Yukoの日記

趣味・・・着付 パソコン カラオケ 盆踊り 旅行
フォークダンス フラメンコ        

結婚式場で!

2018-03-21 07:26:51 | 着付け
着付け講習会           2018.3.19

 月1回 仕事場での研修! より良い着付けを目指し 反省点や新帯結び等の練習を( ^ω^)・・・。
スタッフ全員で会えるのが楽しみでもあり お互い息を吹き返す瞬間・・・ちょっといい過ぎかな(笑)
指導してくださる先生を中心に 皆真剣そのもの! さあ~貴重な2時間、頑張ろうね。
 

訪問着での変わり結び2種 アレンジして振袖にも結べる(左側)     木蓮の美しい季節 着せ合いの練習に微笑む


結婚式披露宴会場での食事会       2018.2.25

 着付け会場の仕事なので「披露宴席での食事を!」とお世話になっている先生が粋な計らいで招待をしてくださったのです。
勿論着物で! 着付けをするのと自分で着るのとは大違い、こんな筈じゃなかったのにと悪戦苦闘で家からの着付け!
着付け室での集合ですが、手直しやらでとっても賑やかに華やいで これから披露宴会場へと向かうのです(緊張気味)


宴会は楽しく時間が流れ 特別料理に舌鼓、飲物は何でもOKの至れり尽くせりの模擬披露宴食事会、大満足のスタッフ一同
先生に改めて感謝の気持で一杯です。 有難うございました。

         先生とスタッフ一同                    参加者全員満足顔 良き思い出に!     頂いたコートで初の外出

犬と遊ぶ

2018-03-09 19:54:48 | 日記
3匹のワンちゃん           2018年 2月下旬~3月上旬 

 関西出張の長女と次女(愛犬2匹)を連れ、実家へ遊びに帰って来ると言う。勿論 我が家の「タンタン」ダックスも
一緒にあちこちへと連れて遊ぶことが 喜びまた楽しみでもあり 何よりも癒されるそうです。
ワンちゃんたちも車での旅行や遊ぶのが大好き( ^ω^)・・・。

2月24日(土) 

国指定史跡 烏帽子形城跡で遊ぶ    長女、次女、タンタン、フク、クロ、私  賑やかな散歩を楽しむ
落ち葉を踏みしめて歩くのが心地よさそう!
烏帽子形城は標高181.65m烏帽子形山山頂に築かれて かつては河内平野を一望する事ができた程
眺望の良さを体感できる



★この日の昼食は「スリランカダイニング アマヤ」河内長野 本店へ!(長女の提案)
本格スリランカ料理レストラン 現地の五つ星ホテルで腕を磨いた一流シェフが創り出す絶品スリランカ料理と
至極のサービスで 娘たちと此処でもココロとカラダを癒されたのでした(次回は主人も!)
さあ~早く帰って ワンちゃんたちと遊ぼ

3月3日(土) 

烏帽子形城跡より烏帽子形八幡神社の方へ降りる    今日は暖かいので ワンちゃんたち服を脱いで軽やかに散歩(もう春ね)


★夜 雛祭りの日の発表会 手塚山スタジオ「フラメンコフェスティバル」のチケットを頂き 大阪国際交流センターへ!
情熱の国 スペインのフラメンコ アンダルシアに流れる瞬間を感じた気が( ^ω^)・・・
乗る電車の手違いがあったものの お蔭さまで前から2列目! 迫力あるフラメンコを3時間30分味わったのです
河内長野からNさんとタクシーで!  ワンちゃんたち もう寝てるかな?

3月6日(火) 

昨日の雨も収まり、久し振りにとんぼ池公園で遊ぶ  桜や水仙 園児たちのはしゃぐ声 カルガモの日向ぼっこ
水辺の気持ちよさも味わい 人と犬がまったりとした空間を作る

今回12日間のお泊りコースのフクとクロ(今迄で最長)5月の連休家族揃って来てね  明日の朝 神戸に帰る

平日の人出の少ない時間帯を 大いに楽しんだ2人と3匹 階段が少ないので優しい散歩コースです

なばなの里

2018-03-08 13:23:28 | 旅行
なばなの里 イルミネーション           2018.3.4

 念願叶い「イルミネーションツァー」に参加! 先ずは神戸の娘が婿の協力を得 犬2匹を連れて実家へ帰る。
我が家の犬とで 3匹を愛犬家の主人に頼み、前々日 出掛けた際には集合場所を確認した。(オーキャット内)
これで一安心~ と言うことで当日AM11時にゆとりで点呼確認の場所へと赴く。
観光バスは三宮、難波、京都とツァー客を乗せ、一路 なばなの里(三重県桑名市長島町)へと向かいます。

途中 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島で1時間30分の自由時間、目指すは 前もって調べておいた「鞄店」へ!
時間が少ない中でも 長女、次女、私 3人分の鞄をget(嬉しい) 3月が誕生月の2人は長女のプレゼントと知り尚喜ぶ。

16時30分頃「なばなの里」到着~! 注意事項を添乗員さんより聞き、出発時間 19時30分を頭に刻み 自由行動の開始
となる。 18時10分のイルミネーション点灯式まで園内散策です。


アンデスの花園 ベゴニアガーデン 何度来園しても溜息が出るほど美しい


梅苑(しだれ梅)が見事に咲き誇って!

光のトンネル点灯前              18:10 点灯 うわ~綺麗ねぇ(誰もが感嘆の声)光のトンネル200m


イルミネーション メイン会場(今年はくまモンと熊本の四季折々の美しい風景がモチーフ)阿蘇山や熊本城など
熊本の多彩なシーンが次々と出現。スケールの大きさにビックリΣ(゚Д゚) くまモンが可愛い!



                         光の雲海(幻想的なエリア)     長良川の水辺の夢のような小さな村「なばなの里」を満喫

この時期 里内がイルミネーションで装飾され、どこを歩いてもロマンチックな光景が広がる
19:30発の神姫観光バス 早目に乗り込んだ母娘でした(楽しかったね)