さかしま日記

勝手気侭な独り言。最近は特に。。。

本 つづき

2014年01月20日 | 読書
まだまだ読んでまっせ。

越智月子「スーパー女優A子の叫び」
ダメだった・・・。
読み始めてすぐネタ元の女優が想像できる。
文章は下手でもないし、共感できるところもあるけど、読めない。
視点がぶれているからかな・・・。

林真理子「正妻」上・下巻。
いつもの林スタイル。
もうこれで十分。
いくつか、林真理子本人そのものの考え方が主人公から
出てきたものがあって、それが気持ち悪かった。エッセイみたいで。

山口恵以子「月下上海」
意外にも悪くはなかった。
雰囲気だけはなかなか出ていると思います。
ドラマのネタ本っぽいけど。

ベアテ・シロタ・ゴードン「1945年のクリスマス」
副題は日本国憲法に男女平等を書いた女性の自伝、です。
自伝なのでどこまで正確か・・・。
読んでおいた方が良いです、歴史を正確に知るためにも。

岡本嗣郎「終戦のエンペラー 陛下をお救いなさいまし」
こっちの方が作者が確かジャーナリストで丹念に取材しているから
情報が正確かも。
うん、絶対読んどいた方がいい。
私も忘れかけているから、も一回読みなおそう・・・。

熊井明子「シェイクスピアの妻」
ハーブ研究家でハーブの本をいくつも出してますけど、
この方の小説はまだ読んだことがなくて、
シェイクスピアとその年上の妻について書いた小説。
完全につくりものの世界ながら、その時代の息づかい、時代感が
生き生きと表現されてて、一瞬で鄙びた古いイギリスの田舎に入り込んでしまいます。

高田崇史「QED ~flumen~ ホームズの真実」
これでQEDシリーズもホントにホントの終わりかあ。
この本のおかげで神社参りがますます好きになり、
日本史に再びどっぷり浸かることになった本でした。
まだたくさん謎を教えて欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年01月20日 | 読書
しばらくぶりだわ。

マイケル・ブース「英国一家、日本を食べる」
イギリスのジャーナリストが、3ヶ月間ほど家族で日本を縦断し
あらゆる日本食を味わった旅行記&食事記。
超有名料理人との対談、ちょっと毒のあるユーモアな表現、
よくある勘違い情報もなく、日本人以上に日本のことを知っていて、
日本の食についてはかなり詳細に書いているかも。
続き出してくれないかなー。

中山七里「追憶の夜想曲」、
同じく「七色の毒」こっちはオムニバス。
どちらも最高。この人の本、いつも続きが超楽しみです。
強いて言えば、追憶~の方に犯人が分かる伏線が張られており
それが余計かなと思ったのですが・・・ないと犯人がデテコナイ。

宮部みゆき「桜ほうさら」
お正月にドラマにもなりましたね。
登場人物がちょい多いのでこんがらがってくる。
さらっとしてでも一つ一つのエピソードがじわっと染み出すんです。
江戸時代の、流れのゆっくりだけど濃く端正な雰囲気が味わえる。
ああ江戸時代に住んでみたい・・・。

百田尚樹「永遠の0」
大ベストセラーの本、ようやく読みました。
う~ん、大作という意味では感動したけど涙ぼろぼろまでではなかった。
何かの番組で「自分は素人の文章」っておっしゃっていましたが
正直そんなに文章は上手くはないんですよね。
とにかく短文で読みやすい表現を心がけている。
表現力で感動させるというより、ルポで驚かせるという印象を受けました。
うん、でも面白かったよ。
同じく「プリズム」もそうかなあ。
読みやすいし、好きな人は好きかも。


黒田官兵衛についての本も読んだんだけど、作者忘れた~。
面白かったのになー。
あと、鎌倉時代の安房里見氏を書いた本も読んだけど
これも作者も書名も全部忘れたー。
主人公がかなりマイナーな人物だったけど、面白かったから
この作家の本を探しているけどヒットしない・・・。
メモらないとすぐ忘れちゃうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマる

2014年01月20日 | 日記
私は、熱しやすく冷めやすい。
何かに夢中になって、しばらくしてはっと冷める。
夢中になっているときは、それこそ恋の病のように24時間そのことを
ずーっと考えて、熱に浮かされたようになってて、
関連するものや情報を集めたりしてかなりヤバい。
で、ふっと「何やっているんだろう」と熱が冷めた頃に
集めたものはがらくたとなり、ゆくゆくは処分される・・・。

たいていは本だったり、モノだったり、場所だったりする。
着物にハマった時は、買いあさり(といっても資金がないから
最初は古着から)、ボーナス出るとちょっと高いものに
手を出し始め、そしてそれにも飽き足らず和裁を習いもうン年目。
熱中時期は過ぎたけどまだ続いている。

京都にハマったときは、毎月毎月通いつめ、多い時は月3回も行き、
異動の願いを申し出て、本気で住みたいと考え、
あちこち練り歩いた。
さすがに数は減ったとはいえ、こちらもまだ続いている。
上司から「何でそんなに行くんだ」と突っ込まれた(遠恋しているのかと思われてた)けど、
だって好きなんだから、としか答えようがなかった。

今思っても、何でこんなものに夢中になったんだろう、って
思うものも中にはある。
そういうハマるとヤバそうなものは、
しばらく他のことに興味をそらせると、飽きっぽいから忘れちゃう。

で、また久しぶりにフィーバー。
社会人になると資金力にモノをいわせて大人買い。
出会ったら最後、止められない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風だしカレー

2014年01月20日 | 日記
お雑煮用の大根がたくさん余ったので、
カレーにしてみました。
普段のカレーに大根をそのまま入れると、
せっかくの大根の味が消えるので、昆布だしを入れてみた。

これはぁ!
おばーちゃんのカレーと同じ味ではないか!

カレーが驚くほどまろやかに、柔らかくなります。
大根から味がじゅわ~としみ出てきてホント美味しい。
カレーというより、カレー味のシチュー、カレー煮込み、といった感じ。
肉なし野菜オンリーの、余り物カレーなのに、すごく美味しかった。
作り方も簡単。
適当に野菜を切って入れて、お水の代わりに昆布だし(薄めでよい)を入れ
ルーを入れるだけ。

祖母は出汁にこだわるタイプで、
昆布も乾物屋さんで最高級のものを買っています。
利尻、羅臼、日高と、用途に応じて産地もちゃんと使い分けているんです。
で、その昆布をお裾分けしてもらった。
だから非常にいい出汁が取れたよ。

あまりに美味しかったので、今度はカブのカレーを作りました。
カブ、カブの葉っぱ、小松菜、トマト、人参、ネギもぶち込んでみた。
余り野菜で美味しい優しいカレーが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする