goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

バラクラ イングリッシュガーデンへ 2

2022-06-15 09:55:40 | 公園・庭園・美術館・水族館

2022年6月15日 <母>

昨日の続きです。

わが家にも、これと同じようなフェンスがあり、

同じ様にペンキが剥げているのが、気になっていましたが

あ、これでいいんだ!と思った次第です。

味になれば良いのですね。

 

 

須玉の畑は野生動物が入って来るので

ネットを巡らせていますが(それでも動物は入る)、

こんなかわいい柵だと良いなと思いました。

 

 

中はレストランです。

 

 

レンガ敷きの小道の木漏れ日の下、

ここにも椅子が置かれています。

 

 

木漏れ日の中で咲く、可愛いタイツリソウ。

昔、コマクサと思って買ったら、この花でした(;^_^A

 

 

ブルーガーデンの一角。

ここには、更にリラックスできる椅子。

まどろんでしまいそう、、、

 

 

古びた石の器の中に、ブルー系の花を入れて。

明日に続きます。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラクラ イングリッシュガー... | トップ | バラクラで樹木観察 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
四季咲きコマクサ (rokunana)
2022-06-15 15:44:02
コマクサとタイツリソウの交配種があるようです。
四季咲きコマクサ(キャンディーハーツ)。
まぎらわしいですね。
返信する
まどろんでしまいそうです。 (fukurou)
2022-06-15 17:51:52
ばらりん様
こんばんは。
リラックスできる椅子に座り込んだら、そのまままどろんでしまいそうですね。
一番良い気候なのですが、梅雨寒でしょうか?
朝からストーブを焚いています。
こんな椅子で寝てみたいですが、これから虫が多くなって困りますね!
艶消しの話ですみません。(笑)
返信する
Unknown (気まぐれ親父)
2022-06-15 19:47:28
ばらりん様
こんばんは バラクライングリッシュガーデンは
最初の頃「薔薇園」と
勘違いされた方が多かった((笑))そうです
洋風の庭を作ろうと思ったら参考になる庭ですよね
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2022-06-15 20:36:48
薔薇もいいですね!大いに元気が貰えます。いよいよ全国的な梅雨入りとなり、太陽の輝く日が少なくなってきました。適度な雨は農業・治水面で必要ですが、豪雨・水害のないまま梅雨明け・夏の青空を迎えたいものです。今日は4月のような気温の低さで寒かったですが明日はまた30度近い暑さだとか・・。エレベーターのような気温変化にはビックリ!お体ご自愛下さい。
返信する
Unknown (ばらりん)
2022-06-15 21:54:23
rokunanaさん

新しい花の名前、なかなか覚えられません。
花屋さんも種類が増えると大変でしょうね。
キャンディーハーツ、???です。
返信する
Unknown (ばらりん)
2022-06-15 23:15:12
fukurouさん

え~、ストーブですか!?
私は今は東京なので、さすがにこちらではストーブ
と迄は行きませんが、6月にしては寒いです。
風の通る木陰で、このイスで寝てみたいですが
確かに蚊や虫の心配は切実ですね。
返信する
Unknown (ばらりん)
2022-06-16 00:05:59
気まぐれ親父さん

なるほど、薔薇のアーチは立派ですしね(笑)
一度倒産したけど、先日行った時は、
以前と変わった様子はなく、ホッとしました。
珍しい花もあり貴重な存在、頑張って欲しいです。
返信する
Unknown (ばらりん)
2022-06-16 00:45:36
ローリングウエストさん

薔薇は自分で育てるのは難しくて
須玉でも何度か失敗し、ついに諦めました。
観賞&撮影で満足する事にします(;^_^A
近年、豪雨が増えているのが心配です。
便利さ、快適さを減らす生活を心がけないとダメですね。
返信する
Unknown (マメ)
2022-06-16 10:43:33
しばらく行ってないですが、ガーデニング好きには魅力満載の場所ですね。
素敵なガーデンを眺めながらティータイムを楽しみたいものです。
返信する
Unknown (ばらりん)
2022-06-18 13:39:17
マメさん

マメさんはガーデニングお得意だから、
学ぶ事もおありでしょうね。
次回は、あのアフタヌーンティーセットを、と
思っています。
返信する

コメントを投稿

公園・庭園・美術館・水族館」カテゴリの最新記事