goo blog サービス終了のお知らせ 

鯨波酒造りブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新酒シーズンⅢ

2013年03月28日 | インポート

岐阜市中島屋さんの酒の会”季節の美味しさと日本酒を楽しむ集い”に参加させて頂きました。

場所は岐阜市「ぶらっ菜 本店」さん、レトロ感いっぱいののお店です。鯨波のレアものもじっくり楽しめます。

この会はじっくり料理も食べられて他の蔵の旬なお酒を出して頂けるので参考になりますねー。

001v2 

002v2_2


新酒シーズンⅡ

2013年03月27日 | インポート

中津川市中山道大鋸さんの酒の会”大伸会”です。

昨年から中津川市のパルティールに移して着席してお料理を頂きながら日本酒、焼酎の蔵ブースを回ります。

着席にすると人数が限られますがゆっくりできるのでお客さんにとっては満足です。

地元ですのでたくさんの人に声をかけてもらいありがとうございました。

008v2


新酒シーズン

2013年03月26日 | インポート

この辺りはまだ桜は咲きませんがかなり暖かい日が続いています。

新酒もじゃんじゃんしぼれてシーズンですねー。

日本酒のの会も活発で蔵の作業と平行して営業活動も開始。

名古屋から酒泉洞堀一さんご一行が蔵に来てくれました。

”ヤエガキ”式の搾りを見てくださいという3年越しの約束をやっとはたせました。

うちが搾りの日を確定するのが遅いのでなかなかスケジュールが会わなかったんですが

今年は事前連絡でおおまかな予定を確保してもらい来てもらいました。

堀一さんの酒の会でお会いした新栄の”ぽろ”さんもご一緒に!

007v2


ジョイセブンツアー

2013年03月07日 | インポート

恒例のジョイセブン主催の東美濃酒蔵めぐりツアー

1日で中津川と恵那の6の蔵元を駆け巡る弾丸ツアーです。

朝一番からバスに乗り込み一蔵30分程度で駆け抜け最後はクアリゾート湯船沢で食事をするというまあ強行スケジュールなイベントです。

今年も満員御礼の220名!

とても盛況で嵐のように過ぎ去っていきました。

試飲&お酒をお買い上げ頂いたみなさんに感謝です。

004

007v2


vitamin G

2013年02月14日 | インポート

また1つの出会いあり。

中津川市出身で銀座でショットバーを営む林さんが”ちこり焼酎”の蔵長豊岡さんと一緒に蔵見学です。

豊岡さんの焼酎はお店で出されていて今回は地元の日本酒探検ということでいらっしゃいました。

お店でも”鯨波”を味わえるようになりました。是非お立ち寄り下さい。

銀座vitamin G

001v2


中島屋さん

2013年02月04日 | インポート

仕込のチェックに岐阜から中島屋さんご夫妻が来てくれました。

通算3回目?でしょうか!

数日前のすんごく暖かい日の雨で雪はすっかり消え去り快調に到着です。

蔵をひとしきり見て頂きながら今年の造りの説明など!

今回は多治見から特別ゲストとご一緒に!

003v2


年始め

2013年01月06日 | インポート

先週が年末であったのがうそのように普段の生活が始まった。

酒蔵の正月は造りがすんでからだとよく言われるが、その頃は忘れてるので結局正月気分

を味わえない。

12月に積み残した作業をこなしながらまた仕込を始めました。寒いこの時期にあがる白い

湯気が一番酒屋らしい!

遅ればせながら杉玉を作成しました。新酒と同じタイミングで出すのがベストだけど忙しい

から仕方がない。年末に雪も降って山へ行けなかったのもあった。

一年ぶりに出してきた刈り込み鋏の切れが悪くてうまく丸にならなくて新品を調達。

こんなに安いんだったら始めからそうすればよかった。

なかなか美しい杉玉となりました。

005v2

008v2

010v2


バタバタと・・・

2012年11月15日 | インポート

年内の仕込みを着々とこなしています。

今年は11月になってから比較的気温が低いので楽です。

冷却装置の整っていないうちにとってはいい条件です。

お米は予想通り硬いですが昨年と同じような感じがしています。

12月はじめには”にごり”中旬には”純吟無濾過生”を発売予定。

Kujiranai1211v3


買い物

2012年10月28日 | インポート

配達に出るとホームセンターに寄る事が多い。

電球、電池、ホース、ビニールひも等々の消耗品から時には温度計まで酒蔵で使うものが揃っているので必要なものを書き出しておいて配達時にまとめ買い。

最近はお店も大型化して種類も豊富だし見やすいし便利ですね。

今年は小さな所で懐中電灯を新調しました。夜回りもあるし蔵では必需品なんです。

LEDのものもあって進化してます。


,仕込準備

2012年10月18日 | インポート

じっくり仕込みの準備をしております。

というか明日が初蒸しです。ここまで来るのが結構大変でお掃除の毎日でした。

今年もなんとか釜に火が入ります。

洗い始めの感想はやはり”硬い”。夏の猛暑の影響を当然受けて水分が少なく硬め。

さあ、始まりましたよ!