箕面観光ホテル 2014.11.27~28
西日本最大級の温泉テーマパークが大阪箕面に誕生。湯快リゾートの旅を制覇しようという私たちカラオケグループが今回この箕面温泉スパーガーデンへ一泊二日の旅です。
総勢8名、御堂筋線で千里中央まで行くとホテルの小型バスが迎えに来てくれます。約30分道路脇や山の紅葉を楽しみつつ、この二日間の天候に感謝しているともう到着です。
お昼前にはチェックインも済ませ、宿泊の楽しみでもある「スパーガーデン」に入館。そこで「箕面座」の劇を1時~3時半まで観れるのです。

その昔「はいから村」でこのような劇を観た事を思い出します。客席は500席の大劇場で超満員。8人はとにかく空いてる席へバラバラですが一応座れました。
いよいよ開始、華やかな舞台がお芝居、踊りと繰り広げられます。ファンは踊りの合間に、ご祝儀を胸元へ挟んで行く様子に、ただただ「凄いな~」感心して見入ってしまいます。

夜の7時半から1時間「歌謡ショー」も観ることとなり、温泉に食事と大忙し~の一日目。
バイキングの夕食は個室に近い部屋で、盛りだくさんのメニューに皆大喜びでした。
二日目、10時チェックアウトし荷物はホテルに預け、今日は箕面の「もみじの森の滝」へハイキングです。
トータル約5.6キロ、さあ~紅葉を身近に感じながら出 発~。


滝までの山道は紅や橙色、黄色の燃えるトンネルとなって道行く人々を楽しませてくれます。
箕面の滝は、高さ33m。岸壁から轟音とともに一気に流れるさまは、まさに荘厳な水の芸術。心が洗われる思いがします。箕面の名は、木々の間から落下する滝の形が「箕」に似ていることに由来しています。また、役の行者がこの滝で荒行をした後、瀧安寺を開いたと伝えられています。(紀行マップより)

昼食は滝のすぐ傍の、みのお滝茶屋「楓来坊」で紅葉と滝の音を聞きながら「味の沁みたおでん」とビールを注文。なんと美味しいこと~。
箕面の秋景色を目に焼きつけて、思い切り山の空気を吸う私たちでした。
こうして旅が心の栄養となって、また明日からの活力になって行くこと間違いなしですね。
帰りも千里中央駅までバスで送って貰い、御堂筋線で・・・。家に帰り着いたのは19時、こんなに早いのは初めてです。「こういう旅もいいなあ~」とは、やはり60代~70代の感想でした。楽しかったあ~。
幹事さん有難うございました。そして大変お疲れさまでした。
西日本最大級の温泉テーマパークが大阪箕面に誕生。湯快リゾートの旅を制覇しようという私たちカラオケグループが今回この箕面温泉スパーガーデンへ一泊二日の旅です。
総勢8名、御堂筋線で千里中央まで行くとホテルの小型バスが迎えに来てくれます。約30分道路脇や山の紅葉を楽しみつつ、この二日間の天候に感謝しているともう到着です。
お昼前にはチェックインも済ませ、宿泊の楽しみでもある「スパーガーデン」に入館。そこで「箕面座」の劇を1時~3時半まで観れるのです。






その昔「はいから村」でこのような劇を観た事を思い出します。客席は500席の大劇場で超満員。8人はとにかく空いてる席へバラバラですが一応座れました。
いよいよ開始、華やかな舞台がお芝居、踊りと繰り広げられます。ファンは踊りの合間に、ご祝儀を胸元へ挟んで行く様子に、ただただ「凄いな~」感心して見入ってしまいます。


夜の7時半から1時間「歌謡ショー」も観ることとなり、温泉に食事と大忙し~の一日目。
バイキングの夕食は個室に近い部屋で、盛りだくさんのメニューに皆大喜びでした。
二日目、10時チェックアウトし荷物はホテルに預け、今日は箕面の「もみじの森の滝」へハイキングです。
トータル約5.6キロ、さあ~紅葉を身近に感じながら出 発~。






滝までの山道は紅や橙色、黄色の燃えるトンネルとなって道行く人々を楽しませてくれます。
箕面の滝は、高さ33m。岸壁から轟音とともに一気に流れるさまは、まさに荘厳な水の芸術。心が洗われる思いがします。箕面の名は、木々の間から落下する滝の形が「箕」に似ていることに由来しています。また、役の行者がこの滝で荒行をした後、瀧安寺を開いたと伝えられています。(紀行マップより)




昼食は滝のすぐ傍の、みのお滝茶屋「楓来坊」で紅葉と滝の音を聞きながら「味の沁みたおでん」とビールを注文。なんと美味しいこと~。
箕面の秋景色を目に焼きつけて、思い切り山の空気を吸う私たちでした。






こうして旅が心の栄養となって、また明日からの活力になって行くこと間違いなしですね。
帰りも千里中央駅までバスで送って貰い、御堂筋線で・・・。家に帰り着いたのは19時、こんなに早いのは初めてです。「こういう旅もいいなあ~」とは、やはり60代~70代の感想でした。楽しかったあ~。

幹事さん有難うございました。そして大変お疲れさまでした。