goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々休み

雨でも晴れでも地球は回る。夏でも冬でも日は昇る。だから一歩ずつ時々休んで前向いて歩く♪

・兆(きざ)し

2006-03-06 | ●ウェブ・ブログ
桜の蕾に春の兆し…と書きたいのだけれど、写真は一昨年3月の多摩川の堤 ビルの谷間に吹き降ろす風。会社のベランダを渡る風。まだ暖かくはないけれど、はっきりと春の兆し。ひと月前の、はらわたを突き通すような冷酷さは消えた。 で、「兆し」(kizasi.jp)という名の面白いランキングサイトを見つけた。「ブログの中で、今、『どのようなコトバが現れ』 『どのように語られているか』を見ることができるサイト . . . 本文を読む
コメント

・ブログは熱いか

2006-03-03 | ●ウェブ・ブログ
gooの宣伝のつもりはまったくないのだけれど、昨日は個人利用者の立場で「gooファンコミというブログ」記事を書き、どうせなら担当スタッフの目にふれるかもとトラックバック(TB)しておいた。昨日の記事を「読者」の目であらためて読み返すと、うーむ、趣旨がもうひとつ伝わりにくい。自分でこういうのも切ないが、へたくそな記事だ。何となく気持ちはわかるが、と自分の中の他人の視点で少し(だけ)反省。 ところが . . . 本文を読む
コメント

・gooファンコミというブログ

2006-03-02 | ●ウェブ・ブログ
本日のブログネタは、姉妹サイトの「デジコのブログ講座2006」と共通です。 「gooを使ってくださっているユーザーのみなさんとgooスタッフがお話しながらgooをもっと便利で楽しくしていきましょ」という趣旨の「gooファンコミブログ」を発見。元ネタは先日のMJ(日経流通新聞)だ。 gooブログの利用者とスタッフが交流するブログ、といった趣旨で運営されている。昨日の「日本ブログ協会」記事を待つま . . . 本文を読む
コメント (2)

・桜三月、春弥生

2006-03-01 | ●ウェブ・ブログ
せめて暖かそうな写真を。昨年春の多摩川土手の桜弥生3月…。にしては朝から冷たい雨が降りやまない。ご近所に今日オープンの卓球場があり、今頃はレセプションが開かれているはず。根強いファンを持つ若いスタッフが運営しているから、この寒さで人が集まらないこということはないだろうが、こちらもまだまだ仕事が終わらず、会社からはお祝いの花で勘弁してもらうことにした。「祝! 開店」でいいですかと聞かれた時、卓球場だ . . . 本文を読む
コメント (4)

・豆腐の行商

2006-02-21 | ●ウェブ・ブログ
昼前、中野坂上駅近くで豆腐の行商を発見した。「築地・野口屋」ののぼりを立てたリヤカーに荷箱を乗せ、歩道を引いているのは20歳過ぎくらいに見える青年だ。あ、これだ、と思った。テレビ東京の情報番組「WBS」(ワールド・ビジネス・サテライト)で、しばらく前に紹介していた「豆腐の引き売り」商売だ。 ばあさんに呼ばれて小走りで急ぐその後を追って、マンションの前で少しだけ話を聞き、写真を撮らせてもらった。ブ . . . 本文を読む
コメント (8)