イソジンのひとりごと

普段の生活の中で気になること、どうでもいいことを誰にと言うわけでもなくお届けします。

季節はずれの大掃除

2007-02-27 23:53:43 | Weblog

2007/2/27(tue)

ここ最近にしては比較的暖かな1日でした。
寒い日があってもこのように暖かい日があるという事は、確実に春の足音が近づいている証拠ですね。

先日も触れましたように、ついに明日、オフィスセキュリティの審査が事務所に入ります。私も事務局の1人として指名されているので、明日は審査員の方からの尋問に答えなければなりません。認定を受けるか受けないかの大きな分かれ道になるので、しっかりと臨まなければなりません。

事務所内から無駄なものを排除すべく机の中、ロッカーなど細部にわたり荷物の洗い出しを行いったところ、かなりの無駄なものが出てきました。
今日はそのごみを出すためにビルの中を何往復もしました。
あたかも年末の大掃除のような気分でした。

しかし、日常から無駄なものはもたないように心がけないと、こういうときに大変な目にあうんだな~と学びました。
家でもいざという引越しに備えて、普段から最低限必要なもの以外は部屋に置かないようにするということを徹底しなければなりませんね。

明日で2月も終わりです。いよいよ3月がやってきます。春はもうすぐそこです


桜の開花予想

2007-02-26 23:55:58 | Weblog

2007/2/26(mon)

また1週間が始まりましたが、相変わらず寒い日が続いています。
なぜかもうすぐ3月を迎えようとしているのに、ここへ来て冬らしい日が続いています。

月末に控えたオフィスセキュリティの準備や積み残している仕事を処理しつつ、昨日友達と決めた春の京都旅行への下準備として、桜開花予想を調べようとネットで検索してみましたが、まだ早いのか見つかりませんでした。

よく使うYahoo天気にも載ってないし、いつになると載るのかなと思いつつおりました。
東京は3月下旬から4月上旬にかけて咲きますが、京都は盆地であるため寒い日が続くので、早いのか遅いのか検討がつきません。
しかし、今年はなんとしても桜を見たいと思っているので、タイミングよく行けるように万全の準備で臨みたいと思います。

桜の時期になると山手線の駒込駅では♬さくらさくらのメロディーが流れます。それを聞くと春だな~と実感できます。
ネットで駅のメロディーのメドレーなるものがありましたが、それによると3月~4月あたりは流れるそうです。

運命の月末まであとわずかです・・・


灯台下暗し

2007-02-25 22:46:03 | Weblog

2007/2/25(sun)

昨日に引き続き、快晴で風邪の冷たい1日でした。
高校時代の旧友と午後から約束をしていたので、のんびり寝ていましたが、最近部屋の掃除ができていなかったため、思い切って起きました。

午後はアキバへ行って友達と散策をしました。しかし、何の目的もなく行ってしまったので、どこへ行くか迷った挙句お茶しました。
夜は、近所の焼肉屋へ行く予定になっていたので、我が家の近所へ移動しました。

普段たくさん焼肉屋があってどこへ行こうか迷っていたのですが、ちょっとばかり気になっていたお店へ行きました。
結構空いていましたが、食べてみるととても美味しかったです。少しお酒も入り色んな話で盛り上がりました。お互いの意外な面が曝け出された面もあり、良い時間を過ごせました。
友達は錦糸町に住んでいるのですが、バスで一本で帰れる事を教えてあげたら、バスで帰るということになり、バス停まで見送りました。

近々プチ同窓会をやろうということになり、その友達を幹事に任命して、私は副幹事として手伝おうと思います。
これからたまに友達と近所の焼肉屋めぐりを少しずつしようと思います。

明日から1週間頑張るぞ~


冬に逆戻り?

2007-02-25 00:00:03 | Weblog

2007/2/24(sat)

雲ひとつないいい天気でした。でも、風が強くて冬らしい気候でした。

今日は会社の研修プログラムに参加しました。
休みなのに1日かけての研修だったので、土曜という感覚があまりなかったです。
帰ってきてから洗濯をしていてふと思ったのが、今日って土曜だよねと感じ、変な気分でした。

今日の研修はロジカルシンキングでした。
仕事をする上でとても必要な要素です。コンサル業の方々は必ずといっていいほど通るものらしく、かの有名なマッキンゼーなんかで取り入れられていることはご周知のことと思います。
先日、ロジカルシンキングの本を買ったのですが、まだ読んでいません。仕事でMECEという言葉をよく使いますが、旨く使いこなせていないので、本を読んで、問題集をといてと実践練習をしなければなりません。

でも、身につければとても役に立つものなので、辛い道になると思いますが、しっかりと取り組んで行こうと思います


人生いろいろ

2007-02-24 02:36:36 | Weblog

2007/2/23(fly)

今日は、部署内の別部門の飲み会に参加しました。
初めてのそこの部門との飲み会でしたが、とても楽しむことができました。

2次会でカラオケに行きましたが、熱唱しました。やっぱりカラオケって楽しいですね。

明日は会社の研修です。朝起きられるかがとても心配です


やっぱり春?

2007-02-22 23:58:30 | Weblog

2007/2/22(thu)

今日は昼間はとてもいい天気でしたが、夜は雨が降ったようです。帰り際、路面が濡れていたので、そうと気づきました。

そんな雨上がりの帰路を歩いていたのですが、なんだか妙に暖かく感じ、春が来ていることを実感しました。
この時期になると三寒四温という言葉をよく耳にします。
または、一雨ごとに春が近づく(暖かくなる)という場合もあります。

こうも暖かくなるとどこかへふら~っと旅に出たくなります。
テレビを見ていると、とある証券会社のひとコマですが、お寺のようなところでバックには桜が舞っているシーンを見て、これは京都へ桜を見に行かねばと頭の中で叫んでいる声が聞こえました。

間違いなく、今年は京都へ桜を見に行くことになるでしょう。あとは、日程と天気次第ですね。

明日は同部署内の他部門から飲みに誘われているので、ちょいと楽しみです

 


あっという間の1日

2007-02-22 01:20:59 | Weblog

2007/2/21(wed)

今日はなぜか忙しい1日でした。時間が足りないという言葉がとても身にしみました。
そのせいかかなり遅くまで残り、この時間になってようやくブログの更新ができました。

明日は久しぶりの営業の朝礼に参加することになっており、緊張しております。
それにしても最近寝不足が続いています。気をつけなければ体調を崩してしまいます。
現にまわりでも風邪を引いたり体調を崩している人が多いので、油断大敵です。

どのような状況下だろうと独自のベストを尽くさなければならないのが、プロというものです。そんなプロを目指して頑張っていこうと思います


人生って・・・

2007-02-21 00:01:50 | Weblog

2007/2/20(tue)

昨日の出来事なのですが、大学時代のサークルの先輩に不幸がありました。
サークルに入った頃から優しくしてくれた先輩であっただけにショックを隠しきれません。
お通夜の連絡をいただいたのですが、その日は予定があるのと葬儀会場が遠方と言うことで、丁重に参列の辞退をさせていただきました。

先輩の場合は、ここ数年会ってなかったので、正直実感はあまりわかないのですが、普段の生活の中でたとえば昨日はあんなに元気だったのに、次の日突然何てこともありえますからね。
幸いにして今のところ私のまわりではそのような出来事がないのがせめてものといったところです。

出会いあれば別れありというように、これは避けては通れないものです。人生を生きることはこのようなことの繰り返しですので、どのようなことにも微動だにせず真摯に受け止めていくことが大事だと思います。

ちょいとしんみりしてしまいましたが、元気に前に向かって行こう~


なつかしの散策

2007-02-19 23:10:55 | Weblog

2007/2/19(mon)

休みもあけて仕事の日々が始まりました。
今日は2ヶ月ぶりに会議のために関連会社へ行きました。

そこは神保町にあり、私が予備校生時代を過ごした地のすぐ近くでしたので、懐かしさに誘われて散策をしてしまいました。

会議の後にうちの会社から一緒に出席した方と食事に行こうと言う話になり、神保町に美味しい餃子やがあったのを思い出し、行ったのですがあいにくの定休日でした。
そうしたら、これも予備校時代よく行ったラーメン屋へと向かいました。途中には当時昼食を食べるときに良く歩いた街だったので、とても懐かしくなりました。中には当時はなかったお店などがあり、時の流れも同時に感じました。

ラーメン屋へついたのですが、あいにく準備中なのかドアが閉まっており、中に入ることができなかったので、そこの支店が御茶ノ水駅前にあるので、そちらへ向かいました。
まさにそこは予備校からラーメン屋へ通った道を歩いたので、約10年ぶりに歩いたのですが、あまり変わっていないことに一気にその当時の思い出がこみ上げてきました。

ラーメンを無事食べることができ、帰ろうとなりましたが運動をかねて秋葉原まで歩くことにしました。
秋葉原は高校時代にたまに買い物に来ていました。当時は飲食店が今と違ってまったくありませんでした。マックなんてもちろんなく、その頃は茶水まで食べに行ったものでした。
駅前に着くと高いビルがたくさん建ち、とてもきれいな街に生まれ変わっており、まるで別の駅に来ているのではないかと思うほどの変わりっぷりに一緒にいた人はビックリしていました。

今日は早く寝ます


京都旅行その2

2007-02-18 23:23:11 | Weblog

2007/2/18(sun)

京都旅行も2日目です。
昨日少し夜更かしをしてしまったので、二度寝してしまいました。

昼にもったか氏のマイミクであるま~みさん、yuuさんと昼ごはんを食べる約束をしていたので、待ち合わせ場所である四条にある大丸へ向かいました。
ま~みさんは昨日あっているのですぐにわかりましたが、yuuさんは初めてでした。
私とyuuさんはまったくのタメ年で、話しやすかったです。

一向でパスタ屋の「セカンド・ハウス」へ行って色々と話しながら昼食をとりました。
フミヤつながりという私以外の3人だったので、話題の中心はそれでした。
あまり入り込めない部分もありましたが、大抵はくらいつくことができました。
yuuさんは触れたように同い年なので、同年代ならではの話題でも盛り上がりました。

昼食後2人と別れてもったか氏と再び街へ繰り出しましたが、もったか氏が寝たいとの事で、ここで別行動をとりました。
私は色々観光の続きをしようと思いましたが、なかなか行く場所が絞り込めず四条~三条河原町界隈をぶらついていましたが、最終的に取った決断は嵐山へ行くことでした。
毎回恒例のうち、今回唯一行っていなかったのが、嵐山だったので、河原町から阪急電車に乗って一路嵐山を目指しました。
適当にぶらついて、嵐電にのって大宮まで戻り、もったか氏のいるところまで帰りました。

あっという間の2日間でしたが、終わってみると今回はMixiがテーマの旅でした。
旅行先で新たなマイミクと出会うことができたし、旅行中に名古屋時代の友達からマイミク申請が来たりと色々な出会いと再開がありました。

明日からの新しい週にもやる気がわいてきました