goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

強風の日

2021-01-14 11:55:25 | 自然風景
2021年1月14日 <母>

昨日アップした写真の辺りは広々としていて、
例年よりはずっと少ない雪を被った甲斐駒ケ岳が大きく見えます。






風の強い日でした。


photo by chichi











たまに他でも見かけるあの建物、収穫した物を入れておくのか、
でも上の家はなぜ必要なのか、いつも疑問です。






八ヶ岳も雪少ないです。
あまりに風が強くて標識も傾き、、、と言う訳ではありません (;^_^A






不思議な写真。
同じ時期に植えたとしても、こんなに同じ高さになるものでしょうか、、、



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の田んぼアート | トップ | 年末年始のカノープス »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
甲斐駒ケ岳 (fukurou)
2021-01-14 19:08:14
ばらりん様
こんばんは。
いつも伊那市側から小さくても尖った甲斐駒ケ岳を眺めています。
鋸岳のギザギザの峰々の右側にひときわ高く見えている甲斐駒が好きです。
反対側から見ると変な感じがします。(笑)
返信する
Unknown (ばらりん)
2021-01-15 17:34:25
fukurouさん

伊那市側からだと、甲斐駒はギザギザの右側に見えるのですね。
甲斐駒ケ岳の山容、私も好きです。
富士山の様な秀麗ではなく、どっしりと武骨な形が良いですね。
そちら側からの(私が見ると)変な駒ヶ岳見てみたいです(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然風景」カテゴリの最新記事