昼のガスパール・オカブ日記

閑人オカブの日常、つらつら思ったことなど。語るもせんなき繰り言を俳句を交えて独吟。

二期会公演『トリスタンとイゾルデ』を観てきた。

2016-09-10 23:45:35 | アート・文化

東京文化会館に、東京二期会とライプツィッヒ歌劇場のジョイント公演の『トリスタンとイゾルデ』をかーたんと観てきた。
2時開演の19時終演という大作。
もちろんワーグナー作曲だが、オカブたちが特にワーグナーものを好きだということではない。
タイトル・ロールのトリスタン役、ブライアン・レジスターは体調が優れないということだったが、確かに声が抜けきっていないようだった。ワーグナーのヘルデン・テノールで声太さのオケには決して負けない力強さが感じられなかった。不調の故だろう。
イゾルデの横山恵子も、オケが盛り上がってくると声負けしてしまう。演技も少し硬かったようだ。ワーグナーはあのように演ずるものなのか?
マルケ王の清水那由太もあまりいい出来ではなかった。
しかし、クルヴェナールの大沼徹は今回の出色の熱演。素晴らしいバリトンの朗唱で他を圧していた。
ブランゲーネの加納悦子も役作り、歌唱ともに高いレベルのものを魅せてくれた。
指揮のヘスス・ロペスは客演というハンディを乗り越えて、オケの読響をそこそこ纏めていた。
衣装と大道具は最低限ということか?まあ、興行的に何とかするには抑えるところは抑えねばならんということは理解できる。
まあ、今回はレチタティーヴォだけの楽劇で、しかも長時間の大作ということで、聴く方も忍耐と、ワーグナーへの理解も含むそれなりの鑑賞力、そしてエネルギーが求められたであろう。しかし、これだけの大公演を鑑賞して、満足感は一杯だった。
7時にオペラが跳ね、今晩のスッペは若林のフォルツァ・ドンナ』を押さえてある。
渋谷から成城学園前行きのバスで若林一丁目。
ここのレストランの料理の数々もオペラの美声に勝るとも劣らない傑作である。
しかも庶民的お値段であるところが嬉しい。
太子堂の住宅街を抜けて、11時前にご帰館。

秋の日の悲劇よ叫べ滅ぶとも   素閑