goo blog サービス終了のお知らせ 

さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

昇仙峡は混雑してるが富士山がよく見えるぞ

2014年11月19日 | 関東甲信越



甲府駅前からバスに乗って、昇仙峡の一番奥にあるロープウェイまで来ました。
いやあ紅葉の季節で週末とあって、バスは大混雑。駅から入り口までは約30分。
奥までは50分も乗らなければならないので、みなさん座りたくて空気はピリピリ。
それでも中国やイタリアとは違って、日本人は「一応」行列を守るのでなんとかだ。



ロープウェイもぎっしり詰め込んでピストン輸送。



上まで登れば、荒川ダムが見えてなかなかの景色。「荒川」って、ここが源流なの
ですねえ。私は荒川のほとりで生まれ、東京下町で育ちました。ここの水が秩父を
通り、いまの職場の近くの入間川を通過し、私の生まれ故郷を通って東京湾に流れ
ているんだなあ、と感慨もひとしお。



ホレ、頂上の展望台はこんなに混んでいるんですぜw



空は快晴で、富士山がこんなにきれいに見えています。手前は甲府盆地。



もう大勢の人たちがカメラや携帯を掲げて富士山の写真を撮っていますー。



緑の山は、紅葉で色づいてきています。日が暮れるのも早くなったし、もうすぐ
寒くなりまっせー。



富士山は、まわりを見下ろしてドーンとそびえ立っており、形もきれいだから
日本のシンボルになるんですよね。