goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

レチナII(たぶん)で撮った、新橋「堀商店」と神楽坂「ジョンブル」。

2021-01-06 11:57:18 | BTP48あるいは積み樽データブック
                          

                           【公式HPはこちら↑】



朝刊一面をはじめ、一昨日くらいからメディアは緊急事態宣言でワッショイ状態

だから、という訳ではないですが、今日はタイムリーでもなんでもない、どうでも良いネタでも。

今から20年近く前でしょうか。いわゆるクラシックカメラに凝った時期があったのですが、コロナお片付けでその頃の写真が出てきました。

撮影したのは確かコダック・レチナIIaかロシアのFED(ライカ・コピー)。
どちらも自分の生まれる前に造られたもので、当時本当に多かった休日出勤の際などに持ち出して街中でパチリ、としていたものです。

改めて見ると、みな色褪せた、そしてピントも甘いものばかりですが、それ以上に「今はない風景」が多い





これは仕事でよく行っていた新橋。鍵屋さん「堀商店」さんのレトロなビル(先日通りかかったら工事中だった)。
有名な鍵屋さんですがツィードのトランクも出していて、いつかはと思っていたのですが、いつの間にか廃番になり、残念。





これは「ほおずき市」の頃の神楽坂の鳥茶屋さんの軒先。
「いかにも」という定番のアングルですが、鳥茶屋さん(本店)は昨年閉店。これも懐かし写真になってしまうのでしょうか。






そしてこれは神楽坂が昨今のように「流行る」前に理科大の学生さんとかに人気だった喫茶店の「ジョンブル」
閉店してからもかなり長い間ベニヤ板やプロレスのポスターが貼ってありましたが、この写真は閉まった直後くらいの写真でしょうか。




「十年ひと昔」と言いますが、街並みはどんどん変わっていくものですね。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大相撲のお土産。力士別の枡... | トップ | 祈願のお札を転売!?、、、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

BTP48あるいは積み樽データブック」カテゴリの最新記事