き換えても良いのでは、と思うのです。
わたしはケチだからね、どなたかのサイトでアフィリエイト商品見て、「ふむ」と思っても、その方のサイトやブログ自体が気に入っていなければ、そこで出された情報を自分で検索し直して、アフィリエイトがらみじゃない商品の購入をするんだよね。
普通のビジネスでの営業もそうなんだけど、「商品力」の次に出てくるのは「誰から買いたいか」っていう、「人」なんだよね、わたしの選択の中心というのは。
実際、ネット上のアフィリエイトで、そこで紹介されてないものをその人のIDから購入したという経験、ありますし。
だからアフィリエイトをやるんなら、余計に「人」「中身」「内容」が関わってくるんですけどね、わたしの場合は。
他の方は違うのかしら。
「相手」というものがきちんと見えていない営業というのは、あまりいい気持ちがしないもの。
これはビジネスでも同じでしょう?
だからアフィリエイトやアクセスアップ目的でも、自分とこの内容の充実はもちろんのこと、トラックバックを貼る先の「相手」というものをきちんと知ろうという「態度」が察することができるものなら、問題は無いのかもしれないとも思う。
それはその人の選択の一つであり、そこに「相手に対しての軽視」がなければいいんじゃないかと思うのよね。
まあ、つまり、「自分本位の営業」は、普通は受け入れられないでしょ?ってことなんだけどね。
大量トラックバックは、「チラシ配り」や「広告メール」と同じ感覚なんでしょうね、きっと。
ただ、交流が楽しくて、って人には水を差すことかもしれないけれど、「反応してくれる箱」っていうのには、そのうちに飽きてくるもんではないかと思う。
「反応の量」と「速さ」ではなく、最後は「質」なんだと思うのだけどね。
「反応の量」と「速さ」に反応する部分が多くなってくると、場を荒らさないための「愛想笑い」が出てくると、わたしは感じた経験があるのですよね。
「いい人ばかり」のネットの世界っていうのは、やっぱりどこか違うんじゃないかと思う。
人間関係って、失敗があって、収穫があって、ってものよね、と思うんだよね。
ただ、「交流目的」であっても、↑のアフィリエイトと同じで「相手を知ろうという」節度が大事なことは、当然のことだと思う。
自分がしゃべりたい、「反応する箱が楽しい」という勢いに、相手を巻き込んでいないかと、相手の個性を考えていくことは、人間関係上、すごく大切なことだと思う。
いろんな人がいる。
いろんな人が望む「交流」がある。
その中で、「わたしはワガママ言わせていただくわ」ってのがある。
それが、えっけんさんがわたしんとこのコメント欄でも言って、自分の記事でも書いた「媚びを売らない」って印象なんだと思うよ。
すみません、かなりウケました。
わたしはそう思うだろうと思って、そちらにTB入れなかった経験、アリです。
一番最初のTBではなくてね。