goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

花好きのKさんを偲ぶ

2021-06-06 11:49:30 | 花・植物

2021年6月6日 <父>

先週末、団地の植栽活動を管理組合サイドからサポートしてくれた

Kさんが亡くられたことを知りました。

昨年夏から闘病を続けていると聞いて、心配していた矢先でした。

心からご冥福をお祈りします。

 

今朝、一緒に活動した思い出の場所を見てきました。

「アジサイの物語」で紹介したKさんが植えたガクアジサイ。

満開を迎えています。車に影響する枝は、サポーターが

剪定していますので、ご安心下さい。

 

 

昨年夏、樹木剪定前にKさんと樹木観察会を企画しましたが、残念ながら、

開催には至りませんでした。懸案だった団地内のヤマモモ剪定が無事

終了したのは大きな成果ですね。

 

 

昨年の今頃でしょうか。コブシを食害するコブシハバチ対策も大変でしたね。

今年は、今のところ被害は出ていないようです。害虫発生時の迅速な対応に

ついて検討を進めています。

 

 

歩道側のオカメザザの伐採、ありがとうございます。

笹に放置される空き缶被害が減っています。

このスペースを有効活用する方法を考えています。

 

 

昨年6月のアジサイさし木講習会に参加いただきありがとうございます。

昨年アップした写真を再掲します。

 

 

苗圃で育てた6本の苗は、今年の3月に団地敷地内移植しました。

業者に刈り取られないように、ポールには黄色にKの表示をして

大切に見守っています。3年後に公園に移植できるといいですね。

 

 

昨年は公園花壇の水やりにご協力頂きありがとうございます。

朝、ペットボトルで水やりする姿をよく見かけました。

今年は5月30日に花苗の植付を行いました。今のところ、

雨が多くて安心ですが、水道栓が遠くて真夏の水やりが課題です。

 

 

「アジサイの小径」でKさんの植えたアジサイ(1枚目)の子どもを

見つけました。さし木で育てて、4年前に植えたことが分かりました。

アジサイハバチの被害にあって成長が遅かったのですが、今年初めて

たくさん花をつけました。

こちらの方が先に公園デビューできそうです。

 

2021年6月6日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする