goo blog サービス終了のお知らせ 

Greetings From Japan

日々の暮らしをのんびり綴っていきます。

梅干し(Pickled ume)

2009-06-19 20:45:23 | 料理(Cooking)

I pickled ume (Japanese plums).

Plums are pickled in salt for 6 days.

Then, they are pickled in Japanese basils for 3~6 months.

毎年この時期に梅をいただきます。

例年、梅酒にするのですが、今年は

梅干し作りに挑戦することにしました。

梅干しは手間がかかる上に、失敗

することも多いと聞きます。

果たして無事に成功するでしょうか

過去のNHKテキスト「きょうの料理}を

みてみました。年によって塩分濃度が違います。

どうしょうかと思っていたところ、友達から

いいアドバイスをいただき「15パーセント」

に決定しました。

まずは塩です。粗塩がいいというので粗塩買ってきました。

1キロしか漬けなかったので、容器の底にへばりついて

いるように見えます。

おもしは梅の重量の2倍ということで2キロのおもし

をのせました。これで6日間くらいおいて白梅酢が上がる

のを待ちます。容器の上には紙でふたをしておきます。

困ったことは、本によってやり方がかなり違うことでした。

どれを信じればいいのかわからなくなりました。

情報が多いというのも考えものですね。

 

漬けてから2日たちましたが、ちゃんと白梅酢上がっていました。

でもこれからがどうなることやら。

 

本日の天気。明日は雨が降るようなので貴重なでしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジジュレ(An orange gelee)

2009-06-13 11:01:55 | 料理(Cooking)

I cooked an orange gelee.

Gelee is French.

Jelly is English.

Gelee is jelly.

「イタリア風オレンジのジュレ」というのを

作りました。でも写真がとても暗いです。

土曜日の朝にはあまりふさわしくありません。

ジュレはフランス語で、英語ではゼリーというそうです。

それならはじめからゼリーと言えばいいのに(ブツブツ)

でもお店で売っているジュレはゼリーよりもっと

ユルユルした感じじゃないでしょうか

確かにこのジュレもユルユルしたものになりました。

これは失敗したオレンジシフォンケーキ。失敗なので写真を小さく

しました。何が失敗かというと焼く時間が短くしっかり

焼けていませんでした。

次回もう一度チャレンジします。

Lavender and salvia( sage) at my house entrance

レースラベンダーとホットリップスサルビア

 

本日の天気でものような。少し蒸し暑いです。

梅雨時の天気はわかりにくい。つまりはっきりしません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポークカレー(A pork curry)

2009-06-11 18:55:08 | 料理(Cooking)

ポークカレー(A pork curry)

ポークカレーを作りました。市販のルーを使わないで

最初から作っていったのでとても時間がかかりました。

でも手をかけたぶんおいしいカレーができました。

材料と作り方を紹介します。

時間がたっぷりあるときにぜひ作ってみて

くださいほんとうにおいしいですよ。

〈材料(Ingredient)〉 4人分(for 4 persons)

豚肩ロース(塊) boston butt(hunk)             400g

塩 salt                                                   2.4g

コショウ pepper                             少々(a little)

サラダ油 salad oil                      大さじ2(2 tablespoon)

カレー粉 curry powder          小さじ1(one teaspoon)

玉ねぎ onion                      中1ヶ200g

ニンニク garlic                     1片 5g

しょうが ginger                      1かけ 10g

サラダ油 salad oil                  大さじ1(1 tablespoon)

ブーケガルニ bouquet garni

完熟トマト fully- ripened tomato                120g

トマトピューレ tomato puree           大さじ2(2 tablespoon)

小麦粉 flour                                大さじ3(3 tablespoon)                      

カレー粉 curry powder                  大さじ2(2 tablespoon)

ブイヨン bouillon                          4カップ(4 cup)

ピクルス pickle                                       20g

チャツネ chutney                                   20g

レーズン raisin                                      10g

ガラムマサラ garam masala          小さじ1(one teaspoon)

バター butter                                        15g

レモン汁 lemon juice                    小さじ1(one teaspoon)

生クリーム fresh cream                大さじ2(2 tablespoon)

〈作り方〉

①豚肉は2.5~3㎝角に切り、塩、コショウしておく。

②玉ねぎは縦に薄切りにする。

③しょうが、ニンニクはみじん切り、トマトは湯むきにして種をとり粗く切る。

④鍋にサラダ油大2を入れ熱し、しょうが、ニンニクを加え、さっと混ぜてから玉ねぎ     を入れ、淡褐色になるまで炒める。

⑤④にカレー粉を加えてまぜ、次に小麦粉を加えて炒め、ブイヨンを入れてのばして混ぜながら沸騰させて火を弱め、アクを引いてブーケガルニを加えてコトコト煮込む。

⑥フライパンにサラダ油大1を入れて熱し、豚肉を強火で全面焼き色がつくように焼き、カレー粉を加え炒め⑤に加える。

⑦⑥のフライパンにトマトを入れてさっと炒め、トマトピューレも加えて火を通し、⑤に入れる。

⑧カレーソースを20分くらい煮込んだら、ピクルス、チャツネ、レーズンを細かく刻んで加え、さらに20分~30分煮る。

⑨ちょうどよい濃度になったら塩味を整え、ガラムサラム、バター、レモン汁、生クリームを加えて仕上げる。

⑩ご飯と薬味を添える。

 

カレーの後ろに写っているのはフルーツサラダです。

この写真の後ろにさん写っています。

 

本日の天気時々だったようなちょっとはっきりしないお天気でしたね。

梅雨に入ったばかりなのに、明日から梅雨の中休みとテレビで言っていました。

本当なの

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌレ(canele)

2009-06-01 15:45:53 | 料理(Cooking)

Canele

The surface is crunchy texture.

The contents are soft wetly like a rice cake.

ドミニクドゥーセ(パン屋さん)のお店に行きました。

カヌレというパンがお薦めということで

買いました。

 

カヌレバニラ

クレープ生地にラム酒とバニラの香り、薄く

カラメルがかかり、カリッとした歯ごたえの表面と、

もちのようにしっとりと柔らかくとろけるような中身。

生チョコカヌレ

カカオがギュッと詰まったチョコレート味。

 

カヌレ初めて食べましたがとっても

おいしかったです。外側がカリッとしているのに

中がやわらかいのが不思議です。

 

Croissant

クロワッサン

第7回うまいもの王者決定戦パン部門入賞だそうです。

これもとてもおいしいです。

今日のお花 タイム

タイムも今花盛りです。

 

本日の天気。少し暑いくらいでしたが、とてもいいお天気

でした。お布団も干しましたよ。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ(a broad bean)

2009-05-28 19:55:34 | 料理(Cooking)

I got broad beans.

Broad beans are bigger than green peas.

There are 3 ~4beans at a shell.

今度はソラマメです。

ソラマメの和名の由来は、

さやが空に向かってつくため空豆。

または、蚕を飼う初夏に食べ、さやの形が

蚕に似ていることから蚕豆という字があてられた。

そうです。

さやの内側は、ふわふわのベットのようです。

I boiled rice with broad beans.

ソラマメご飯です。

鶏肉、ニンジン、塩昆布もはいっています。

今日のお花はテッセンです。

 

本日の天気。明日も雨模様。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリンピースご飯(rice with peas)

2009-05-25 17:01:56 | 料理(Cooking)

I got a lot of peas.

Then I shelled peas into a small bowl.

They were tasty so much.

さやに入ったグリンピースです。

つやつや光ってとてもおいしそうです。

さらから出すのは根気がいりますが、

手間をかけた方がきっとおいしいでしょう。

5月のこの時期が旬ですね。

I boiled rice with peas.

定番グリンピースご飯を炊きました。

豆もいっしょに炊飯器に入れて炊いたので

色が少し暗くなりました。

後から加える方法でやると、鮮やかな

色のままだそうです。

どっちがいいかは、お好みで・・・・

花フェスタ記念公園のポピーの花と池。

 

本日の天気。さわやかな一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんサラダ(a carrot salad)

2009-05-21 09:05:38 | 料理(Cooking)

I cooked a carrot salad.

にんじんサラダを作りました。

これは栗原はるみさんの有名な

レシピですが、オリジナルより

少し変わっているかもしれません。

ニンジンをせん切りにして玉ねぎのみじん切り

ニンニクのみじん切りとともに

レンジに50秒かけます。

あとはツナ、すし酢、マスタード、塩、こしょうで調味します。

クルミをトッピングしました。

ニンジンの甘みがほんのりしておいしいです。

 

やさしいピンク色のバラです。

 

本日の天気。昨日はほんとうに暑かったです。津市で28度ありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴジャム( strawberry jam)

2009-05-19 17:33:04 | 料理(Cooking)

I made strawberry jam.

I will eat bread and strawberry jam. 

イチゴもそろそろ終わりそうなので

イチゴジャムを作ってみました。

イチゴに砂糖とレモン汁を入れて

煮るだけなので簡単でした。

でもあくは何度もとりましたが。

パンにぬっていただきます。

 

バラの写真がまだまだあるので、

しばらく1枚ずつ載せていきます。

 

本日の天気時々。夕方になって蒸し暑くなってきました。沖縄ではもう

梅雨に入りましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンライス(Chicken Rice)

2009-05-15 16:45:13 | 料理(Cooking)

I went to Singapore 3 years ago.

Then I ate Singapore hainanese Chicken Rice at Chatter Box of Mandarin Hotel.

This picture was taken at that time.

3年前にシンガポールに行ったときチキンライスを

食べました。

そのときは、

「チキンライス食べに行こうか。」

と言われ

「うんいいよ。」

と気軽についていったところ

出てきたのが上の写真のもの。

確かに「チキン」と「ライス」ではあるが 

いつも食べているものとは全然違う

初めて出会った「チキンライス」でした。

正確には「海南鶏飯(かいなんけいはん)」

The other day, I received a spice paste for Singapore hainanese Chicken Rice  from a friend who returned from Singapore.

先日このチキンライスのspice paste をいただきました。

I cooked it.

さっそく作ってみました。

オリジナルなものとはちょっといや多少いやいやかなり

違うようですが。

作り方は簡単です。電気釜にお米と水とスパイスペーストと鶏肉を

入れて炊くだけです。

ソースは、シンガポールでは3種類ありました。

チリソース(赤)

しょうがソース(白)

ダークソース(黒)

でしたが、チリソースしかないのでそれでいただきました。 

「ORCHID GARDEN」に咲いていたランの花です。

シンガポールではランの花が温室の外で普通のように咲いています。

日本では、温室の中ですね。

 

本日の天気。明日からは下り坂。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつおのたたき(lightly-roasted bonito)

2009-05-14 09:31:41 | 料理(Cooking)

Bonito is seasonal foods in early summer.

I cooked lightly-roasted bonito.

「目には 青葉

  山ほととぎす

    初がつお」

 かつおは初夏の風物詩です。

かつおのたたきにして味わいました。

カツオの手こねずしです。

これは、三重県の郷土料理で、漁師が船上で

鮮度の良い魚とご飯を手でこねて作る豪快な

「男の料理」です。

 

本日の天気。今日は2日前とはうって変わってさわやかな日になりそうです。でも風が少しきつそうです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする