須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

銀色の海

2013-10-11 07:53:51 | 自然風景
2013年10月11日 <母>

昨日に続き銀色の海、
そこに飛んできた鳥も銀色。






不思議な海模様。
浅瀬の海ってあまり経験なかったけど楽しく美しい。
夕日が射すとこれが金色になるのだろうと思いつつ。






たちこめた雲が少し隙間を開けてくれて
空気の色が変わった。荒い波の色も変わった。






うっすらとした工場をバックに海中電柱と
監視小屋とのシルエットが濃い。
電柱は近く、工場は遠い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き潮の海

2013-10-10 10:26:45 | 自然風景
2013年10月10日 <母>

以前も行った木更津ですが、又行きました。
前回の撮影地以外にも海中電柱?があったのです。

台風の後でものすごい風の日。
浅瀬の海水は風に飛ばされ、深い場所は波がチリチリ。






電柱が海の中の小屋へと続く、
これは密漁を監視するための小屋。
そこに電気を送るための海中電柱だそうです。

バックの工場の夜景もお楽しみ。






カラーで撮っているのにモノクロ写真の様。






浅瀬には餌がたくさんあるらしい。






銀砂を撒いたような輝き、いぶし銀。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのうつわ

2013-10-09 07:39:13 | in the room
2013年10月9日 <母>

どちらかと言うと、和の器が好きです。
これも1年くらい前、友人の知り合いのお店で
気に入って買った器。
アイボリーの地に茶の濃淡の絵付けが素敵でしょう?





ところが・・・

下の写真をよーくご覧下さい。
何かピンと来ましたか?
いつも2枚の写真を見比べるようなことを
言ってすみません。




<父>が須玉から持って帰ったムラサキシキブとシロシキブの
実を、水を張った器に入れて飾りました。
数日後、枯れて来たなと思いつつ更に数日後。
枯れた枝を取り去ると、なんと出てきたのが1枚目の模様!

あんまりぴったりなので、そのまま洗ってしまうのは勿体なくて
写真に残しました、と言う訳です。
この後も洗ってしまうのが惜しい気もしますが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲城のツマグロヒョウモン

2013-10-08 06:05:05 | 動物・昆虫・鳥
2013年10月8日 <父>

9月27日に稲城中央公園の体育館脇にあるガーデニングスペースを見に行きました。
市民グループ手作りの素晴らしいガーデンです。





キバナコスモスにいた見覚えのある蝶。ツマグロヒョウモンの雌です。
2年前に世田谷で見つけ、2011年11月6日の須玉日記にアップしています。
詳しい生態はそちらをご覧ください。





正面の姿。動きがゆっくりなので広角接写の絶好の対象です。





昆虫写真家の海野和男さん風に撮ってみましたがいかがでしょう。





さらに接近。残念ながらツマグロヒョウモンは花の中に埋もれてしまいました。


 2013年9月27日 東京都稲城市にて リコーGRデジタル4

ツマグロヒョウモンは熱帯から温帯域に生息し、関東地方は北限になります。
温暖化の影響で、東北地方の市街地で普通に見られる日も近いでしょうね。
自然豊かな須玉ではまだ見ていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北八ヶ岳縦走!

2013-10-07 06:50:38 | 
2013年10月7日 <子>

9月最後の週末を使って、北八ヶ岳へ行って来ました。

紅葉はもう少し後、という感じですが天気も良く登山日和◎

茅野駅から桜平までタクシーで向かった後、登山スタート。
1時間ほど歩いてオーレン小屋に到着です。




ここで宿泊予定の山小屋に連絡。唯一電波のあるdocomoの携帯を誰も持っていないため、
山小屋の電話からかけてもらいました(¥100也)

キノコの季節。道中色々な種類が見られ、撮影に忙しいです。




箕冠山を過ぎると急に視界が開けます。
天狗岳の方面を眺めるとこんな感じ。




ワンちゃん連れ!




西or東天狗岳(たぶん)の山頂!
北八ヶ岳はルート的にそこまでキツイところもないので、老若男女に登りやすそうです。



続く!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松枯れでひろがる視界

2013-10-06 06:08:53 | 太陽・月・星
2013年10月6日 <父>

須玉ではアカマツの大木が次々と枯れてきています。
マツノマダラカミキリが伝播するマツノザイセンチュウの影響と思われます。





西側の鳳凰三山方面もアカマツの成長で見えにくくなりましたが、松枯れで視界が
回復しました。
おかげで、宵の明星(金星)とさそり座も良く見えています。





視界が良くなって最大の恩恵は、北極星が見えるようになったことです。
星空観察用の「赤道儀」という装置は、北極星に合わせる必要があるのです。
GRデジタル4で初めて星座写真を撮ることが出来ました。

右下のアカマツのすぐ上に見えているのが北極星。さらに上にM字形のカシオペヤ。
左側の明るい星ははくちょう座のデネブです。





カメラを左に振ります。夏の大三角が写りました。





少し時間がたった後、東の空を見るとおうし座が昇ってきました。
左側のコナラ林(山のように見えますね)の上に見える一等星はカペラです。



パソコンで見ると、GR4の星像がGR3より甘いことに気がつきました。
GR4の手振れ補正機能をオフにしなかったのが原因のようです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラカバが倒れる

2013-10-05 08:56:28 | 樹木
2013年10月5日 <父>

台風18号の影響が須玉で出ていないか心配していたら、KNさんから
我家のシラカバが強風で倒れたとの電話がありました。

9月28日に確認のために須玉へ。
外階段わきのシラカバがドサッと西側に倒れています。
貧弱なシラカバだと思っていたのが、倒れた姿はすごい迫力。






上からみた全体の姿。
作り直したばかりの階段と水辺鉢の間、しかも偶然置いてあった
培養土の上、なんともベストポジションに倒れたものです。

20年近く前に11本のシラカバを植えましたが、これで全て枯れてしまいました。
この場所にもう一本あったシラカバも7~8年前に強風で倒れてしまいました。






根元近くから撮影。こんなに腐っているとは全く気がつきませんでした。
テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)が入り込んだのが原因でしょう。


 2013年9月28日 北杜市須玉町にて リコーGRデジタル4

須玉の標高は700メートル程。もっと高い場所でないとシラカバへの虫の影響は避けられないと
感じました。つい憧れてシラカバを植えてしまいましたが、土地にあった植物を選ぶ必要がある
と痛感。シラカバには申し訳ないことをしたと思いながら、チェーンソーで玉切りにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよう あずちゃん

2013-10-04 06:04:05 | イヌ・ネコ
2013年10月4日 <父>

涼しくなってきて緑道のアイドル「あずちゃん」に会う機会が増えて来ました。
「ミャオー!」というと必ず小さく「ミャオ」と答えてくれます。
朝から嬉しくなってしまいます。

この日は珍しく横を向いていました。





<父>おはよう!
<あず>あー、おはよう。





突然、あずちゃんが立ち上がるのでびっくり。





なるほど、近くにネコちゃんがやって来たのです。
<父>は猫語が少ししゃべれて、気にいられていると思っていたのですが、
本物にはかないません。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度目のヒガンバナ

2013-10-03 09:13:06 | 花・植物
2013年10月3日 <母>

昨日の白いヒガンバナと同じ9月21日に撮った
赤いヒガンバナです。

18日に行った時は、蕾も多かったのですが、
この日は満開で真紅の絨毯状態。
18日に比べ、人もかなり多く来ていました。
下3枚は同じ花をバックを変えて撮りました。

木漏れ日を意識して。
でも、ちょっとまぶしくて。。。






日が陰って木漏れ日も少し弱い時にもう一度。






カメラをぐっと下向きにすると緑の下草のフカフカ絨毯。






日陰に咲いていた、まだ蕾の花。
ゆっくりで良いからね。






緑の葉っぱと赤い花がまぁるく繋がっていて
白いベール状のクモの糸・・・の筈が
PCで見ると、かなりはっきりしたクモの糸でした。




今年は須玉で1回、野川公園で2回、ヒガンバナを
撮る事ができました。

昔は嫌いだった花なのに、今は追っかけているのですから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いヒガンバナ

2013-10-02 15:41:56 | 花・植物
2013年10月2日 <母>

野川公園、9月18日に行った時のはすでにアップ
しましたが、今日のは21日に行った時の写真です。

赤い花から少し離れた所に白いのが咲いているのは
今回初めて知りました。

ただ植えてあるという感じで、しかもカンカン照り。
切り取ったりボケでごまかしたりして撮りましたが
似た様な写真ばかりになってしまいました。






白花と言っても純白ではなく、黄色がかったり、
一部ピンクが入ったりなんですね。






かなり濃い色ですが、コクがあって私はこの位の
色も好きです。











結構密生しているように見えますね。






雨上がりとか、朝早い時間に行ったら良いかもしれません。
来年はそうしよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする