2012年3月6日 <母>
又々雪で恐縮ですが、小山内裏公園の最終です。
池の右半分は、雪を被った木々が覆いかぶさるように
垂れ下がっています。
良く見ると倒木の端に鳥がとまっていました。

鳥を全く知らない私には名前はわからないのですが、
風雪たたきつける中、身じろぎもせずじっと佇む様は
瞑想している修験者の様に見えました。
しかも、不思議な生き物の上に乗って。

一度だけ羽ばたきましたが、飛び立つ事はなく、
又瞑想に入りました。かなり大きな鳥です。

倒れた枝に雪が積もって、これも何かの昆虫の様に
見えてしまいます。
時折上の枝から雪がドサッと落ちると水面に出来る波紋。
美しいモアレ柄!
ちなみに私はモアレ柄の生地が大好きです。

又々雪で恐縮ですが、小山内裏公園の最終です。
池の右半分は、雪を被った木々が覆いかぶさるように
垂れ下がっています。
良く見ると倒木の端に鳥がとまっていました。

鳥を全く知らない私には名前はわからないのですが、
風雪たたきつける中、身じろぎもせずじっと佇む様は
瞑想している修験者の様に見えました。
しかも、不思議な生き物の上に乗って。

一度だけ羽ばたきましたが、飛び立つ事はなく、
又瞑想に入りました。かなり大きな鳥です。

倒れた枝に雪が積もって、これも何かの昆虫の様に
見えてしまいます。
時折上の枝から雪がドサッと落ちると水面に出来る波紋。
美しいモアレ柄!
ちなみに私はモアレ柄の生地が大好きです。

それにしても降りしきる雪の中での撮影は寒かったでしょうね。
そのやる気に拍手!
ここでは1年中見られると思いますが、雪景色との組み合わせはめったに撮れないですね。
3枚目は羽に積もった雪をはらっているのでしょうか。
日本画風なんて嬉しいです♪
寒さ対策は、寒冷地仕様で行ったので体は大丈夫でしたが
指先が冷たかったですね。
色々買っていますが、温かさと指先の繊細な動きとは
両立しづらく、決定的なのがありません。
アオサギですか、私には全くわからないので
教えて頂いてありがたいです。
この時はハンティングをしていませんでしたが、
見てみたいです。
3枚目、結構重そうな雪だったので払ったのかも知れませんね。