イソジンのひとりごと

普段の生活の中で気になること、どうでもいいことを誰にと言うわけでもなくお届けします。

最後の切り札は教壇のあの人に見える角度でスカートチラリ

2008-07-30 23:13:57 | Weblog
2008/7/30(wed)

昨日の通り雨のせいか涼しさの感じられた1日でした。

早いもので7月も残すところあと1日となりました。もうすぐそこには8月が待っています。
そうです。8月と言えば・・・お盆・高校野球・戦争・五輪などなどいろいろなキーワードが思い浮かぶことでしょう。
しかし、それ以外にもキーワードはあります。どちらかといえばこれを見たと単に記憶から消していただきたいものです。
そうです、イソジンさんの誕生日ですしかも、今年はイソジンさんがこの世に生誕して30周年記念の年なのです

いや~。月日というものは本当に早いものですね。
ついこの前オギャーと産声をあげたかと思ったのも束の間・・・もうあれから30年です
この30年間で世の中はどのような変化をしてきているのでしょうか。
確実に言えることは、その頃より幾分か地球が温かくなっているということです

イソジンさんはというと・・・歩けるようになったり、話ができるようになったりという進化を遂げてきております
今では一人で生活をすることもできるようになりました
これからは、一人で生活をするのではなく、とある人の生活を助けてあげられるようにならなくてはなりません
言い換えると、「養う」ということです。
これはとても難しいことです。自分の生活をしっかりと管理できているのかといわれるとまだまだな面が多いと思います。

自分の生活すらままならない状態では、自分以外の誰かを養うなんて到底無理です
ある意味今の生活はそれができるようになるための訓練なのかもしれませんね
ひとつ大きな台に上るということで、今度の目標は「誰かを養えるように成長する」にしたいと思います。
しっかりと頑張っていきます。

さて、今週も残り2日となりました。
明日で7月も終わり、金曜から新しい月とめまぐるしい忙しさも控えていることと思いますので、しっかり頑張っていきましょう~

何もかも時間のすれ違いと感じた

2008-07-29 23:13:30 | Weblog
2008/7/29(tue)

夜になって突然の雷雨に驚きました。

それにしても、夜になって都心では急に雷と雨が降り出したかと思えば突然強くなり、稲妻も久しぶりに見ました
まぁ、通り雨というか、にわか雨というのか夏の象徴でもありますね

夏といえば・・・海・山・入道雲・虫取り・ラジオ体操・花火大会・お祭...etc
皆さんそれぞれ思うものがあるでしょう。
イソジンさんにとっての夏とは何でしょうか?
基本的に「夏」といって思い出すのは、小学校時代に行ったモノやコトです。

上にあげたものがほとんど含まれるのですが、ラジオ体操は毎朝早起きして近所の小学校に集まって、終了間近になるとハンコをもらうために並びだしたり、田舎の親戚の家に遊びに行くと遠くの山に入道雲がぽっかりと浮かんでいるのを見ながら川遊びしたり、スイカを食べたり・・・夜になれば屋根に寝そべりながら花火大会を見たり、お祭で盆踊りをしたり、屋台であれこれ買い物したり、そして始業式の日にはみんなで夏休みの自慢大会&日焼けで黒さを競ったり、片や宿題をやってこなくて起こられている友達を見たり・・・
どれをとっても懐かしいものばかりです

最近、朝出勤時に道端で小学生らしき子供とすれ違ったりするとそういう光景を思い出してしまいます
また、途中電車に乗っていてリュックを背負ったこれまた親子連れを見たりすると、イソジンさんが名古屋に住んでいたときにこっちに遊びに帰ってきたときのことを思い出したり・・・本当に夏は1年の中でも数回ある子供時代を色濃く思い出せる季節です

今までは夏といえば、自分が中心になって楽しむ側でしたが、これからもし、家庭を持つようになれば今度は子供に楽しませてあげる番です。
しかし、子供を持つ実感なんてあるわけないので現段階でできうる想像では、イソジンさんは子供以上に夏を楽しもうとしちゃうかもしれません
いや、むしろ子供と同じ目線になって遊んでしまう可能性もあります
虫取りに行っても子供よりわれ先に獲物を捕らえたりという光景が目に浮かびます

思えば昨年は2度海へ行きましたが、今年はまだ0回です。
うかうかしているとあっという間にお盆が来て、海はクラゲだらけになってしまいます
早いうちに行かないと後悔先に立たずになってしまいますね

しっかりと夏の計画を立てて行動しないと夏はあっという間に過ぎ去ってしまいます。
とにかく今年も夏は思いっきり楽しんでやる~
という意気込みで臨んでいきます。

明日は週の真ん中です。お決まりの「週の真ん中水曜日。真ん中○○」の日です
仕事をちゃっちゃと切り上げて、Wednesday Nightを楽しみましょう
それではまた明日~

恋をしたマリオネットのようにただ遠くからあなたを見守ってた

2008-07-29 01:22:06 | Weblog
2008/7/28(mon)

相変わらず暑い1日でしたね。

いよいよ7月の最終週が始まりました。
早いもので7月も終わりに差しかかろうとしています

なんだかんだで週の頭から午前様の更新となってしまいました
というのも、今日は会社の先輩でありマイミクのもったか氏と会社の近くの飲み屋に立ち寄ってきたためです

そのお店にはもったか氏の知り合いの子が働いているということで、以前より行こうと約束をしていたのですが、ようやく今日それが実現しました。

なかなかオサレなお店で、料理もとてもおいしかったです。
普段夕食はあまりとらないイソジンさんは今日ばかりはかなりの量を平らげてしまい、いまだに苦しさが残っています

それにしても、週の頭からのみに行くというのも久しぶりの感じです。
今日は何かと腑に落ちない点がいくつかあったのですが、そんなことは微塵とも気にせず頑張っていきましょ~

そんな今だからこそリズムに夢をのせよう

2008-07-27 23:12:28 | Weblog
2008/7/27(sun)

昼間は晴れて夏らしい天気でしたが、夕方から荒れましたね。

比較的早い時間に目覚めてしまいました。
テレビをボケ~っと眺めながら、1日どのように過ごそうかとあれこれ妄想する幸せなひと時を過ごしておりました
もちろん、「スケバン刑事」のDVDを見ることも忘れずに行いました

あれこれと考えあぐねたところ、いくつかのキーワードを基に行動を起こすことにしました。
「副都心線」、「テレビ(芸能人)」、「旅行」、「池袋」
これら4つを基本キーワードに設定し、それぞれの点を線で結ぶ「ぶらり旅」を企画しました

まずは、以前より行ってみたかった「麻布」界隈です。
よくテレビやネットを見ていると、六本木・麻布界隈には芸能人御用達のお店が多く、そこへ行けば見かけることができるのでは?というあさはかな考えを持っているイソジンさんは、それが本当なのか検証の意味と、ちょっとセレブっぽい街をぶらり歩いてみたかったという思いから行動に移しました。

休みにもかかわらず、途中までは通勤経路と同じ路線を使ったので、若干ながらブルーな気持ちになりつつも目的地へ向かいました。
初めて降り立つ「麻布十番」。まぁ、都内ではありがちな街並みでしたが、どこかしこにちょっとセレブ的な匂いがひしひしと伝わってきました
本当は先日、テレビで見た某有名人が食事をしていたお店へ行こうとしたのですが、ちょいと入りづらかったので今回は断念しました
でも、同じ都内とはいえ、イソジンさんの住む地域とは真逆だと改めて感じました
いつかはこういう街に住んでやると軽い決意をしました

次に向かったのは、渋谷です。
渋谷へ向かったのは、上とほぼほぼ同様で、これまたテレビで映っていたお店があったので、麻布がダメならこっちとばかりに渋谷へ行きました。
渋谷のお店は、普通のラーメン屋さんだったので、気取らずとも入れるお店なので、こっちにしました

腹ごしらえをして、今度は2つ目のキーサード「副都心線」です。
これは、言わずもがなだと思いますが、1ヶ月ちょっと前に開通した東京最後の地下鉄です。
いつか乗りたいという思いを持っている軽い鉄分を含んでいるイソジンさんは、今日ようやくそれを果たして来ました。

渋谷自体、4月の人事異動以来久しぶりに降り立ったのですが、若干ながら変わっていました。
いざ電車に乗り込んで一路池袋へと向かいました。
電車はがらがらだったので、座ったら一気に眠気に襲われ、急行に乗ってしまったものだから、すぐに池袋へ着いてしまいました
乗ってみての感想は、“渋谷~池袋の移動は山手線が楽”という結論でした
だって、地下の深いところを走っていたり、出口がどこなのかいまいちわからなかったりと費用対効果で見ると、確実に山手線のほうが勝っています。
まぁ、イソジンさんがもともと渋谷までの通勤で山手線を使っていたからこういう結果に落ち着いたかもしれませんので、皆さんも一度どっちが便利か検証してみてください

池袋へ向かったのは、4つ目のキーワードそのままと、3つ目のキーワード「旅行」です。
もうすぐやってくるお盆休み期間中に旅行を計画しているためです。
ことの経緯は、元同僚であり、マイミクのシュラルっちから「お盆休みに京都へ行くことになりました」という決定事項が告げられて、もう一人の参加予定者、もったか氏もそのメンバーに入っているので、氏に聞いてみると「行こう」とのことで、京都好きのイソジンさんですから、もちろん二つ返事でOKし、このような事態になったわけです

そこで、その旅行は問題ないのか探りを入れるために、行きつけのブクロのJTBへ行ってきました。
一通りヒアリングしてみたところ、意外と空きもありそうなので何とかなりそうです。
費用面も思ったよりは高くなかったのであとは予約するのみというところまでこぎつけました
真夏の京都は暑いことこの上ないのですが、日ごろの疲れを癒しに行ってこようと思っております

気づくとあっという間の2日間でした。
この土日は、夏の風物詩「27時間テレビ」が放映されていました。
最近はそれほど興味の外にいたのですが、今年はさんまさんが司会ということで、なつかしのお笑いを見ることができるのではと踏んでいたのですが、最後のほうで見ることができて満足でした。

これを見ると夏を実感するのですが、特に高校生~大学生くらいまでは毎年楽しみにしていた記憶があります。
ここ数年は、この日は何かしら予定が入ってしまって気づくと終わっているパターンが多かったのですが、今年は見ることができ、ちょっとした懐かしいテレビを見る感覚でした

明日からまた1週間が始まります。暑い日が続きますので、冷たいものの採り過ぎには気をつけましょう~

たとえ誰か悲しませてももう離れないで

2008-07-27 00:54:01 | Weblog
2008/7/26(sat)

不快指数がかなり高い暑い1日でしたね。

いつものように、ゴミ出しから始まった土曜でした。
その後、火事全般を行い、買い物へ出かけて予約してあった歯医者までのんびりと過ごしていました。

歯医者ではようやく銀歯を入れてもらい、一通りの治療が完了となり、残りの歯のクリーニングだけとなりました
他にも虫歯があると思っていたら意外なことに他の歯は大丈夫との事でした
これもいつもしっかり歯磨きをしている賜物でしょう

歯医者のあとは夜の飲み会まで時間が合ったので家に戻って、先日から計画していた「おニャン子」のCDレンタルをどうするか考えあぐねていたのですが、実行に移すことにして町屋のTSUTAYAへ行ってきました
歯医者のあと、上野のTSUTAYAにも寄ってみたのですが、やはり町屋のTSUTAYAのほうが品揃えが良いことに今日ようやく立証がつきました
イソジンさんはTSUTAYA町屋店を今後贔屓にして行こうと思います

その後家に戻り、レンタルしたCDを聞ける状態にして、夜の飲み会に備えることにしました。
今回は、会社の元同僚であり、マイミクのシュラルっちから招待を受けたもので、同じく会社の先輩でありマイミクのもったか氏も参加とのことで、新橋にて待ち合わせをすることにしました。
実際にもったか氏と会ったのは2ヶ月ぶりでした

そこで意外なことにこれまたマイミクのひでさんも参加することを告げられ、現地で合流し、いざ飲み会へと参加しました。
今回の会は各方面からの参加者がいて、今までにない飲み会でした。
途中、諸事情によりエスケープしてしまったのですが、それなりに盛り上がっていた会でした。
まぁ、イソジンさんとしてはちょっと苦手な会でしたが・・・

明日は雨模様になりそうですね。
まぁ、これだけ暑い日が続いているのでたまにはお湿り程度に降ってくれると助かります。
しかし、夜になってもかなりの湿度で不快指数は最高潮に達しております
CDを返しに町屋までひとっ走り行ってきたのですが、走っているうちは気持ちいい風が吹いていたのですが、家に入ったとたんその風がなくなりかなりムシムシしています

とりあえず、日曜も引き続き「ナンノ」をテーマにした1日を過ごせたらと企てつつもお出かけもしたいと思っているこのごろです

こんなときだからこそ、体調管理に気をつけて引き続き有意義に日曜日を過ごしましょう~

優しい男の背中は氷のように冷たい

2008-07-26 01:24:46 | Weblog
2008/7/25(fri)

相変わらず昼間は灼熱地獄といいたくなるほどの暑さでしたね。

早いもので今週も週末を迎えております。
さらに月末を迎えてきているので、事務所内もピリピリした空気が若干ながら張り巡らされたような感じになっております

でも、今日は週末&給料日ということで、いつも以上に気分的にハイテンションな金曜日を迎えております
そのせいか、帰りの電車はかなりの混雑振りでした。

久しぶりに金曜の夜に23時まで事務所にいたもので、帰りはちょうど飲み屋帰りの人たちとバッティングしてしまい、電車の中はかなりの混雑振りでした。

明日から2日間の休みです。
イソジンさんの予定はといいますと、明日は元同僚からのお誘いでちょっとした飲み会へ出かけてきます。
久しぶりに会社の先輩でありマイミクのもったか氏とも会えるので楽しみです。また、どのような出逢いがあるのかも見どころでもあります

明日は歯医者もあるので、忘れてばっくれることのないように気をつけようと思います。
それでは、良い週末をお過ごしくださいませ~

満たされるだけじゃ満足できない

2008-07-25 00:47:53 | Weblog
2008/7/24(thu)

相変わらずうだるような暑さの1日でしたね。

今日は久しぶりにやらかしちゃいました
いつもイソジンさんは、朝早めに起床し、本を読んでその後軽く寝るのですが、その仮眠で落とし穴が待っておりました

いつもは目覚ましをかけてそれがなってから起きて着替えを始めるのですが、今日はその目覚ましを無視してしまい、起きたら7時20分になってしまっておりました
この時間は、いつもなら電車に乗るくらいの時間帯です。
一般的にはまだまだ家にいてもおかしくない時間帯と見られるのでしょうが、イソジンさんは朝は早めに出社しているので、この時間に家にいるのはちょっと遅いことを証明しています

慌てて着替えて出かけたのですが、会社には8時過ぎについてしまいました
普通に考えれば遅刻でもなんともないのですが、今までのクセというか、イソジンさんとしては会社に8時前には着いていたいというこだわりがあります

早いもので明日で今週も終わります。
しっかりやるべきことをやって、週末に備えましょう~

年上なのに可愛く思えるのふとしたあなたの仕草

2008-07-23 23:37:26 | Weblog
2008/7/23(wed)

今日も朝からヤヴァイくらいの暑さでしたね。

それにしても、毎日うだるような暑さが続いております。
今日もランチを買うために外へ出てみると…本当にビックリするくらいの暑さでした

気づけばあと1週間ちょいすると8月に突入です。
先週の土日あたりで東京は一足早いお盆を迎えました。
夕方から宵にかけて、歩いていると所々で何かを燃やしている場面に遭遇しました。
何をしているのかなと思いながら見ていたのですが、ふと考えてみると、「迎え火」・「送り火」という言葉が脳裏を掠めました。

これはお盆の恒例行事です。
その光景を見たとたんに、東京は世間一般のお盆より1ヶ月早いことに気がつきました
世間一般ではよく「お盆休み」というくらいですから、8月の10日を過ぎてからの数日間を表します。
今年は13日からがたいていの会社にとってお盆休みのコアとなるのではないでしょうか。

そろそろ皆さんもお盆休みのスケジューリングが決まりつつある頃ではないでしょうか

早いもので残り今週も2日間となってしまいました。月末を占う上ではこの2日間がとても肝心となりますので、しっかりと頑張りましょう

男の子は女の子とキスをするときどうしていつも瞳を閉じさせるのですか

2008-07-22 23:28:30 | Weblog
2008/7/22(tue)

今日の暑さは半端なかったですね。

いや~。今日も朝から暑かったのですが、昼間はシャレにならないくらいの暑さでした。
いつものように昼ごはんを買いに行こうとちょっと外へ出ただけで真夏独特の「ムワ~」っとした灼熱といってもいいくらいの熱波に襲われました

それでも不思議なことにずっとインドア派のイソジンさんからすると若干暖かく感じることもあります
いかに部屋の中を涼しくしているかがバレバレですね

連休ボケもそれほど出ることなく、また、金曜の早あがりもどこ吹く風って感じで仕事に取り組むことができました
それにしても、昨日が休みだったので、今週は変な感じですね。
もう明日は水曜日です。クドイようですが、週の真ん中です

昨日の夜は、回顧心が出てきてしまい、youtubeで「夕ニャン」を見ていました。
こちらはDVDと違い、とんねるずがフルで出てくるので安心して楽しむことができます。
しかも、あの頃のとんねるずは若かったというのもあり、暴れ放題だったので、懐かしいです
特に、タイマンテレフォンショーなんて今では考えられない企画なども続々と出ており、下手なテレビを見るよりもyoutubeを見たほうが何倍も楽しいです

しかし、ネットが普及して昔のテレビも見ることができるというところからネットの便利さを痛感します。
Mixiでイソジンさんとつながりのある方は上の動画を見ることができますので、よろしければご覧になってみてください
もっと見たいという方がいらっしゃればリクエストいただければどんどん探してきます。

暑い日が続きますが、体調管理に気をつけて夏ばてにならないよう気をつけましょう~

恋人のふりをしていたらきっとあしたまで欲しがって

2008-07-21 23:48:33 | Weblog
2008/7/21(mon)

うっすらと曇って陽射しが弱めでも暑い1日でしたね。

連休も最終日を迎えました。
今日も午前中は特別な予定がなかったので、のんびりと寝ていました

昼ごろから近所のキングとチャリで出かけようと約束をしていたので、その準備のため惰眠をむさぼることを断念し、起床しました
午前中は、「スケバン刑事」を見たり、普段あまり見ることのできない平日の朝番組を見たりとのんべんだらりとしておりました

今回の旅は、上野へまずは出かけ、TSUTAYAへDVDの返却に行き、その後キングが録画できるものが欲しいと言い出したので、ヨドバシヘ行き、ブルーレイとDVDどちらを買うべきかと迷っていたので、あれこれとアドバイスをし、DVDレコーダーを買うことにしました。
一旦そのレコーダーをキングの家までもって帰り、そこから浅草へ向けて出発しました。

連休最終日にもかかわらず、浅草は多くの人出で賑わっており、仲見世どおりは通常の日曜日以上の混雑振りでした
いつものチャリ置き場に止めて、腹ごしらえをしてあちこちとぶらついていました。

途中、隅田川まで出かけ、川のほとりで少しばかり涼んで、有名なアサヒビールのビルや首都高、川を走る水上バス、鉄橋を渡る東武線などを眺めていました

浅草を後にして、吉原を通って三ノ輪まで足を伸ばしました。
キングが浅草を歩いているときに「昭和っぽくていいね~」という一言を聞いて、台東・荒川地域のレトロへのタイムスリップを味合わせてあげるために、都電の三ノ輪橋停留場を案内しました。

まさに、三ノ輪界隈は昭和を色濃く残した場所だけにとても感銘を受けていた様子でした
本当ならそのままチャリをとめておいてジョイフルを練り歩いても良かったのですが、それはまた今度の機会に取っておこうと思います。

その後、キングの家に行って買ったDVDのセッティングとDVD鑑賞を行って、飯を食いに行き別れました。

3連休もあっという間に終わりましたが、初日がバタバタといった感じだったので、残りの2日間は本当にのんびりすることができました。
明日からまた日常の日々が始まります。
しかし、世の学生は夏休みへ突入ということで朝の電車が空くことになると思うので、通勤が楽になるのがうれしいところです

暑い日が続くと思いますが、明日は休みボケのないようにしっかりと頑張っていきましょう~