先週かな、地下鉄に乗ると車内のいたるところでアサヒビールの「ザ・ビタリスト」という新製品の宣伝が打たれていました。
数日前からはテレビでも真田広之が「SHOGUN将軍」そのままのちょんまげ姿でCMやってる。
そうなるとやはり飲まざるを得ませんよね、と発売日に買って帰りました。

いやぁ、写真がヘタ
「ビタリスト」というネーミングや、「うまさが輝く、苦味がある。」というコピーの通り、香り香りしないでホップの苦みが良く出ていますね。嫌いではありません。
IPAから派生的にネーミングされたIPL(インディア・ペール・ラガー)になるのかな。
ただ、注いだ瞬間思ったのは、「そうか、これって黒ビール系ではないんだ」ということ。
缶のパッケージも黒主体だし、「苦み」をアピールしているので勝手にそう思ってました。
そう思って CMを見てみると、、、、
15秒篇
たしかにちゃんと黄金色のビールです。
いや、まったくの節穴でした。思い込みって怖い。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
酒ブログランキングに再度エントリーしました。


応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます