goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

覚満淵の夜明け

2023-06-16 17:07:21 | 自然風景

2023年6月16日 <母>

昨日、赤城方面に撮影に行って来ました。

写真仲間4人が2台の車に分乗して行きました。

友人が自宅に23時30分に来てくれて出発!

練馬から関越自動車道に入り、真夜中の

高速道路をひた走り、途中、少しだけ仮眠して

その後一般道に降りて山道を行きます。

 

到着後、高い場所からの覚満淵。

雲がたなびいています。

 

上の写真の8分後、大分明るんで来ました。

 

いったん下に降りて、さっき見えていた小沼よりも

下の牧場から撮影開始です。

ツツジはもう終わりかけで、残念。

 

印象的な白樺の木をメインに。

 

幸運なことに、霧が入って来ました!

 

右から来て左へと移動しますが、

ここより左には来てくれません。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうすぐ父の日 | トップ | 霧の覚満淵 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マメ)
2023-06-17 08:46:41
深夜出発の撮影、お疲れ様でした。
早朝撮影は大変だけれどワクワクする光景に出逢えますね。
それにしても皆さん体力がお有りだなあと感心します。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2023-06-17 17:50:37
赤城の幻想的な覚満淵が素晴らしい!よき旅を楽しまれましたね。梅雨入り後の中休みで今日は凄い日差しでした。明日以降も快晴続きで猛暑になりそうですので熱中症には十分お気を付けください。
(PS)能登半島一周の旅を公開していますのでまた覗いてみて下さい。
返信する
Unknown (ばらりん)
2023-06-17 21:46:19
マメさん

かなりの距離を運転してくれた友人達に感謝感謝です。
冬の早朝は辛いけれど、この季節は心地良いですね。
今回は、ツツジには少し遅かったけれど、霧が
出てくれたので満足です。
返信する
Unknown (ばらりん)
2023-06-17 21:55:35
ローリングウエストさん

赤城には何回か行ってますが、そのたびに感動する
光景があります。
赤城の中でも、覚満淵は特に素晴らしいです。
そして、この時期と秋が特に良いですね。
冬も素晴らしいですが、寒すぎてムリそうです。
返信する

コメントを投稿

自然風景」カテゴリの最新記事