2015年6月25日 <母>
浄慶寺、昨日は羅漢さんに写真を撮って頂きましたが
本日の写真は自分で撮りました。(笑)
ここには紫陽花が目的で初めて行ったのですが、
紫陽花、羅漢さん以外にも思いがけない被写体が
あったのです。
それは本堂の屋根。
山を少し登った所から見下ろすと、濃い緑の木々の
間から見えた屋根の白さが印象的。

さざ波のように見える屋根の模様、
緑のモミジとの相性抜群です。

屋根を緑で覆う様に。
紅葉の時期も素晴らしいでしょうね。

剪定した枝に蔓が延びて来て、刈られてからの
時間を感じる。
その割には良い色艶です。

今日は須玉でノートPCでアップしていますが
PCが不調で、ご機嫌とりとりの作業です。
浄慶寺、昨日は羅漢さんに写真を撮って頂きましたが
本日の写真は自分で撮りました。(笑)
ここには紫陽花が目的で初めて行ったのですが、
紫陽花、羅漢さん以外にも思いがけない被写体が
あったのです。
それは本堂の屋根。
山を少し登った所から見下ろすと、濃い緑の木々の
間から見えた屋根の白さが印象的。

さざ波のように見える屋根の模様、
緑のモミジとの相性抜群です。

屋根を緑で覆う様に。
紅葉の時期も素晴らしいでしょうね。

剪定した枝に蔓が延びて来て、刈られてからの
時間を感じる。
その割には良い色艶です。

今日は須玉でノートPCでアップしていますが
PCが不調で、ご機嫌とりとりの作業です。
いっぱい並んで楽しかったわね^^
カメラ小僧も真っ青なカメラ地蔵!
愛嬌たっぷり、余裕たっぷりの
コレ見よ!と云わんばかりの紫陽花写真。
お上手ずねぇ ""ハ(^▽^*) パチパチ♪
で…
ばらりんは何を撮っていたかと思えば
やっぱり捉え方は違うww
紅葉時を想像するとまた行きたくなる場所ね^^
近くで鎌倉に行った気分になっちゃいましたね。
私は蚊に喰われて写真どころじゃなかったけど(汗)
ステージさん一家の〇〇ネタ好きな話、
ツッコミたくなるコメでしたが…☆ヾ(-Θ-:) オイオイ
裏を返せばフレンドリーな親子ということでしょうか^^
ププ
カメラを持てば皆同年輩コメ、わかりま~す!!
ばらりんさんの場合は特にデス^^
こんばんは、
羅漢さんでしたね、
ごめんなさい、
蔦類の生命力はすごいですね、
思いっきり切っても抜いても伸びてきます、
奥ゆかしさはありません。
カメラ小僧×カメラ地蔵の写真対決想像したら笑ってしまいました。
毎日花を見ているお地蔵さんの方が有利ではあるけどね。
近くにあんなお寺があるなんて知りませんでした。
鎌倉の趣ありますね。
あら~、私は一匹も刺されなかったですよ。
つっちさん集中攻撃されたのね、お気の毒さま。
年の違いでは無いと思いますよ、念のため。
(秘かにそう思っているでしょ)
あのね、追い払えるかどうかの違い!
今、須玉ではブユがすごくて・・・
ブユは水が好きなので、水撒きなんかしたらわんさか寄って来ます。
言われてみれば羅漢さんでしたね。
表情が豊かで思わずクスッとしてしまいます。
ツタは手ごわいです。
しばらく手入れしないと覆われてしまいます。
でもクズの花は良い香りがしますね。