2017年2月1日 <父>
昨日は、明るい金星と細い月が夕空に見られました。
火星も金星の近くに見えたはずですが、暗くなる前に電車に乗ったので
確認できませんでした。
帰宅途中、夕空高くに見える金星(マイナス4.5等)と月(月齢3.4)を
撮るため、踏切から世田谷線と一緒に写すことにしました。
照明が明るかったり電線が邪魔だったりして、なかなか良い条件の踏切がありません。
17時38分。上町駅近くの踏切から撮影。

次の踏切に急いで向かいます。夕方の時間帯なので電車は頻繁に通ります。
今度は黄色い電車が来ました。信号の赤との組み合わせが良いですね。
女子高校生もシルエットで写りました。
17時41分。「月と星がキレイ」といっていることを想像して撮影。

2017年1月31日 東京・世田谷区にて オリンパスTG-4
生活感のある星の写真は面白いです。世田谷線と星は良いテーマになりそうです。
昨日は、明るい金星と細い月が夕空に見られました。
火星も金星の近くに見えたはずですが、暗くなる前に電車に乗ったので
確認できませんでした。
帰宅途中、夕空高くに見える金星(マイナス4.5等)と月(月齢3.4)を
撮るため、踏切から世田谷線と一緒に写すことにしました。
照明が明るかったり電線が邪魔だったりして、なかなか良い条件の踏切がありません。
17時38分。上町駅近くの踏切から撮影。

次の踏切に急いで向かいます。夕方の時間帯なので電車は頻繁に通ります。
今度は黄色い電車が来ました。信号の赤との組み合わせが良いですね。
女子高校生もシルエットで写りました。
17時41分。「月と星がキレイ」といっていることを想像して撮影。

2017年1月31日 東京・世田谷区にて オリンパスTG-4
生活感のある星の写真は面白いです。世田谷線と星は良いテーマになりそうです。
おはようございます。
昨夕、明るい金星と細い月が美しかったですね。
地球照も綺麗に見えていました。
木曽にいたら、きっと写真を撮っていましたが、東大阪では・・・。でも、ばらりん父さんのブログを見せていただいて、なるほど!と納得しました。
こんばんは^^
世田谷線から眺める月と星。いいですね。
色んな色の電車が走っている・・・
見てるだけで楽しいです^^
生活感のある世田谷線の星☆いいテーマ♪
帰り道もなんとなく道草してしまいそうです。
ふふ・・奥様も・・・やりそうですよね^^
世田谷線も乗り降りしながら・・
散歩も行ってみたいですねー♪
今度、面白いスポットがあれば教えてください^^
そうそう、一度・・・
豪徳寺の招き猫を一度、撮りに行きました。
(=^・^=) 須玉日記でもご紹介されましたね。
帰宅途中、公園の梅と一緒に金星と月を撮影したのですが…。
鉄道との組み合わせにはかないませんでした。
撮影ポイントは視界が開けた踏切が良いです。
踏切照明がスポットライトのように電車を照らしてくれるのも好都合です。
いつも<母>がお世話になっております。
東急世田谷線は車両がカラフルなので絵になりますね。
2月1日は、稲城から月、火星、金星と並んでいるのが良く見えました。
夕食前に近くの公園から撮影しましたが、やはり世田谷線にはかないません。
下高井戸駅から三軒茶屋駅まで線路沿いに歩くのも良いですね。
意外な発見があるかも知れません。
最近、豪徳寺や松陰神社を訪れる人が増えている感じです。特に招き猫は大人気です。
招き猫はかつてない程、増殖しているのでびっくりしますよ。
冷たい風が痛いと感じた今日の帰り道。
空を見上げるとキラリと輝く金星の上にお月様。
とても綺麗でした。
世田谷線と月と金星の写真にしばし見とれてしまいました。
ありふれた日常の風景を切り取った写真が何故か美しい。
静かな空と動き(音)のある地上との対比がより美しく感じました。なかなか上手くコメントできませんが、きっと言いたい事はわかっていただけるかと思います。
ありがとうございます。写真を見ていただいた時の気持ちがよく伝わりました。
昔は望遠鏡で拡大する天体写真に憧れ、M天体の撮影も行いましたが、
今は風景を入れた広角の星空写真が中心です。
身近な風景と星空の組み合わせは、これまであまり撮っていなかった分野で魅了的ですね。
いつでもTG-4をカバンに入れていますが、最近、小型三脚(または一脚)も欲しくなりました。