goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

ちっちの冒険

2014-11-27 10:53:02 | 人物
2014年11月27日 <母>

ちょっと遡って10月26日になりますが、
我が町の市民祭があり、息子一家と行った時の事です。
ちっち覚えているかな・・・

スーパーボールすくいがあって、
パパがちっちのために挑戦したけど
1個もとれなかったんだよね。

次にキャラクター人形すくいにトライしたけど
それもとれなくて、そこでばーばが腕まくり。

なんと5個もすくったんだよね。
でもお持ち帰りは2個なので、紙が破けてなかったけど
それで終了に。






ちっちは初めて見る稲城市のキャラクターのフワフワに大興奮。
ロープをくぐって駆け寄ります。
まだしゃべらないけど、指をさすのがお気に入りの意志表示です。






よそのお兄ちゃんがちっちと遊びたそうにしていたよ。






ホラこれ、と高らかに差し出すちっちのお祭り初冒険の日でした。
来年はフワフワきっとに入れるよ。
またいろんな冒険しようね、ちっち。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港 働く人

2013-12-02 07:29:17 | 人物
2013年12月2日 <母>

飛行場で働く人や車を見るのが大好きです。

さぁて仕事仕事って言ってるのかな。






コックピットに人がいます。
飛び立つ最終チェックですね。






ふと目線を下げると・・・
ここにも働いている人がいました。






荷物はもう積み終わったようですね。






この小さな車がこの巨体を引っ張るのです、凄い。






飛行機はびっくりするほど、次から次へと出発します。
点検を終えて滑走路に向かう飛行機。
この、手を振っての行ってらっしゃいが良いですね。

めったに飛行機に乗る事のない私が5月の旅行の時乗りました。
窓越しに手を振ってくれる人が見えて感動したのを思い出しました。

きっと見えてる窓の中にも、あの時の私の様に小さく手を振っている
人がいると思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの楽しみ

2013-09-09 09:27:00 | 人物
2013年9月9日 <母>

先日所要があって国際フォーラムへ行きました。
始まる前に館内をウロウロ歩いている時見かけた
ビックリな光景。

中高年、ほとんど男性。
ムムム?。。。
奥の方には六段戦、名人戦などの札もあります。

そうか!オセロ大会でした。
オセロ、大人もこんなに夢中になるんですね。






夕方地元の駅に戻ると、なんだかとても賑やか。
阿波踊り大会でした。

稲城と言えば東京ヴェルディのホームタウン。
ヴェルディ君も初参加したと後で知りました。

会場の一つ、読売ランド駅前広場。
上を電車が通ります。






ピカ一の踊り手、目を引きました。
腰の低さがすごい。






出かけた帰りだったのでもミラーレスカメラで手持ち。
人の後ろからなので良い写真が撮れません。






この小さい子達も踊り大好き、きっと素晴らしい踊り手に
なるのでしょうね。






お祭り撮影はほとんど初めて。
すごく難しそうだけど、じっくり撮ってみたくなりました。

大きなお祭りは、混雑の中の場所取り等大変だけど、
お祭り撮りの魅力がちょっとだけ分かった気がしました。
踊る方、撮る方、両方の「気」が合った時に傑作が
撮れるのではないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の手

2013-08-06 07:56:10 | 人物
2013年8月6日 <母>

かゆい背中に手が届かない時
あると便利な。。。孫の手。

夏の始まりの頃我が家に
小さな小さな孫の手がやって来た。


生後一週間目




頼りなげな細い指だけど。。。






ぎゅっと握ったその手にはいっぱいの可能性が詰まっている。
たくさんの人とつながる手であって欲しい。


生後1ケ月と1週間目




いつか。。。。
お手手つないでどこへ行こう。
ねっ、Tちゃん。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のあとは・・・おさかな市場

2012-10-28 11:17:36 | 人物
2012年10月28日 <母>

さてさて、お花に囲まれて幸せいっぱいになり
次に向かったのは、那珂湊のおさかな市場。
まずお腹を満たした後、いざ買い出しに。

安い!さっそくあなごを買って(友人が)、捌いてもらいます。
「写真撮って良いですか?」
「モデル代高いよ」
モデル代として?メカジキの切り身を買いました。






鮭を1匹買って(友人が)、捌いてもらいます。
まずお腹を開いて卵を取り出し、そして3枚に。
その手さばきの素晴らしさに見とれます。






グロテスクな魚や知らない魚を集めてみました。
イカ以外は電球の下なので、実際よりかなり
赤く写っています。

          




山ほど買って満足して、日が傾く頃がらんと空いた駐車場で
ヤンキー座りでお茶をして一息入れる。超アンダーにしてます。






記念撮影はシルエットのみ。(笑)






ちょうど太陽が真っ赤になって沈むところでした。
走っている車の、しかも後部座席から。






ちなみに私が買ったのは

メカジキ切り身
ズワイガニ
ボタンエビ
アサリ 
シシャモ
メヒカリ
さつま揚げ

あまり大物は買ってませんね (^_^;)
メカジキは見たことない程厚みがあり大きかったので、
それを半分の厚さにスライスし、縦半分に切りました。
2枚は塩焼きで、2枚は煮つけで。

ザルで売っている物は2盛り以上買うと値引きされるので、
友人と分け合います。
帰宅後、数で分けたり目方で分けたり大変ですが、我慢我慢。
分けてもどっさりあって、一度で食べきれず堪能しました。
冷凍しておいたシシャモは、解凍しフライにします。
美味しくてその気になれば丸ごと食べられます。

次回は大物買いに挑戦!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東郷寺にて

2012-04-11 10:36:39 | 人物
2012年4月11日 <母>

しだれ桜の東郷寺にはこの時期たくさんの人が訪れます。
私は、桜もですがこののびやかな山門が大のお気に入りで、
そこで見た楽しそうな光景が今日の写真です。

お父さん、待ってぇ・・・






お兄ちゃんも登場。
弟はどこ行ったんだ?

左の柱の左下に注目。






父子3人の微笑ましい一時を撮らせて頂きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園の子供たち

2011-06-03 07:38:35 | 人物
2011年6月3日<母>

森林公園の花たちが続いたので、ここでちょっと一息。

駐車場にいた時、観光バスがやって来て子供たちがぞろぞろ出てきました。
遠足かなと思っていたら、これだったのですね。

広々とした芝生で思いっきり体を動かすって気持ち良いですよねー。
大きなボールを友達と追いかけて、それは楽しそうでした。

でも専属カメラマンでもないのに、あまり夢中になって撮りまくっても
怪しまれるご時世、遠慮しながらなのがちょっと残念でした。






そう言えば昔々、次男の幼稚園で母親の一人一役に写真係りをやっていました。
行事があると写真を撮りに行って、撮った写真を掲示して希望する人に
買ってもらうのです。
なんの遠慮もなく思う存分子供たちを撮れて楽しかったなー、あの頃。
写真好きの友人と2年連続の写真係りでした。



森林公園のお花もう少しありますので又明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルエット

2011-03-11 06:20:09 | 人物
2011年3月11日 <母>

女の子は果敢に波に向かって行ったのだけれど、波は思いのほか
こっちまで来て、もう少しと言う所でママにさっと持ち上げられて
しまいました。

女の子はちょっと不満。
でもママはやっぱり現実的にならざるを得ないのです。






波を見る。
この日は波はあまりなくてサーファーには物足りなさそう。
でもせっかくの休日だもの、いっぱい乗ら(?)なくてはね。






キラキラ輝く波間で格闘する人。
あー、力がいりそう・・・。
あっちでもこっちでも、見ていて楽しい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆の海にて

2010-08-21 10:50:09 | 人物
2010年8月21日 <子>

ある海日和の日、伊豆の海に出現したオシャレサングラスなメンズ。







↓右の男性のサングラスは,
どうやら開閉式になっているようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧場のナウシカ

2010-05-29 06:02:50 | 人物
2010年5月29日 <母>

まきば公園ではちょうど動物達のお食事時間で、小屋の
柵が開けられると羊たちがいっせいに飛び出してきました。
牧場の草の食べ放題です。

移動しながら緑の草を食べるのですが、近くに来ると
その音のすごさに驚きます。

一人の女の子が駈け出していきました。






女の子は全く恐れることもなく羊たちに近づいて行きます。
羊たちも何の違和感もなく、女の子を仲間の一人のように
思っているかの様。

女の子も一緒においしそうに草を食べました・・・
ということはありませんでしたが、なんだかとても
新鮮な光景でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする