Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

青磁色絵の伊万里

2022-09-27 23:01:47 | 古伊万里
 ウチにあるあまり多くはない古伊万里をカテゴリーでまとめて再登場させるという、どうしようもないシリーズですが
今回は青磁色絵を集めてみました。

古伊万里の世界では、鍋島青磁は別格ですが、正直なところ青磁は人気の高いジャンルではないように感じます
とは言え、鍋島は当初、良質な青磁を焼くことを目的としたなんていう話もありますので
青磁そのもは砧青磁の名品を引き合いに出すまでもなく、価値の高い焼物であったのは確かのようです。
それはさておき、ウチにある数少ない青磁色絵を紹介します。

① 青磁色絵鮑形皿
柿右衛門様式と呼んで差し支えないとは思いますが、いかんせんコンディションが良くありません
とは言え、この時代の柿右衛門様式で青磁色絵、さらに鮑形のお皿は類品が少ないのは確かのようで、意外に希少なな品かも知れません。
広範囲に直しがありますが、裏面も色絵の青で唐草が描かれています
高台の部分は鉄分が出て茶色くなっています

➁ 青磁色絵紅葉文小鉢
青磁に色絵の青だけで絵付けされた小鉢です
紅葉文の散らし方を見ると、柿右衛門様式とは言えませんが、捻りの入った凝った成形も魅力です。
こちらも①ど同様に青一色で描かれた唐草ですが、元禄期の品に良く見られるタイプの描き方です
この品も高台部分には鉄分が出ています。

③ 青磁色絵魚形皿
中期~後期にかけて魚形のお皿はそこそこ見かけますが、青磁に青一色で絵付けされている品は珍しいと思い購入した品です

①や➁と似たような時代の品と思われます
青磁に青という寒色だけの組み合わせは見栄えという点はイマイチですが、渋い魅力があるように感じるのはワタシだけでしょうか?。

④ 青磁色絵木瓜形皿
①~③の品よりはかなり時代の下がる、江戸中期末~後期と思われる品です
赤、緑、そして金彩で絵付けされていますが、やはり青磁に絵付けすると地味な印象になるのは確かですね
青磁の発色そのものは悪くありませんが、①~③とは違い、高台の部分には鉄分が出ていません。
伊万里の青磁は黄緑っぽい発色の品が多いですが、今回取り上げた品は、わりと青い発色をしているようには感じます。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酒田の人さんへ (遅生)
2022-09-28 05:49:38
これは大変良い企画ですね。
青磁に色絵の伊万里は、チョッと特異な物の扱いしかなされてきませんでした。数が少ないからでしょうか。
でも、こうやって並べてみると、独特の品格がありますね。
それから、高台の鉄分の発色は伊万里では薄いですが、時代のある物はしっかり出ていますね。
私はこの事をずっと考えて来たのですが、素地に関係するのではないかと。
濃い発色の皿は生がけ焼成でしょうか。

例の魚型皿、立派にラインナップに入ってますね(^.^)
返信する
酒田の人さんへ (Dr.K)
2022-09-28 08:55:35
確かに、青磁は人気がないですね。
そう言う私も青磁はあまり好きではないものですから、少ししか持っていません(~_~;)
そのようなことなのか、青磁色絵となると余計に少ないように思いますね、、、?

こうして纏めて見ますと、青磁色絵の造形は凝ったものが多いのですね。
➁の小鉢にしても、単純な小鉢ではなく、捻りが入っていますものね。
また、「青磁に青という寒色だけの組み合わせ」の配色も、十分に計算されてなされているのかもしれませんね(^_^)
返信する
遅生さんへ (酒田の人)
2022-09-28 23:02:32
青磁色絵というのは柿右衛門には名品が知られていますが
正直なところ伊万里の本道からは外れているような気もします
(地味ですし・・・)
鉄分の件、はっきりしたことは判りませんが、青磁釉の厚さとかも関係しているような気もします。
返信する
Dr.kさんへ (酒田の人)
2022-09-28 23:08:48
青磁は伊万里では一番人気がないカテゴリーですよね~
その青磁にわざわざ色絵付けしても、濁し手のように見栄えがする訳ではないことを思うと
制作意図が判然としない面もありますが、当時は高級品だったんでしょか・・・。
青磁釉の発色が鍵になりますが、青磁に青だけというのは不思議な魅力を放っているようには感じます。
返信する

コメントを投稿