イソジンのひとりごと

普段の生活の中で気になること、どうでもいいことを誰にと言うわけでもなくお届けします。

恋する痛みは落ちて分かるもの

2009-10-30 23:30:06 | Weblog
2009/10/30(fri)

とてもいい天気で、日差しが強く直射日光が暑かったです。

幸せの絶頂の週末です。
特に、夜の職場から帰る間際と家に帰ってきてからのなんともいえない余韻が最高のひと時です。

いよいよ明日で10月も締めくくりを迎えます。
明けると11月です。今年も本当に残すところあとわずかとなりつつあります。

イソジンさんは、飲み会や友達と遊んだ帰り際によく
「よいお年を~」
とふざけたことを年がら年中口にしています。
さらにふざけたときは、「また来世~」なんて言ったりもします。
その帰り道に何か事件にでも巻き込まれたら笑えませんが・・・。

しかし、ここ数日前、仕事から帰るときに神田駅の改札付近にて酔っ払いらしき人たちが「じゃっ、よいお年を」
なんて言っているのを耳にしました。
最初は、「何を言ってるんだか」と自分のことは棚に上げつつ思っていたのですが、よくよく考えてみると、今年ももうあとわずかなんだな~。この使い方は間違いではないんだな~と納得していました。

会社で普段顔を合わせている同士ならまだ2ヶ月もあるので、年末まで相当顔を合わせる機会があります。
しかし、学生時代の友人など普段なかなか会わない人に関しては、今くらいの時期に会うと、次は年を越してしまうなんてことは多々あると思います。
そうなると、「よいお年を」なんて言っても場違いではないのです。

最近、年をとったせいか、友人と会う間隔が伸びつつあります。
学生時代は毎日のように学校で顔を合わせたり、毎日・毎週のように同じ友達と遊んだりとしていましたが、社会人になると当然ながら仕事でお互いに時間が合わなかったり、たまの休みに毎回同じ友達と会うのもどうかと思いますし、いろいろな方面の友達と順繰り会っていると同じ友達と会うのが必然的に数ヶ月に1回程度になってしまいます。

さらにこれから先、結婚や出産など家族が新しくできてくるとこのサイクルももっと伸びることになるのでしょう。
会う間隔が月単位から年単位になることは必至です。

ちょっとした話題からかなり話が膨らんでしまいましたが、週末有意義に過ごしましょう~(まさかの強引オチ)

自分の居場所さえもまだ分からずに行き場所も分からずに

2009-10-30 00:19:52 | Weblog
2009/10/29(thu)

陽射しが差したり、雲が出てきたりした1日でした。

今日はかなり歩きました。
わりと家の近所のエリアを重点的に回ったのですが、お客様の間の距離がそれなりに離れておりましたが、うまく順序立てて回ったため、すべて歩きのみで回ることができました。

地図で見るだけでも荒川区のかなり広範囲を歩き回ったことになります。
若干、家の近くも通りがかったので、そのまま帰りたくなる面もありましたが、仕事中ということもあり、そこは誘惑に負けずにいました。

歩き回ったためか、足がまさに棒のように疲れました。
明日以降にどのように響いてくるかが気になるところではありますが、歩き回ることは健康なことなので、これからも歩き回ることを楽しみにしています。

早いもので今週も最終日を迎えます。
あわせて、月末でもあります。最終日まであきらめずしっかりやりきるように頑張りましょう~

嘘の世界であなたと二人愛し合ってみたい

2009-10-28 23:14:48 | Weblog
2009/10/28(wed)

昼間は陽射しが強く、暑く感じた1日でした。

最近、外を回るようになってからというもの、疲れが以前より出ているように感じます。
疲れといっても歩き回ることによる足腰の疲れではなく、体全体にダルさというか精神的にというか、ドッと疲れが出る感じです。
さらに言えば、疲れて眠くなってしまう感じです。

足腰にそれほど疲れが出ないのは、以前より歩くことを意識付けており、それの成果によるものと思われます。
体全体に出る疲れは、歩いている以上に、実際にお客様と接することによる精神的なというか気遣いによる疲れかと思われます。

イソジンさんの携帯電話には、万歩計の機能が備わっており、毎日歩いた歩数をメールにて知らせてくれます。
内勤の頃は、多くても6000歩行くかどうかといったところで、外を回るようになり、少なくても15000歩は超えて、昨日なんか20000歩を超えました。
どれだけ歩いているかがよくわかります。
基本的には、エリアが近いということもあり、電車などの交通機関はほとんど使いません。
やや遠方にごく少数あるところへ行くときは使うことになると思いますが・・・。

今日はよいニュースがありました。
大学時代の友人が、ここ半年ほど前よりプーをやっていたのですが、ついに仕事が決まったと連絡が来ました。
近いうちに詳細を根掘り葉掘り聞ければと思っております。

そんなこんなで今週も半分が終わり、残り2日となりました。
ひいては月末残り2日という見方もありますので、最後まであきらめず、10月を締めくくれるように頑張りましょう~

あなたの色に染まれないキミの色には染まらない

2009-10-27 22:57:49 | Weblog
2009/10/27(tue)

まさに台風一過といった晴天の1日でした。

若干台風の名残か、風の強いところもありましたが、昨日とは打って変わっての気持ちよい秋晴れの1日でした。
昨日はあんなに肌寒かったのに、陽射しの当たるところは暑すぎるくらいの天気でした。

空を見上げると高くなったな~と感じるところにも秋の深まりを実感する今日この頃です。
今日は都心からも富士山が見えたようで、高いビルに昇れば見えるのは当然ですが、都心でも一部平地から富士山を見ることができるところがあります。

地名で見るとわかるのですが、「富士見」という言葉のつくところは、江戸時代にそのままですが、富士山の見えるところにつけられた地名と聞いたことがあります。
その中でも特に有名なのが「富士見坂」といわれるところです。

都内にも何箇所かそのなのつく坂があります。
「坂」とあるので地形に高低の差があるため、高いところへ登れば自然とよい景色が眺めるものでしょう。
特に、江戸時代には高層ビルどころか3階建て以上の建物なんてほぼなく、高層の建物といったら、城くらいだったのではないでしょうか。

よって、よほど丘とかがない限り坂を登ればたいていの場所から富士山は見えたのではないでしょうか。
そのひとつの「富士見坂」が日暮里の近くにあります。
ここは、現代でも都内(23区内)で唯一富士山の見える富士見坂としてその名が通っている場所です。

7年ほど前にその坂へ行ったときはほぼ完全な姿の富士山を拝むことができたのですが・・・その後数年経ったころに、高層ビルができてしまい、ちょっとだけ富士山が隠れるようになってしまったのです。
でも、今でも富士山をそこから眺めることはできるはずです。

これから冬にかけて空気が澄んで遠くの景色もよく見える季節となりますので、このような景観を楽しむのもまたよいのではないでしょうか。

それでは、今日はこの辺で~

涙の色は悲しみ色それとも幸せな色

2009-10-26 23:22:07 | Weblog
2009/10/26(mon)

朝からあいにくの雨の1日でした。

憂鬱な週明けですが、雨模様となり一層気分が滅入ります。
この雨は台風の影響とかで風が強くなったりして、傘を持つ手が風に取られそうになることが多々ありました。

こういう日の外回りは最悪なコンディションです。
傘を差しながら歩かなければならず、足元は当然ながら雨に濡れて靴の中までぐっしょりといった感じになり、まさに不快指数100%です。

途中で電話がきたり、地図を見たり、資料を探そうとしたりと何かと動作の邪魔になるのが傘の存在です。
雨の日はかなり稼働率が下がってしまいます。
そのためか、外へ出たがらない方が多いようで、決裁者の方も雨の日ばかりは事務所にいるというケースも多々見受けられます。
よって、営業活動をするには雨の日って意外と狙い目なんですよね。

でも、秋も深まってきて、雨が降るとなるとかなり冷え込みます。
風によって雨が吹き込んできて濡れてしまうと、風邪を引きかねません。体調管理が重要な季節です。
この季節が寒くなり始めて、油断する人が多いので風邪を引く率も高くなるようです。

インフルエンザもそうですが、健康な状態を保つためにもしっかりと予防をして暖かい格好をして気をつけましょう。

明日以降は晴れるようですが、風が強く吹くとか吹かないとか言われておりますので、用心をしてください。

それでは、また~

愛された時の数だけ美しくなれるから

2009-10-25 23:53:22 | Weblog
2009/10/25(sun)

1日中どんよりして、かなり寒い1日でした。

昨日は、いつもより早く寝たせいか、目覚ましをかけた時間より少しではありますが、早めに目が覚めました。
一瞬、目覚めたとき自分がどこにいるのかと思ってしまいましたが、そこは実家のベッドの上でした。

実家での目覚めはどことなくアウェーな気分です。
やはり家を出てからというものだいぶ経ちますので、自然とそのような心境になってしまうのでしょうか。

目覚めると、食卓には朝食が用意されています。
どこぞの旅先にでも来ているかのような感覚です。
イソジン邸ではありえないことなので、実家住まいの頃は当たり前のことでしたが、今となっては朝起きて食事があるなんて非日常の感覚になりつつあります。

起きてからはしばらくぼ~っとして、床屋へ行くべく準備をし、久しぶりの床屋へと出かけました。
お店へ行ってみると、すでに先客がおり、馴染みのお店の方から「50分くらいかかりますよ~」と声がかかったので、「出直します」と告げて一旦家に帰りました。
しばらく時間を置いて、前のお客さんが終わる頃を見計らい、再度お店へと足を向けました。

そうすると、待っているお客さんがいなかったので、少しばかし待つことにしました。
そうすると、10分程度であき、すぐに椅子へ案内してくれました。

実家に居た頃からだいぶ通い続けている床谷さん。
一人暮らしを始めても通い続けています。
今、住んでいる近所でお店を開拓してもよいのでしょうが、やはりなじみのお店をそう易々と変えるのもどうなんでしょうか?
イソジンさんとしては、髪を切るついでに実家へ帰るというちょうどいいタイミングではないかと思っています。

頭がすっきりしてから家に帰り、昼食を摂り、午後は靴を見ながら買い物でもしてこようかと思い、ドライブをかねて出かけました。

地元にあるよく靴を買うお店が閉店してしまうということだったので、セールに期待しながらお店に行ったのですが、ちょうど今日が閉店の日であったため、在庫がかなり減っており、欲しい靴もなかったのであきらめて別の物を見ようとドンキへと向かいました。

ドンキでもこれといって欲しいものが見つからず、先ほど行った靴屋の別店舗へ行ってみようと思い、車を走らせました。
別店舗も閉店ののぼりが出ていたので、こちらでもセールをしていました。
しかし、気になる靴はあったのですが、欲しいと思うまでにはいたらなかったので、また改めて買いに行こうと決めました。

その後、帰宅ししばらくのんびりしてからイソジン邸へと戻ってきました。
家でくつろいでいると、毎度おなじみの大学時代の友人から連絡が来て、これまた毎度ながら池袋で会うことになりました。

池袋で夕食をし、これまたいつもの流れでカラオケへと行きました。
毎度ながら熱唱し、別れました。

そんなこんなで休日も終わりです。
明日から10月最終週がはじまります。
早いもので今週が終われば11月に突入です。
今年も残り2ヶ月強となりました。あっという間ですね。

では、明日からも頑張りましょう~

何度も、何度でも僕は君に恋をする

2009-10-24 23:49:54 | Weblog
2009/10/24(sat)

朝からどんよりと曇っていましたが、夕方になり雨が降りました。

外回りの疲れがそれなりに溜まっていたのか、金曜の夜はだいぶ早い時間に眠くなってしまい、早めに寝たのですが、今日の朝は目覚ましを止めて二度寝をしてしまいました。

とりあえず、ゴミ捨ての時間には間に合ったのですが、意外と時間が経っており、急いで家事や買い物を済ませ、スポーツクラブへ行きました。

いつもよりちょいとハードなメニューをこなし、夜の飲み会に備えて早めに切り上げました。

飲み会は、高校時代のメンバーで集まり、ああでもないこうでもないで盛り上がり、盛況のうちに終了しました。

その後、実家へと帰ってきました。

明日も雨ですが、有意義に過ごしましょう~

そっと目を閉じても答えが見えないよ

2009-10-23 23:47:07 | Weblog
2009/10/23(fri)

朝夕の冷え込みと昼間の暑さのギャップが大きいです。

毎度ながら気分的に余裕の持てる週末です。

といいつつも、なんだか今日が金曜日ではないような気がしています。
もしかすると、外へ出るようになり、毎日があまりにも早く過ぎているように感じてしまうせいか、明日もまだあるのではなんて思ってしまいます。

しかし、周りの光景を見ていると今日が金曜日であると実感することがいくつかあります。
たとえば・・・
事務所でみんながのんびりと仕事をしていたり・・・
飲みに行く約束があるのかそそくさと帰っていく人がいたり・・・
帰りの電車でいつも以上に酔っ払いを多く見かけたり・・・
遅くなればなるほど電車の込み具合がひどくなったり・・・
さまざまな光景を目にすることで今日が金曜日であると改めて思うことがあります。

さて、この週末皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
イソジンさんは・・・
地元にて高校時代の友人と飲みます。

きっかけは、友達と久しぶりに都心にある気になるお店にでも行こうかと思っていたのですが、その友達が「その日は実家にいるからその周辺が良い」とのことだったので、地元周辺でわざわざサシで食事をするのもなんだかな~って感じだったので、急遽高校時代のメンバーに緊急招集をかけたところ・・・意外にも4名もヒマ人がいて、ちっちゃな飲み会になりそうです。

そのあとは、1ヶ月ぶりに実家へ帰ろうかと思っています。
たまには顔を出しておかないと、いざ顔を出すにも出せなくなってしまう状況になることもないとは言えないので、行けるときに行っておこうと思います。

では、秋口の穏やかな週末になると思いますが、のんびりと過ごしましょう~

ときめきたいときめかせたいなりゆきしだいキュンとしてみたい

2009-10-23 00:08:48 | Weblog
2009/10/23(thu)

昼間は陽射しが暑く、スーツを着ているとすごく熱を吸収して大変でした。

やはり週の後半になってくると身体への負荷が出てきます。
今日も移動中、ちょっとばかしぐったりと疲れが出た場面に出くわし、疲れていることに気づかされました。

10月に入ってからというもの、今までとガラッと変わった生活スタイルになったため、内的・外的要因によって疲れが溜まっているのでしょう。
内的要因としては、お客様と接することによって知らず知らずのうちに気を使ったりすることで疲れが出ているのでしょう。
外的要因としては、歩き回ることによる肉体的な疲れです。

今疲れているのは、おそらく3年ちょっとというブランクが大きく影響しているものと思われます。
以前は当たり前のようにやっていたことも今となってはまったく違う環境に慣れてしまったことが大きな要因かと思います.

でも、結局のところ、この夜更かしが最大の原因であることは否めません。

今週も残り1日です。
しっかりやるべきことをやってのんびり休めるよう頑張りましょう~

今日もあなたに肩を抱かれて歩く

2009-10-22 01:13:46 | Weblog
2009/10/21(wed)

昼間は日差しが強くて汗ばむ陽気でした。

週の真ん中です。
今日は、いよいよ独り立ちに向けてのソロ活動をしました。
何だかんだありましたが、まぁまぁの無難な滑り出しといった感じでした。

しかし、まだ感覚が戻らない点もあるので、成果に関してはもう少しだけ時間をかけながら感覚を取り戻そうと思います。

今日は、課で歓迎会チックな飲み会を開いてもらいました。
歓迎会チックといってもほとんどが日ごろの愚痴ばかりです。
これはこれでしきたりに乗っからなければと思い、おとなしくしていました。

これからどのようなハーモニーを醸し出していこうか検討中です。

それでは、また明日~