イソジンのひとりごと

普段の生活の中で気になること、どうでもいいことを誰にと言うわけでもなくお届けします。

人生だってあなたがいなくちゃ味気ない

2011-06-30 23:45:15 | Weblog

2011/6/30(thu)

晴れ間が出たり雨が降って雷が鳴ったりとめまぐるしく変わる天気でした。

それにしても本当に暑い日が続きます。
電力消費も連日ピークを迎えているようでこんなときに限って暑くなるのも考え物です。
こうなってくると再びの計画停電なんてこともありえるのでしょうか。

節電ムードからあまりの暑さに冷房解禁による電力使用量の限界が近づきつつあるようでもあります。
体に障らない程度に節電をし、生命にかかわってくるようなときは節電云々なんていっていられません。

それにしても今日の昼間の雨には驚きました。
夕方くらいには雨が降るのではと予想をしていた面もありますが、基本は大丈夫だろうとチャリに乗っていたのですが、14時を過ぎた辺りからポツポツと冷たいものが落ちてきました。
しばらくするとけっこう降りだし、ちょうどそのときは工事立会いであったため、終わる頃には止んでいたのでまさにタイミングバッチリでした。

さて、6月も終わり、明日から7月に突入です。
早いもので今年の半分は終わり、後半戦へと突入です。
本格的な夏もやってきますし準備やらで忙しくなったりも思想ですが、7月も楽しくいきましょう~


どれくらい目をつぶっていたろう?君を思い浮かべながら

2011-06-29 23:46:07 | Weblog

2011/6/29(wed)

昨日に引き続き真夏のような陽射しで危険なほど暑い1日でした。

しかし、本当に梅雨が明けてしまったのかというほどの炎天下が続きます。
今日なんて日向にいるだけで焼けてしまうのかと思うほどでした。

心なしか顔と手の甲がかなり焼けてきた気がします。まだ海にも行っていないというのに・・・。
しかし、この状況が続けば肌を露出している部分だけいい感じでこんがりいっちゃいそうな気がします。

今日も月末特有の役務と工事立ち合いに追われた1日でした。
明日も何かと忙しくなりそうです。炎天下の台東区内を西へ東へ北へ南へと走り回っています。

今日は本当に暑かったためか、行く先々でかなり冷房を効かせていただきました。
節電なんていっていますが、こういうときばかりは冷房に頼ってしまいます。
今年も昨年同様にアツイ夏になることでしょう。

ここ最近帰宅時間が遅くなっています。
やること山の如しは今までと変わりませんが、その日までにという納期のものが出てきて・・・
何だかんだ遅くまで残ってしまっております。
朝も朝礼前に早出し、帰社も18時以降なんて事がザラです。
労働時間をかる~くオーバーしてしまっております。

今週も残り2日となりましたがまだまだ油断は禁物。
明日で6月も終わりを迎えますが、よい7月が迎えられるよう踏ん張っていきましょう~


ぽかりと空いた心の穴埋め問題一人では解けないねぇ一緒に解いてよ

2011-06-28 23:03:28 | Weblog

2011/6/28(tue)

朝方は雲が大目でしたが、昼間はヤヴァイくらいの快晴具合でした。

梅雨明けでもして真夏が来たかのようなピーカン照りの猛暑でした。
いきなりといわんばかりの晴れ間に電力需要もかなりヤヴァイことになっていたのでしょうか?
訪問するお客様先やランチを食べたお店などによってはけっこうキンキンに冷えていました。

節電ムード高まる東京ですが、こう暑いと節電なんて気にしていられません。
節電を意識するあまり冷房もつけずに熱中症になってお亡くなりになるなんて話も出てきているのではないでしょうか。
なんだかんだ言っても生きていてのものだねじゃないですが、何かを我慢するあまり、それ以上のマイナスな要素をもたらすことなんてやる意味がないことです。
ダイエットのために拒食症になってしまったり、お金ほしさに体に鞭打って働いて入院して収入以上の出費をしてみたり・・・。なんだってそうです。

今日はほとんど上着は脱いだ状態での訪問でした。
しかし、ネクタイだけははずさずにお客様先でも「社の決まりなので」と「暑苦しくて申し訳ありません。せめても上着だけでも脱いでおります・・・」なんてやり取りが行われました。

しかし、この暑さは本物なのでしょうか。それともまだまだジメジメとした日々が続くのでしょうか・・・。
なんだか季節感がなくなってきていますが、ここまでだと異常気象もいいところです。

早いもので今週も半分目前です。
引き続き月末ムードでバタバタが続きますが、頑張りましょう~


仕組んだのは他の誰でもない俺だって

2011-06-27 23:41:37 | Weblog

2011/6/27(mon)

昼から午後にかけてあいにくの雨模様の週明け初日でした。

朝から怪しい天気でしたが、雨は降らないと思っていたところ・・・毎度ながらチャリにて朝いちに浅草へ行き、その後入谷方面へと行き、午後一に備えて御徒町へと移動している頃から雨が本格的になり始め、ランチをしている間に本降りになってしまいました。
幸い傘を持っていたイソジンさんは、チャリをその場に置いて、徒歩+電車にて2件ほど訪問し、そのうちの2件目へ向かう頃には雨もだいぶ止んでいたので再びチャリにて回り始めました。

今日は上野から神田の事務所へ戻ったり、千束のお客様先から上野、台東と回って事務所へ戻ろうとしていたら、千束のお客様先に忘れ物をしたことを思い出して慌ててとりに戻ったりと、何かと移動距離の多い1日でした。
さらにお客様から多くのお問い合わせをいただいたりと週始まりらしい忙しさでした。

月末に向けて工事立会いや役務をこなすための訪問などやるべきことはたくさんあります。
天候もようやく梅雨らしくなってきた感もありますが、いざ季節らしくなると蒸し暑さとうっとおしい雨に悩まされます。
今日の夜は涼しくて眠りやすくなりそうですが、気温が下がると体調を崩しやすくもなるので油断は禁物です。

では、6月最終週もしっかりと頑張りましょう~


傷つけ合う為じゃなく僕らは出会ったって言い切れるかなぁ?

2011-06-26 22:03:43 | Weblog

2011/6/26(sun)

ムシムシしていましたが、比較的しのぎやすい1日でした。

昨晩はちょいとやらかしてしまい、まさかの実家での目覚めでした。
お昼から月例で集まっている仲間うちの会合があったので、それまで実家にてのんびりとしていました。

いざ、集合予定の浅草へと実家からだと電車1本で向かえるので駅へと行ったのですが、電車が事故により乱れていて、余裕に出たはずが浅草へ着いてみるとぴったしカンカンでした。
ひとまず、昼食をということで、東武浅草駅から新仲見世~仲見世方面へと向かい、今半にてすき焼きをいただきました。
お昼からちょっと豪勢な食事をしてしまいましたが、納得いく大満足でした。

その後、少しぶらつきつつ目的のカラオケへと向かいました。
カラオケは久しぶりで、シダックスにて行ったのですが、これまた久しぶりで地元にいた頃は月1くらいで通っていただけにこれまた懐かしいやらといった感じでした。

今回は3名での会だったのですが、4時間ばかし熱唱タイムとなりました。
懐かしいものから数年前の曲まで、新曲はほぼ歌えないのに等しいので、高校~大学時代によく聴いた歌中心に唄いました。
たまにはこうやって長時間唄うのもすっきりしていいものです。

歌が終わり、食事をと思ったのですが、思いのほかお昼の腹持ちが良かったというか空腹感がほぼなかったので、運動がてら上野まで歩いて消費しようとひとまず歩き始めました。
会話しながら歩いているとあっという間に上野についてしまい、あまり変化がなかったのでさらにアキバまで足を伸ばすことにしました。

いろいろと店を物色しましたが、結局ラーメン屋にて落ち着きました。
とんこつ系のチェーン店でしたが、食べ応えはありました。
そのままアキバにて解散となり帰宅しました。

あっという間にお休みも終わりです。昨日の夜実家へ帰ってしまったため土日が一連のような流れになってしまいましたが、それなりに充実した土日を過ごせたのではないでしょうか。
来月も何かと予定が入りつつありいい感じで忙しくなりそうです。
いよいよ夏ももう少しというところまで来ていますので、アレコレと企画ものが増えてくることでしょう。

早いもので今週後半には7月を迎えます。
今年も半分が終了です。早いものです。
とにかく明日からも頑張って良い7月を迎えたいものですね。
それではまた~


せめて少しはカッコつけさせてくれ寝たふりしてる間に出て行ってくれ

2011-06-26 02:01:14 | Weblog

2011/6/25(sat)

曇りではありましたが晴れ間も出たり雨も降ったりした1日でした。

今日は毎度ながら朝目覚めてからごみを出すところからスタートしました。
掃除や洗濯、買い物を済ませて夕方からmixiの飲み会があるのでそれまでの間スポーツクラブへ行って汗をかいてきました。

飲み会は結構盛り上がり、毎度ながらなかなか楽しい会でした。
しかし、やっちゃいました。
というのは、終電を逃してしまったことです。
終電の10分前までは記憶があったのですが・・・気がつくと居眠りしていて起きて見たら終電の後でした。

このままではヤヴァイと親の携帯へ連絡してみると、父親がかろうじて出てくれました。
何とか実家へは帰ることができたのでよかったのですが、一瞬焦りました。

一緒に飲んでいる人からも「寝てるからっすよ」なんてチャチャも入りましたが、結局せんげん台から途中に帰る人もいたので一緒に歩いて行きました。
実家の近くで飲むのはこういうときに役立ちます。

明日は浅草にて月例の集まりでカラオケに行きます。
今日やっちまった分を取り返しに行ってきます。

では、楽しい日曜日を~


生きてる理由なんてないだけど死にたくもない

2011-06-25 00:26:11 | Weblog

2011/6/24(fri)

今日も今年一番の暑さを更新しました。

今日もかなりヤヴァイ暑さでした。
埼玉の熊谷では40度近くまで行ったとのことで、さすが暑さを売りにしているだけのことはあります。

今日もチャリで台東区内を颯爽と駆け巡っていましたが、本当に暑かったです。
最近、鏡を見ると妙に黒くなったなと思ったのですが、すでに日焼けをしてしまったようです。
あと1ヶ月もすれば海のシーズンとなりますが、それまでに顔や手の甲などはいい感じで焼けちゃいそうです。

今日も帰り際に後輩と神田の寿司屋にて食事をしてきました。
本当は、支店の人たちに飲みに誘われたのですが、先に後輩からの誘いを受けていたので、結局先約を優先しました。

明日からお休みですが、あいにくの天候になりそうですね。
明日は地元のmixiコミュ飲み、日曜は月例の集まりと比較的予定がつまりつつありますが、のんびりと楽しんでこようと思います。

では、よき週末をお過ごしくださいませ~


君無しじゃ不安定なんだよ

2011-06-23 22:39:56 | Weblog

2011/6/23(thu)

朝は雨が降り、昼間は快晴でヤヴァイくらいの猛暑でした。

それにしても急に暑い日がやってきました。
ちょっと前までは肌寒いくらいの気候だったのがウソのようです。
今日も本当に日差しが暑く、上着を着ているのが苦痛なほどでした。
そのため、チャリに乗っている間は脱いで涼しい風を感じてかっ飛ばしていました。

今日は久しぶりに渋谷の事務所へ行ってきました。
お客様へ配布している冊子の編集会議です。
メンバーに抜擢されているイソジンさんにとっては月1の会議ということで渋谷へ足を運んでいます。
同じ支店から3名ほど参加しており、イソジンさんは議事録担当です。

たまの渋谷も悪くないものですね。
同じ山手線でも西と東でこんなにも違うのかと毎度のように思わされるのですが、たまには西側の空気を吸うのもいいものです。
何が一番いいかというと、帰りの電車です。
通常イソジンさんは渋谷から帰るときは外回り(新宿・池袋方面)のほうが近いのですが、こちらは当然ながらけっこうな混み具合です。
かたや内回り(恵比寿・品川方面)はかなりというかメチャメチャ空いています。場所によっては120%の確率で座れます。

どうせどっち方面から帰っても5~10分ほどしか変わらないなら、座れるほうを選ぶのは当然のことでしょう。
渋谷から鶯谷とまさに谷から谷へと半周の山手線の旅です。
電車に乗って気づいたのですが、渋谷から乗ってしばらくは空席が目立ち、本格的に込み合うのは浜松町~新橋辺りからであるということです。
山手線って常に混んでいるイメージがありますが、場所によっては混み具合にばらつきがあるということです。
コレを狙って通勤や居住地を決めるのも一つの目安かもしれませんね。

というわけで、明日で今週も終わりです。
何だかんだ疲れた感じもしますが、残り1日しっかりと頑張りましょう~


どんな不幸からも喜びを拾い上げ笑って暮らす才能を誰もが持っている

2011-06-22 23:03:16 | Weblog

2011/6/22(wed)

晴れて今年一番の暑さになりました。

今日は夏至です。1年で一番昼間の時間の長い1日です。
夏至を過ぎれば当然ながら、1日あたりの日照時間が短くなっていきます。
これから12月の冬至に向けて昼間の時間が短くなると考えるとちょっぴり寂しくなります。

しかし、今日は本当に暑い1日でした。
上着がなくても汗をかくほどの猛暑日でした。6月なのにこんなに晴れてしまっていいのかってほどの快晴でした。
信号待ちで日向にいるだけでもじりじりと焼けそうな感じでした。

そんな中、急遽今日はお客様先へ設置する機械を五反田にある業務まで取りにいくというお使いをしてきました。
今日中に白黒つけなければいけない案件を持っていたので、これは何とか完了させなくてはと一肌脱ぎました。

それにしても久しぶりの五反田でした。
過去に数回来たことはありましたが、数年ぶりに訪問しました。
予想外の移動も難なくこなし、無事何とかお客様先へ設置することができました。

なんだか今日は木曜であるかのような錯覚を何度かしてしまいました。
明日は金曜日と思っていたのですが、よくよく考えると今日は水曜日で明日は木曜日と気づきました。
1日が濃いせいかそう思ってしまうことが多々あります。

今週も残り2日となりました。
再度気合を入れて残り乗り切りましょう~


傷つきやすそうに見えるでしょ案外強いのよ

2011-06-21 23:09:52 | Weblog

2011/6/21(tue)

朝は雨でしたが、しだいに止んで晴れ間が出て蒸し暑い1日でした。

今日の昼間はけっこうやばい暑さでした。
昨日まで、仕事着が冬物だったのですが、今日になってようやく夏物が届き、それを着ていても暑いくらいだったので、昨日の格好で今日もいたらと想像するだけでゾッとしました。

あまりの暑さのため、移動のチャリの間は上着を脱いでいましたが、走っていると風に当たるのでとても心地よかったです。
でも、信号待ちなどで立ち止まるたびに暑さがこみ上げてきました。
これが本格的な夏になったら・・・と思うとそれまたゾッとします。
まぁ、夏本番になったらチャリを降りていつもどおりの徒歩+公共機関での移動となることでしょう。

最近、各鉄道会社などのWebサイト上で夏の電力消費に対する節電ダイヤの案内が出されています。
場所によっては昼間の時間帯に間引きダイヤを実施するようです。
山手線の場合だと、1時間あたり15本を14本にしたり、その他の線区でも8割程度のダイヤでの運転をするようです。
まぁ、朝夕のラッシュ時を除いては比較的閑散としている路線も多いので、これはやってしかるべき策だと思います。

それにしても山手線の本数の多さは目を見張るものがありますが、意外と4分間隔ダイヤであることがわかります。
かつては3分おきかと思っていたのですが、意外とそうではなかったようですね。
むしろ、銀座線のほうが運転感覚の密度は濃そうです。山手線と比較して電車が短いからです。

何はともあれ、電力を無駄なく効率よく使うというのが今年の夏のテーマとなります。
いつも冷房を極力使わないようにしているイソジンさんも今年の夏は生命にかかわらない限りは冷房を使わずに乗り切ろうと思います。
その分扇風機など使ってしまうことになるかとは思いますが、可能な限り無駄を省きたく思います。

では、今週も半分を迎えますので、明日も頑張りましょう~