goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

世界最高?!の硬水で造った甘酒

2025-04-22 14:06:48 | 酒のご紹介



神楽坂の甘酒屋さんとも御懇意にして頂いていることもあり、担当営業さんとかは「甘酒」も気になっているようです。
さっき事務所で「リトアニアの水で造った甘酒」というのを味見させて頂きました。

「硬水なので塩味も感じられるかも」と言われましたが、、、、
うーん。言われてみればミネラル感がある気もしますが、よく分からなかったというのが正直なところ。

ちなみにそのリトアニアの水というのも別途輸入されているということで、インポーターさんのページを見たら、それらしきものが何種類かありました。





上は最初に出てきたものですが、これによれば硬度は何と「2364」

灘の硬水とも言える「六甲のおいしい水」の硬度が84らしいので、その25倍以上!!!
アルプスのエヴィアンが300くらいなのでその8倍、お腹がゆるくなるとも言われているコントレックスも1500くらいということなので、更にその上を行っています。

いやぁ、すごい、というか、清酒の場合、わずかな硬度の違いでも仕込みに影響がと言われますが、ここまで違うと造りってどうなっちゃうんでしょうか。

さすがに成分調整をしたら意味ないし、あるいは甘酒はアルコール発酵ではないので影響しないのか。
気になるなぁ。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お酒のテイスティング、スケ... | トップ | 仕込み水の硬度で日本酒の味... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

酒のご紹介」カテゴリの最新記事