goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

上野の老舗おでん屋「志んせい」さん。。。。。。

2025-04-28 11:44:12 | ご縁の会社・団体



世の中的にはもうGW入り?ですが、ウチはカレンダー通り絶賛営業中です(ご注文は少ないけど)。

それはさておき、去る26日はピンチヒッターで上野の東京文化会館へ。



「上野の森バレエホリデイ」

柄にもなくバレエを見てきましたが、テレビではなく実物を通しで見るとこれまで知らなかったことが沢山あってとても面白かったです。
(劇付随音楽のチャイコフスキーも、オペラっぽいというか、凝った不協和音とか、投げやりな部分とかもあってこちらも興味深かった)

そんな上野の山を下りるといわゆるアメ横エリアですが、そこに残念なお知らせが。
丸井の脇を入ったところに渋ーい「志んせい」というおでん屋さんがあります、、、、








看板にもあるように白鷹のお店なのですが、なんと!!!





昨年(2024年)の12月28日で営業を終了されていました。
ネット情報では2024年に創業80年を迎えられたという老舗なのですが、そうなんですね。

貼り紙自体のタイトルは「休業のお知らせ」とあって時が来れば再開も?と期待を持たせるものですが、説明文には「長きに渡り格別のご愛顧」ともあって、廃業っぽいですね。
昨年かな、同じ東京文化会館の後で寄ってみようかという際には中を覗いただけで結局自宅に戻ったことがありましたが、行っておけばよかったです。

残念、残念。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旨味センサーで違いはクリア... | トップ | 炎上体質?赤沢経済再生担当... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ご縁の会社・団体」カテゴリの最新記事