これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

オレンジ色の痛いヤツ

2011年01月27日 20時14分08秒 | エッセイ
 仕事で、企業あての郵便物を送ろうと思った。
 封筒に手紙を入れ、切手を貼る。あとは、帰り道、ポストに投函するだけだ。と、軽く考えたのが間違いだった。手提げに入れたはいいが、すっかり忘れて、家まで持ち帰ってしまった。
 部屋着でくつろいでから気づいても、手遅れだ。もうどこにも出かけたくない。一日投函が遅れると、到着も遅くなるけれど、「明日でいいや」と怠けることに決めた。

 駅には、たいていポストがある。私が利用している駅は、構内に通じるエスカレーターの近くに設置されており、非常に便利だ。
 翌朝、私は出勤前に手提げの中を確かめ、「今度こそ、絶対忘れないようにしよう」と誓った。これで忘れたら、目も当てられない。ニワトリ以下だ。
 駅に近づくと、政治家だか、政治家の卵だかわからない者が、自分の名前を連呼する声が聞こえてくる。この駅は乗降客が多いので、毎日入れ替わり立ち代わり、誰かしらがビラを配ったり演説をしたりする。
 その日は、今まで見たこともない若造だった。いや、ハナタレ小僧といっても過言ではないかもしれない。シワひとつない、20代後半とおぼしき童顔よりも、あり得ない服装に目が釘づけになった。

 あのオレンジ色のネクタイは何だ!

 ハナタレ小僧は、紺のスーツに、蛍光オレンジのネクタイを締めているではないか。何と、品のない色を選ぶのだろう。どうも、目立てばよいと勘違いしている節がある。しかも、ネクタイの先がブレザーの裾からはみ出していて、大変みっともない。これが有権者に挨拶する服装かと呆れた。
 TPOもわきまえないヤツに、投票する人がいるのだろうか……。
「朝から変なモン見ちゃった」と、憂鬱になった。
 そのまま電車に乗り、大事なことを思い出す。

 ああっ、郵便!!

 ハナタレ小僧のオレンジネクタイに気を取られ、ポストを素通りした私は、ニワトリ以下に成り下がってしまった……。
 このショックは大きい。当然、怒りの矛先は若造に向かう。

 キーッ、悔しい! 絶対、投票してやるもんか!!

 結局、郵便物は、職場に向かう途中のポストに投函し、ことなきを得た。
 ところが。
 昨日の朝、駅に着いたら、またこの小僧が、オレンジ色のネクタイを締めて立っていたのだ。
「またかよ」と舌打ちしたい気分になったが、慣れとは恐ろしい。第一印象のインパクトはなく、もし郵便物があっても、余裕で投函できそうだった。
 彼はどうして、オレンジ色のネクタイにこだわるのだろう。
 トレードマークのつもりなのかもしれない。
 まさか、それしか持っていないとか……。




楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする