鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

名古屋城・本丸御殿は鳥だらけだった

2019年09月07日 | 愛知旅行
先週、私が予定してた旅行計画がボツって、予定のない休暇ができたため、
母が前から行きたがっていた犬山城に連れていってあげることにしました。

名古屋には度々訪問してるけど、犬山城には私もまだ行ったことなかったし。

はじめは1泊で犬山に泊まろうかと思ったけど、宿泊しようと思った日が大雨予報だったので、
休暇2日目に日帰りで行くことに。

出発前日に一応、行き方とか犬山周辺観光など諸々調べてみたら、
犬山城は現在修復中で城周りは足場やシートで囲まれてるとのこと。。。

どうせなら、綺麗によみがえってから行きたいし、どうするかと母に聞いてみたところ、
犬山城がダメなら、名古屋城も車からしか見たことないし、名古屋港水族館も行ったことないから、
名古屋城と名古屋港水族館に行ってみたい。との事。

私は名古屋城にも名港水族館にも何度か行ったことあるから、あんまり新鮮味はないけど、
たまには親孝行しようと、新幹線でビュンと名古屋まで行ってきました。





名古屋城最寄駅の市役所駅前にあるNAGOYAのモニュメント。





名古屋城には前にも行ったことあったし、何も調べずに来たら、
名古屋城も耐震問題などにより現在天守閣に入場できませんでした・・・(焦





名古屋といえば・・・金の鯱鉾。





天守閣に入場できないかわりに、前来たときにはなかった本丸御殿が再建されており、入場することができました。

本丸御殿越しの天守閣。






武家風書院造という建築様式の本丸御殿は、豪華絢爛で匠の技が散りばめまくられた建物でした!!


まばゆいばかりの金キラキンの襖絵。





早速鳥さん登場。雉かな。










他にもいろんな鳥さんたちが登場。























廊下にはサギが。
















上洛殿の豪華絢爛な彫刻欄間。しかも鶴とか鶏とか雉?とか鳳凰とか??
彫刻欄間はとにかく全部鳥。


























カモのかわいいモフ尻。










とにかくあちこち金キラキンで庶民にはまばゆすぎたけど、最後にやっとこれなら私でも落ち着けるかなという襖絵が。




天守閣に登れなかったのは残念やったけど、本丸御殿も見ごたえあったし、これはこれでよかったかな。


つづく。










コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。