黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

続・ゆかりは古し貫前神社

2019-10-02 22:29:39 | 群馬県・西毛

ひめちゃんたちのお散歩コースに、今年初めての雀除けのカイトが出現しました。

2,3年前は、あっちでもこっちでも見かけたものです。

今年は初めてです。

ひめちゃんも獅子丸も、いっさい反応しませんでした。

 

 

 

社務所に寄って、御朱印をうけとります。

上野国一宮(こうずけのくにいちのみやですね。

一緒にいただいた由緒によれば、

一之宮貫前神社の御創建は、社伝に依ると安閑天皇元年(西暦531年)の3月15日といわれています。

この時、物部姓磯部氏が氏神の経津主神(ふつぬしのかみ)を蓬ヶ丘綾女谷(よもぎがおか・あやめがたに)に奉斎したのが始まりで、醍醐天皇の頃の『延喜式』には名神大社に列せられ、上野国の一之宮として朝野を問わず崇敬を集めてきました。


二宮赤城神社の話は出てきません

 

総門を出て、左右の門も訪ねてみます。


まずは右に行ってみます。

少し落ち着いた感じの門です。

こちらな訪れている人もありません。

門を入って振り返ると、2本の巨木が見えます。

銀杏とスタジイということです


たくさんのたくさんすぎる境内社です

とりあえずこのあたりで、2礼2拍1例礼で参拝です。

 

さて、今度は総門の反対側です。

閉まってます

でも、ちゃんと貫前神社のが懸かります。

説明板が奥にあります。

カメラだけ入れました

ここは勅使が来た時だけ開かれた、勅使門だったのです

説明板の向こうに本殿や大杉(藤太杉)がみえます。

 

さて、自宅をナビに入れて帰ります。

まもなく幹線道路に出ます。

上野三碑やその他の史跡の表示が眼に入ります。

近いうちに史跡巡りに来ましょう

行きと違い、思ったよりスイスイ帰れました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする