goo blog サービス終了のお知らせ 

桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

富士山は忙しい!

2013年05月06日 | 日記・エッセイ・コラム
5月6日(月)

夏日だと言う。風が強くて、布団が飛ばされそうになった。危機一髪と言う感じ。
半袖で過ごせるのは有難い。しかし、最近の私は全てにトボトボと情け無い。
襟ぐりの開いた半袖のセーター等は、全然、似合わなくなってしまった。ああ!何と言う事!

いよいよ、大型連休は終わりになる。今日は道路の混雑が異常に激しいだろうな?
朝、姉が「8チャンネルを見て!」と、知らせに来た。
富士山が世界遺産に登録されると言う事がニュースになって以来、富士山へ富士山へと、観光客が押し寄せていると言う。
スバルラインへの登山道路は二車線とも、一杯だそうだ。ああ、五合目は大変だわと、他人事の様に思う。
「オルゴール入りの道も、まともに聞けないかも知れないわね」


「これは大変!山へ出掛けるには平日でないと駄目ネ。それに、今年の夏は、相当に混むわよ」「私達は鳴沢の道を通ればいいのよ」

私達の家のある地帯は『関係車以外は入れません』と管理会社の注意書きがされている。それでも、間違えて入ると、初め頃は自分の家へ行く道さえ分からない事があったから、迷子になる事は間違いない。

「富士山のお陰で、又、この辺りの土地は売れるね」「ここの住居表示は『字富士山』だものね、日本中で、ここだけね」「でも、これでは郵便は届かない」
「山梨と静岡でクルマのナンバープレートに入れる『富士山』の取り合いをした事もあるわ」
結局、両方で分け合ったのだけど、これはきっと持ち主に取って自慢のナンバープレートだ。(私もちょっと、欲しいな!と思った事もあったけど…)

『世界遺産認定の富士山』のお陰で、随分と様々な良いニュースが増えたが、災害の心配はどうだろうか?しかし、ここのところ、その様な心配もどこへやら、この最大のニュースは国中を喜ばせている。
『富士はやっぱり日本一』である。

さあ!富士河口湖町、富士吉田市を始め静岡県側や周辺の地は忙しい事になるぞ!
時々、見掛ける外国人の軽装登山スタイルを見掛けて「バカねぇ!危ないよ!」と、クルマの中からつぶやいた事があった。

以前は、登山道路の彼方此方に点々とゴミが捨てられていた事もあった。これは別荘の人間の所為だと言われたのだ。他所からゴミを持ち込んでいる者がいるのに…
「ちゃんと鳴沢村に税金を払っているのですよ!ゴミの収集代も含めて…」何とも、酷い誤解だったのである。

河口湖町が町村合併の時に『富士河口湖町』と命名したのも、タイミングが良かった。富士山世界遺産認定への人々の願いと運動は、長い長い時間をかけての努力の積み重ねだったのだから。

兎に角、富士山を中心にこの美しい自然を守りながら、多くの人々に感銘が与えられる事を祈りたい。









Img_1506


Img_0792_1




 * 上はゴルフ場から望む富士山      下は富士河口湖町の富士桜