黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

山上の蓮田のものがたり2022

2022-07-09 14:57:05 | 群馬県・旧勢多郡

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、お散歩に出ます。

ひめちゃんは、タバサねーちゃんのお尻をクンクン情報収集です。

何すんのよ

ごめんなさい

 

ひめちゃんはタバサねーちゃんが発情中かどうか確認したかったようです。

ひめちゃんは、七海ママに恋の季節は「ママとのっかりっこをするのよ」と教わりました

本来の恋心とは別に、ママに変な記憶を残されたのです

ひめちゃん、恋の季節近いかな?

さて、お散歩に出発だよ

 

 

今朝も西の方に行きます。

諏訪神社の向こうの、沼の脇が草刈りしてあります。

山上の蓮田の方に行けそうだよ

行ってみましょう。

 

 

正面に見える目立つ家屋は、現役の赤城型民家だそうです。

生きています

でも、ちょっと寂しいね

 

かつては隠れた名所で、それなりに知られていました

 

ちょっと「山上の蓮田アーカイブ」タイムです。

 

 

2018年7月のアーカイブです。

まさしく蓮田でした

 

 

ところが2019年の春、蓮は抜かれトラクターがかけられ田植えがなされました。

2019年8月のアーカイブです。

蓮はまだまだたくましく生き残っていました

 

 

去年(2021)の8月のアーカイブです。

田んぼには電気柵が張り巡らされました。

獅子丸も、気を付けて通過です

でも、蓮は何とか生きていました

 

 

今年は絶滅危惧種と言った雰囲気です

来年も逢えるかな

 

 

諏訪神社の裏山、杉林を通って帰れそうです。

キノコを栽培しているのかな

 

鳥居の方に下ります。

すさまじい雑草の海です

 

やっとの事で、境内の山上・下鶴谷公民館下に出ます。

鳥居脇の紫陽花、きれいでした

 

 

ひめちゃんちでは雑草にめげず、ユリが次々に開花しています

おとうさん秘蔵の蓮も元気に育ってます。

花芽が上がってくるといいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わっしーとカッパ(わたらせ渓谷鉄道・水沼駅)

2022-07-04 16:37:35 | 群馬県・旧勢多郡

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を北に出て、高縄の集会所付近を歩いてきました。

雨上がりの道です。

少し涼しいけれど、酷暑が続いたので、みんなちょっとお疲れ気味です。

高縄の集会所を廻って帰りました。

 

アジサイも一息つきました。

上の斑入り葉のアジサイは、今年初めて、たくさんの花を付けました。

下の絞り模様のアジサイは、今年はあまり花を付けませんでした。

 

 

 

ひめちゃんちでは、今年は何故だか梅の実がほとんどなりませんでした

買おうかどうしようか迷って居るうちに、もう梅の実をスーパーマーケットで見かけることはなくなりました

山奥の直売所なら、まだあるかな?

 

本日、思い切って国道122号線を北上、黒保根(桐生市黒保根町)の直売所「やまびこ」を尋ねました。

ありました

梅の実を2袋、季節の野菜も求めて、家路につきます。

 

出かけたついでだから、もう少し上に行ってみようか。

でも、黒保根支所を過ぎた辺りで、何となく右折。

県道に入ります。

でもでも、このまま行ったら貴船神社に出るカーブの多い難路です

なんとか国道122に戻らなくてはなりません。

 

 

渡良瀬川に架かる赤い橋・五月橋です。

五月橋からの、上流の眺めです。

五月橋からの下流の眺めです。

 

 

五月橋を渡って、右に出る道を探しながら進みます。

前方に、黒い大きな橋です。

「くろほねおおはし」です。

 

おや、橋の下に、温泉が噴き出てるみたい

向こうは、駅に温泉がある水沼駅です

 

 

橋を渡り切ると、夢の架け橋の説明板です。

川向こうの八木原の龍禅寺、5月に訪問しました

 

 

水沼駅にちょっと寄って行きましょう。

 

明るいきれいな駅です。

「わっしー」、かわいい

 

グッズもあるようです。

そのうちに、「わっしー」に乗って求めましょう

 

 

線路の向こうは、列車イメージの温泉になっています

今日はとりあえず、線路向こうの温泉のお土産屋さんに寄って行きます。

入口に何故かカッパの2人です

お賽銭もいっぱい

どんな御利益あるのかな?

 

少しばかりのお土産を買って、線路に架かる高架から、線路を眺めます

 

足尾方面です。

いつか「わっしー」で足尾までいってみたいものです。

 

桐生方面です。

あの踏切を渡ってきました。

温泉センターには、湯上がりと思われる人が何名かいました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひめちゃんとタバサちゃんの梅雨時の膳城登城記

2022-06-10 18:54:02 | 群馬県・旧勢多郡

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。

今朝はお天気持ちそうだから、遠出するわよ

がんばります

 

諏訪神社の向こうの高台を、突き当たりまで行って、南下します。

いつもは左折する三叉路を、南に下ります。

 

右手に、国指定史跡・山上多重塔が見えます。

 

しばらく下って、膳城趾公園です。

おや、「膳城趾」ですって

ここから膳城趾なんだ

今朝は膳城登城記だね

 

右上に見える森は龍源寺です。

膳城にこんなに近いんだ

老談記の類に、たびたび登場するわけだね

 

ひめちゃんも到着です。

みんなで梅雨時の膳城登城記だよ

 

 

西側を見ると、見なれない光景です

最近は、いろいろな試みが行われているんだね

 

 

もう少し南に歩いて、公園入口です。

はーい、ちゃんとウンチパック持参です

 

姉妹で仲良く情報収集です。

たった2名残ったきょうだいです。

仲良く長生きしようね

 

獅子くんとも来たね

ZEN城の滑り台、よくよく見ると、山上城跡公園のローラー滑り台と共通項がありそうです

でも、こちらの方がズーと発想豊かです

 

花はツツジ、紫陽花はありません

まだきれいに咲いてます。

 

 

かわいい遊具です。

獅子くんも一緒に来たことがあったね

あれ、ベンチの上に忘れ物だよ

 

 

大人用遊具、そのうちに遊びましょう。

そろそろ帰って、朝ご飯にしなくっちゃね

 

 

南には、歴史資料館と膳城本丸跡です。

今朝は本丸はパスです。

紫陽花は、あそこに見える白っぽい花だけかな?

 

 

膳八幡神社の脇を通って帰ります。

 

山上城跡公園の南に帰ってきました。

この交差点は、草に覆われていますけど、左上に道標があります。

かつては、交通の要衝だったのです

 

 

山上城跡公園(三の丸)の南を帰ります。

あれ、アジサイの小径が草刈りしてある

あれ、三の丸からアジサイの小径への通路は、草刈りしてない

発想がよく分かりません。

ここの階段を下りて、アジサイの小径へ行くのでしょうけど。

膳城跡公園には、アジサイはなかったよ。

がんばれ、アジサイの名所・山上城跡公園

 

 

ひめちゃんちに、絞りの花菖蒲「藤絞り」が咲き出しました。

ホッとする色合いです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひめちゃんとタバサちゃんの紫陽花の山上城登城記

2022-06-07 20:01:39 | 群馬県・旧勢多郡

雨上がりの朝、ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。

早くおいでよ

何言ってんのよ、さっきまで子供達に及び腰だったくせに。

小学生の集団登校に遭遇して、さっきまでヘタレのひめちゃんだったのです。

 

諏訪神社前を通過します。

あれ、カモがいる

諏訪神社の西の沼に、カモが3羽います。

飛び立つ風もなく、悠然としています。

雨が止んで、ホッとしているところかな

 

 

タバサねーちゃんが、山上城コースを主張します。

南に下り、山上城堀切外の農道に入ります。

ここには、紫陽花はありません。

 

途中で堀切を入ります。

南に紫陽花の小径です。

あれ、紫陽花の花よりドクダミの花の方が元気がいいみたい

草刈りもしてないみたい

もう紫陽花の季節だよ

 

三の丸(山上城跡公園)と二の丸の間を通って帰ります。

三の丸側には、紫陽花があります。

昔ながらの品種とガクアジサイが1種類かな?

現代的な品種はないようです。

ちょっと寂しい紫陽花の名所・山上城跡公園です

 

二の丸側には、紫陽花はありません。

二の丸と本丸の地主は、桐生市ではなく常広寺だそうです。

 

 

ひめちゃんとタバサねーちゃんの足は、自然とケンくんちに向かいます

タバサねーちゃんの足も、弾んでいます

 

畑中の石仏さん、おはようございます

 

ケンくん、いるかな

姿はありません

クンクン、まだお散歩に行ってないみたいだよ

 

家の中から、姿は見えないけど、「ボクは、おうちの中にいるよ」と、ケンくんの声がします。

ひめちゃんたちの訪問に気づいたのです。

ケンくん、箱入り息子なんだね

アタチたちは、ケンくんちに寄れただけで幸せです

また来るよ、バイバイ

 

 

 

 

ちょっと寂しい山上城址の紫陽花だったので、ひめちゃんちの花菖蒲コレクションでフローです

 

優しい黄色の花菖蒲です。

一番大株になってます

 

雑草にもめげずに咲いてくれました

草むしりはしたはずだけど

 

早くから咲いている大きな花です

確か「弁慶」だったかな?

 

雨の似合うやさしい花です

四国のナーサリーから来たと記憶しています。

 

あと何種類か咲くはずです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山神様の森がなくなってる(白柴タバサちゃんの関の摩崖仏訪問記)

2022-06-05 19:50:10 | 群馬県・旧勢多郡

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。

タバサねーちゃんは、何故か西に行く方が好きなようです

案外ガンコな一面も持ってます

でも、やんちゃな妹とはうまくやってます。

 

クレマチス・プリンセスダイアナ、やっと咲き出しました。

トゲがないので、家族の評判はまずまずです。

クレマチス、もう少し植えようかな

 

 

 

6月2日、瀧興寺(りゅうこうじ)の後、タバサねーちゃんと一緒に、関の摩崖仏に寄ります。

獅子くんも一緒に、足を延ばしたこともあったね

 

駐車スペースが不安定なので、橋を渡って南側の山神宮脇に駐車です。

あれ、山神宮の前が明るい

森がなくなってる

舟に乗ってやって来た山神様、明るすぎると落ち着かないでしょう

 

鏑木川に架かる橋は、摩崖仏のお前立ち不動明王にちなんで、不動橋です。

鏑木川にも、明るい光が差し込んでます

何か変わり始めるかな?

 

 

橋を渡って、関の摩崖仏です。

杉の落ち葉がいっぱいで、タバサちゃんの足が心配です

滝沢不動までの丁杭、一町ごとに建てられたそうです。

76番目は瀧興寺にありました。

75番目を、いつかみんなで(獅子くんもひめちゃんも)探しましたけど、見つかりませんでした

 

江戸時代には、ここで集合して、滝沢不動尊(前橋市粕川町室沢)に参拝するツアーもあったのでしょう。

 

お前立ちのお不動様、お疲れ様です

 

真ん中の阿弥陀様は、しっかりお姿がわかります。

合掌

 

タバちゃんは、足下が心配だから無理しなくていいよ

ちょっと素足だと危険かも

 

 

さて、帰りましょう。

新しくなった説明板を確認して帰りましょう

鎌倉時代(1185~1333)以降に盛んに作られた、一つの光背の中に阿弥陀如来像を中心に観音菩薩、勢至菩薩が並び立つ善光寺式阿弥陀三尊の形式であると考えられている。

 

こちらは、県の指定史跡です。

少し南の高縄の摩崖仏は、どうして県の指定史跡になれなかったんだろう?

瀧興寺は高縄から関に移ったというのが、何んとなく気に掛かります

 

 

橋を渡って、山神様にもご挨拶です

舟に乗って鏑木川を遡ってきたイメージがありました。

森がなくなっても、やはり鏑木川を舟で往来する山神様ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする