2022年4月3日 <母>
前回須玉に行く時は、何ヶ所か寄り道して
ここも、その一つ、甲斐風土記の丘です。
人も少なく、見晴らしが良く、お気に入りの場所です。
今回は少し離れた駐車場から、ひと丘超えて行きました。
手前にレンギョウを入れてみました。
珍しく先客がいました。
(アートフィルター使用)
バックの雄大な景色の中で、お母さんは何を
語りかけていたのでしょう。
優しく語りかけている様に見えますが。
まだ、たっぷり雪を被っている南アルプスの山並み。
桜満開の時期に来れて良かったです。
甲斐風土期の丘は行ったことがありません
県立考古博物館だけは行って居ますが・・・
子供が小さい頃に保育園の遠足で山梨県内の公園に
行ったのは記憶して居ますが・・・
静かな良い公園みたいですね桜がとてもいい仕事しています
こんばんは。
埴輪が立っているのかなと思ったら策がしてあるだけのようですね。
古墳の上に一本木、何の木なのでしょうね?
子どもさんとお母さん、何を離しているのでしょう?
あら、いらしたこと無いですか?意外ですね。
撮影地として、色々あるわけではありませんが
広々として気持ちの良い所です。
尾根の反対側の方が、公園になっていて賑やかですね。
古墳の上に立つと、四方が見渡せ気持ちが良かったです。
遠目に見ると、、、ですが、柵でした(;^_^A
近くに、もう一つ古墳があるのですが、
そちらでは桜が咲いていました。