さてすっかりお馴染みになった三陸の旅です。ズタズタになっていた三陸鉄道が
つながったので、久慈から盛まで全部乗ります。まずは飛行機で青森に入り
(マイルが片道分たまっており、さらに期限切れ寸前なので)三陸を縦断して
石巻まで南下する予定です。赤い点が宿泊地。一泊するところは馴染みの飲み屋が
ちゃんとやっている日か、きっちり調整しながら予約したぞー。
昼のフライト。渋谷の駅蕎麦も品川の駅蕎麦も気温が35度くらいになっていたので
食欲が湧かずに通過。ラーメンも暑い!しかたなくチェックインまでしてしまい、
売店のビミョーなおむすびだ。ビールが旨いぞw
ヒコーチは定刻通りに離陸。あっという間に東京湾は下に。
会津あたりかなー。
雲が多くて、あまり下は見られない。
高度が下がると陸奥湾が見えてきた。八甲田から見た景色だな~。
羽田発の国内便で着陸する空港は、まもなくコンプリートも近い。
青森空港は市内にそれほど遠くない。最初は三沢に行こうかと思ったのですが、あちらは
市内までのバスが長い。なので青森を追加したのです。道路の上にある矢印、何かと
思いましたが、あれは雪で下が見えなくなったとき、「ここが道路だぞ」という印なのじゃ
ないでしょうか。
青森駅に到着~。前は新幹線の駅に行っただけなので、旧市街は初めてです。
中三百貨店は、青森県で展開するデパートですが、ここは今年の春に閉店したそうです。
全国の町で、シンボル的存在であった老舗の百貨店がつぶれていくのを何度見たことか。
そしてこの旅の途中で、デパートの屋上にあった最後の遊園地が閉鎖になったという
ニュースを見ました。をぢさんは、なんだか悲しいぞー。
「街なか温泉」が併設されているビジネスホテルに泊まりましたが、その目の前は
こんな感じだ。上野行きの急行列車が出稼ぎなどの人々を送り出していたターミナル駅
だった頃、このあたりは大変賑やかだったのです。リンゴ売りのおばちゃん達の声が
あちこちで聞かれたそうです。
いまや飛行機と新幹線だからなあ。
青森駅のすぐ近くの一等地(?)なのに、持ち主はどうしているんだろ。そういえば
以前に、青森の市街地を活性化しようとしたプロジェクトが失敗したというニュースは
見たことがあるが。。。