goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

上海タワーに登頂

2017-11-19 11:21:04 | 上海便り
2017年11月19日 <子>

先週末、2016年9月に開業した上海タワーに登ってきました。

タワーに行く前、観光ガイドに載っていたお洒落リノベ地区「老碼頭」なるところに行ってみたのですが
なんだかとても廃れていたので、気分を変えてタワーに向かったのでした。

川の向こう岸にタワーが見えます。一番高いのが上海タワー。
その右は通称「栓抜きビル」と呼ばれる、森ビルが作ったビルです。



一人2元で川を渡るフェリーに乗車。5分ほどの船旅を楽しみます。
よく見ると、座っている正面左側の人はこちらに向かってポーズしていた模様。




フェリーは原チャリで乗っている方々も多数。




ふもとまでやって参りました。やはりでかい!




入口に向かいます。




入場料が180元(3,000円超)と予想を上回る高値だったのですが、ここまで来たら上るしかありません。
上からの景色は次回ご紹介!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海便り 話題のHey Tea(喜茶)へ

2017-09-17 08:59:32 | 上海便り
2017年9月17日 <子>

上海の吉祥寺(<子>命名)、田子坊に来ています。
何やら人だかりができているお店があると思ったら、Hey Teaというお店。

調べてみると広州発祥の、岩塩乗せクリームチーズ入りミルクティーという
全く頭に入ってこないメニューが人気のお店とわかりました。
最盛期は7時間待った人もいるというお店だそうです(!)。

このお店はそこまで並んでいなかったので、意を決して並ぶことに。
15分ほどでお店の入口にたどり着きました。




レジ前の様子。
カウンターの向こうもスタッフであふれかえっています。




店内の様子。
座れそうにないのでテイクアウトにすることを決意。




30分ほど経って、順番が迫ってきました。
店内にはお客さんのしゃべり声に加え、レシートに書いてある番号を呼び出すアナウンスが
轟いています。
静かに仕事や考え事をするには向かない環境ですね。




今回オーダーしたのはこちら。
「岩塩入りクリームチーズ」が乗った「ウーロン茶」です。
見た目はどう見てもビールですね。




気になるお味は、いわゆる一度で二度おいしい飲み物で、結構気に入りました。

まずクリームチーズ部分を飲み、ある程度飲んだところでウーロン茶をすすります。
この飲み方を可能にすべく、容器がとても機能的にできていたのですが、飲むのに
夢中で撮影し忘れました。

機会がありましたら別途ご報告します!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海便り 古北と田子坊を散策

2017-09-16 19:39:27 | 上海便り
2017年9月16日 <子>


9月1日付けで上海に転勤となりました、<子>です。
羽田空港での見送りを受けてから1週間、初めての週末にカメラを持ち出して散策してきました。
現在、上海は一年で一番過ごしやすいベストシーズンを迎えています。

住んでいるのは古北(グーベイ)地区というところ、最寄り駅は地下鉄10号線の伊犁路(イーリールー)です。
日本人が多く住んでいる地域なので何かと安心のエリアです。


家のすぐそこ、黄金城道。
歩行者専用のどでかい道です。




道の真ん中は公園やフリースペースがあり、道の両端に店舗が並んでいます。




日々お世話になっている日系スーパーのしんせん館。
歩行道の雰囲気や、日系のスーパーがある点で、日本人には人気の街になっているようです。
韓国や台湾の方もちらほら。



高島屋もあります。
デパ地下以外は閑古鳥が鳴いているという噂ですが、頑張ってほしい。




地下鉄で30分弱で行ける田子坊なる観光地にも行ってみました。
日本でいう吉祥寺という感じでしょうか。
若者がたくさん、細~い路地に所せましとお店が並んでいます。








ふと気が付くと足元に煙が…!?




ドライアイスを入れてもくもくさせながら楽しむアイス?のようです。

食べている途中に鼻から息を出すとSNS映えする面白い写真が撮れるという代物。
中国でinstagramは使えないようですが、皆WeChatにupして楽しんでいるようです。




<子>はこれとは別の、話題のデザートを食しましたので、そちらの様子はまた次回。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする