2025年3月25日 <父>
今日は、朝から団地の植物状況の確認。
ビオトープ水槽の清掃や寄贈植物の植付も行いました。
アジサイ苗圃。やっと葉が出て来ました。
さし木した皆さんと4月6日(日)に団地内に移植します。
雑木林再生エリアのモミジイチゴが開花しました。
寄贈されたクレマチス。パストラーレという品種です。
小さな苗ですが、3年株花芽付と表示されています。
フウセンカズラの後のスペースに植え付けました。
戻る途中、クスノキのツリーサークルでヒメスミレを見つけました!
今年は雑草に負けてかなり減少しています。
引き続き、ビオトープ水槽脇のバケツの清掃。
赤ちゃんメダカを育てるために設置しました。
3つのバケツで冬を乗り越えたのは5匹だけでした。
近くでシュンランの花がたくさん咲いてきました。
須玉から移植しました。雑木林再生エリアでも増やしています。
市アダプト制度で管理している公園で、菜の花が開花しました!
これまで団地内で種を蒔いても冬の日照不足でうまく育ちませんでした。
菜の花には日当たりが大切なのですね。満開になるのが楽しみです。
午後2時過ぎに、ソメイヨシノを見に行きました。
5~6輪以上咲いています。今日が開花日です!
昨年は3月30日だったので5日早いです。
2025年3月25日 東京都稲城市にて OM SYSTEM TG-7