goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

アキノウナギツカミ

2008-09-20 12:24:01 | 花・植物
2008年9月20日 <父>

この花を見たとき、<父>はママノコノシリヌグイと思い、<母>はミゾソバ
と思いました。

写真を撮ったあと確認してみたら、どうもアキノウナギツカミ(秋の鰻攫)の
ようです(現地で葉をしっかりみておいたら、正確に区別がついたのですが)。

タデ属の区別は難しいですね。この写真ではわかりませんが、下部の茎には下
向きの細いトゲがたくさんあり、これならウナギをつかむときに役立ちそうで
す。

       9月14日 北杜市高根町にて(リコーGRデジタルⅡ)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモスとハナムグリ | トップ | 秋の3点盛り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花・植物」カテゴリの最新記事