一昨日の土曜日午後、16才と9ヶ月のタバサねーちゃんは、静かに虹の橋を渡りました
一週間ほど前に脳障害を起こし、目の玉がクルクル回って首も曲がってしまいました
動物病院で5日間注射をして、「これで様子を見ましょう。5日後にまた来て下さい」
七海ママも同じことになりましたけど、彼女は戻って普通の生活が出来るまでに回復しました
先生は、「食事も吐かなければ、あげて大丈夫ですよ」
チュールとお水を口に押し込んで食事にしていました。
19日・土曜のお昼もチュールを飲み込みました。
そして静かに寝ました。
夕方、そのまま目が覚めないことに気づきました
逝っちゃったね
でも、頑張ったね
ママが迎えに来たのかな
昨日、七海ママのそばに埋葬しました。
墓標代わりのぬいぐるみは、タバサねーちゃんのおへやにずーっといたクマさんです
本日は元気溌剌、2019年3月の熟女タバサちゃんです
タバサねーちゃんは、ぬいぐるみを解体新書しない子でした。
ひめちゃんは、解体新書名人です。
フレンドリーで、人間のお出かけの良き伴侶でした。
この頃はまだ、ひめちゃんとのお散歩は少なかったようです。
同じレインコートを来た、珍しいツーショットです
桐生亦次郎親綱家臣および諸家家臣団・その5
渋川相模守源義勝殿家臣
石井尊空 山本雅楽之介 小泉平四郎 石井安芸守 神梅主税之介
松本小太郎 石井丹波守 小野里頼母之介 石渡弥五郎 大川土佐守
小柴民部之介 湯沢藤八郎 牛窪丹波守 桑子左近之介 大屋新八郎
久杉丹波守 柏瀬左近之介 山田市重郞 窪田豊前守 多部田内匠之介
片岡金五郎 籾山出羽守 寺田牛之介 三浦久四郎 近藤加賀守
勝手主計 松野尾彦三郎 加藤隼人 増田主計 市場長七郎
伊藤左内 長嶋平内 阿戸左京 湯島七内 竹石大内蔵
荒井左京 寒梅九郎左衛門 和泉源太左衛門 和田三郎兵衛 間々田左衛門
前原七郎左衛門 大美賀次郎八 石村民部 根川八弥 柏木孫八
総勢45名、ちょっと少ないですね
小田原にまで参上するのは、大変でしょう。
安芸守、土佐守、丹波守、丹波守、豊前守、出羽守、加賀守、45人中7名も官途名があります
少し多すぎるのでは
下に実名も欲しい所ですよね
外にも官途名っぽい名前もあります。
作者は、名前の作成に苦労していたかも
お殿様は、渋川相模守源義勝殿です。
公がつきませんね。
由良氏&長尾氏より、一歩劣ると見なしているのかな
初稿 2020.05.21 FC2ブログ「黒柴ひめちゃんの葛塚村だより」
改稿 2025.04.21
(つづく)
いつもご訪問ありがとうございます
gooは画像がアップしやすくて、多くの画像付きの記事が書けました。
現在はてなブログに移行中です。
画像が多い(18066枚ですって)ため、あと数日かかりそうです。
新ブログは、「samanthahonamiのブログ」です。
https://samanthahonami.hatenablog.com/
まだ勝手が全くわからず、右往左往してます。
「桐生老談記の世界」が、あと何回かあります。
もうしばらくこちらでも記事をアップする予定です。
よろしくお願いします