湘南とくれば海であります。サザンオールスターズは全然聞きません。
「むじゃきにオン・マイ・マイン!」「エリィ~、マイラ~、ソスィ~♪」と
フランス語じゃあるまいし、必ず最後の子音を無視するのね。。。
そういえば子供の頃、海へ行くといえば湘南・江の島方面ではなく、いつも千葉に
行っていたなあ。そして少し大人になって、デヱトでは横須賀方面でしたね。
だからここらはほとんど初めてなのです。
横にいるのは、藤沢の廃墟を一緒に見たオッサンなので、海岸にいたのも5分でした^^;
さて夜には一杯やろうかと移動。大和という町で電車を降りました。ここは東名を
走っているときに「おー、帰って来たなー」と思う東京の一歩手前。小田急江ノ島線と
相鉄線が交差する、なかなか大きな町です。歩くのは初めて。
おー、純喫茶フロリダ! 昭和感マックスではないか。しかしもう酒の時間。
この「商店街」もなかなかディープ。しかし昭和感があって場末チックな店はどうも
見つかりませんでした。やはり大和は旧新興住宅地(変な言葉ですが、雰囲気わかる?
「むかしのポストモダン」みたいな。いや、「スナック・ニュートーキョー」か^^)。
おお?「ミュージック劇場」って、ストリップ? ( ゚Д゚)…
2軒目はなんと町中華。我が友人は、酒が一滴も飲めないのです。そして大食い。
「もう一軒いきますかー」とやってきて、チャーシュー麺&チャーハンセット。
見てるだけでウププwww
ちなみに彼は、酔ってなくても下品な話で盛り上がったりします。なのでこちらも
遠慮なく飲んで酔っ払って楽しめます。
しかしあるとき、別の酒好きの友人が体調を崩し、酒を飲まないで宴席に出た話を
してくれました。「酔っ払ってくると、最後のほうはあっという間に時間が過ぎて
いきますよねー。あれってね、酔っ払うと同じ話を延々と繰り返すんですよ。話してる
ほうも聞いてるほうもわかんなくて」と言っていました。
たしかにそんな気がする、と思いました。んで、私がこの酒を飲まない友人と、
こちらだけ飲みまくっているときに、こやつは最後のほうにどんな気持ちでいるんだろう、
と思いました。しかし長年つき合っていて「また行きましょう」と誘ってくれるので、
それほど醜態ではないのだろう、と思うようにしているのです(^益^)w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます