黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

足利紀行総集編・良縁を願って織姫神社

2019-10-20 22:22:25 | 足利紀行

夕方、ひめちゃんは、七海ママと南の方にお散歩に出ました。

向こうから、赤柴の小太郎くんがやって来ます。

ひめちゃんは、「あそぼ」の姿勢で待ちます。

ところが、小太郎くんはひめちゃんには目もくれずに、シッポを振ってママに一直線です

ママもまんざらではないようです。

ひめちゃんは、「あたちの方が若いのよ」と割り込んで、小太郎くんと絡みます。

三つ巴でちょっと遊んで、バイバイ。

ママが発情中のはずはないのですけど。

 

 

 

(2018年11月20日)鑁阿寺界隈のあと、織姫神社を目指します。

途中、香雲堂本店に寄って、古印最中を購入します。

店の脇にミニチュアの織姫神社があって、うまく時間が合えば扉が開いて織姫様と逢えるようですけど、今回も逢えません

まあ、そのうちに、捲土重来を期しましょう

ここの路地を上ると、織姫神社下の信号に出ます。

229段の階段は今回はパスでーす

上の織姫公園駐車場を目指します。

工事中の所や細い道もありましたけど、なんとか到着。

駐車場からすぐ境内に入れました

でも、少し階段を降りて正面から参拝です。

階段脇に説明板がありました。

階段の灯籠の模様は、足利銘仙の模様ですね

 

階段を上り、関東平野を一望します。

冬の晴れた日には富士山も見えそうです

 

さっきの説明板に、美しい朱塗りの社殿は、昭和12年に完成したとありました。

小学校の旅行で来た記憶があります

それ以来、何十年ぶりでしょう。

 

社務所によって御朱印をお願いします。

社務所は朱塗りではなく、落ち着いた感じで、いわゆる神社という感じでした。

 

 御朱印は何となく織物のイメージです

「織」の文字は、機織機(はたおりき)のようにもみえます

 

さて、朱塗りの拝殿でお参りです。

階段脇に縁結びの神としての御利益があります。

よき人と縁結び、よき健康と縁結び、よき知恵と縁結び、よき人生と縁結び、よき学業と縁結び、よき仕事と縁結び、よき経営と縁結び

すごい御利益です

とにかく良縁を願って参拝です

 

もう一度関東平野を一望します。

 

足利県立自然公園の案内図があります。

 

 

駐車場に戻る途中、両崖山の表示があります

 

ハイキングコース2Kmとありますが、なまやさしものではなさそうです。

気軽にハイキングできそうだった菱ハイキングも、けっこう大変でした

歩き終わった爽快感達成感はいいものでしたけど。

それなりの準備をして、そのうちにぜひ行かなくては。

 

その理由は、ひめちゃんちの家族は葛塚城堀之内に住んでいるからです。

葛塚城は、山上氏が居住していたとされます。

山上氏は藤姓足利氏です。

藤姓足利氏は、女堀の失敗の後、その本拠を淵名からに足利に移し、両崖山に築城したといいます。

こんな訳で、まあ一度は行ってみたい両崖山なのです

 

 

追記

まだ、両崖山には行けていません。

雪の降らないうちに行けるといいのですけど。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする