イソジンのひとりごと

普段の生活の中で気になること、どうでもいいことを誰にと言うわけでもなくお届けします。

人にとやかく言われる筋合いもない

2010-06-29 22:42:12 | Weblog
2010/6/29(tue)

朝は雨でしたが、その後は曇りが続き、夜になって再び雨となりました。

今日も本当に蒸し暑い1日でした。
朝、雨が降っていたので傘を差して出かけましたが、外回りに出るときにはすっかり止んでおり、傘を持って出たことに後悔しました。
案の定、お客様先に傘を忘れてきてしまいました・・・_| ̄|○

朝の雨のせいか、昼間はものすごく生ぬるい感じの空気で、スーツを着て回るには最悪のコンディションでした。
しかし、今日の朝礼にて支社長より「クールビズ」のお達しが出され、ようやく外出前と帰社後という事務所にいるとき限定ではありますが、ノーネクタイ解禁となりました。

やはり、このご時勢ですから、少しでも涼しい環境にして冷房の温度もあまり下げないようにして環境に負荷のないようにという試みが行われ始めております。
早速今日は事務所に戻ってからはネクタイをはずし、家に帰るときも当然そのままの状態でした。

今までイソジンさんは、ネクタイをするのが当たり前という一昔前の考え方でいたため、ノーネクタイでの通勤をしたことがありません。
明日からはノーネクタイ通勤を始めようと思っています。

さて、もう少しするとサッカーの日本戦が始まります。
強豪相手ということもありますが、下馬評では日本が優位なんて声もあります。
今日は時間的に見やすい時間帯なので、明日にあまり響かないと思いますが、無理はしないように観戦をしましょう。

それでは、また~

せめて君だけはそばにいてくれないか

2010-06-28 22:22:22 | Weblog
2010/6/28(mon)

曇りがちな1日でしたが、時折日が射したり、雨が降ったりとしましたが、蒸し暑さが最高潮に達していました。

梅雨ならではの天気でした。
歩いているとなんともいえない湿気のかなり含んだ空気があって、風がないためかかなりムシムシしていました。
歩いているだけでもスーツの下は最悪な状態でした。

かなり汗をかいたためか、今日はかなり水分を取りました。
普段は外にいてもなかなか自販機で飲み物を買うことはないのですが、今日は2回も自販機で缶コーヒーを買ってしまいました。

今週は天気予報によるとほぼ毎日雨となっています。
今日も夕方から夜にかけて雨が降っていたようですが、ちょうどイソジンさんが事務所に戻ってから家に帰るまでの間だったようで、タイミングよかったです。

帰り道、路面の濡れ具合から見てもそれなりに雨が降ったような幹事でしたが、風は生ぬるく、歩けば歩くほど汗ばんできました。
家に帰ってきても外からはほとんど風が入ってこず、扇風機の風で何とかしのいでいるところです。

日本独特のこの梅雨。嫌いな方はたくさんいらっしゃると思いますが、この梅雨があるからこそ日本人特有のものがあるということを以前テレビで見た記憶があります。(肝心のどんな特有のものかは記憶にありませんが・・・)
世の中にあるものでムダなものなんてないのですね。どんなものでも何かしらの役には立っているのですから・・・。

そんな感じで今週も頑張って行きましょう~

数えきれない人達が同じ月を見て生きていた

2010-06-27 22:31:25 | Weblog
2010/6/27(sun)

朝から曇りがちで、時折雨がぱらつきつつも日が出るといった不思議な天気の1日でした。

それにしても今日も暑かったです。湿気ムンムンといった感じでした。

今日は、大学時代の友人とお寺めぐりをしてきました。
北千住で合流し、西新井大師→浅草寺→上野→赤羽と回ってきました。

西新井大師は友人が、厄払いをしたいという希望があったので、行ってきました。
イソジンさんにとって西新井大師はかれこれかなり久しぶりです。
近くへ行く機会は過去に何度もあったのですが、実際に大師まで行ったのは幼い頃親に連れられていって以来になると思いますので、30年弱ぶりになるのではないでしょうか?

大師でもおみくじを引いてみたのですが、昨日の長谷寺で引いたものとほぼ同じ結果となり、ちょっぴりがっかりでした。
境内を少し散策し、草だんごで一腹してから次は、同じ東武線つながりで浅草へと向かいました。

浅草寺は普段仕事のときによく通ったりしますが、実際にお参りするのは、昨年の仕事初めに会社で行って以来です。
平日も多くの人たちで賑わっているのですが、今日はそれ以上に混雑していました。
雷門近くでは、某最大野党の候補者が有権者と触れ合っていました。

浅草寺でもリベンジとばかりにおみくじを引いてみたところ・・・昨年年始に引いたとき同様に大吉を引くことが出来ました。
これには本気でイソジンさんも喜んでしまいました。
最近、運気が下降気味に思えていたのですが、これでだいぶ持ち直した感がありました。

その後は、上野へ行って食事をしつつアメ横をぶらつき、友人の家まで行って遊んできました。
久しぶりにみんゴルをやったのですが、かなり盛り上がりました。

なかなか充実した1日を過ごすことが出来ました。
また明日から1週間が始まります。
7月ももうすぐそこまで来ています。夏はもうすぐです。

それでは~

願い事が神秘を抱きしめたら

2010-06-27 00:13:51 | Weblog
2010/6/26(sat)

湿気をかなり含んだ空気で蒸し暑い1日でした。

今日は、鎌倉へ出かける予定となっていたので、早めに起きて掃除・洗濯・買い物をちゃっちゃとすませ、集合場所の東京駅へと向かいました。

このメンバーで出かけるのはGWの潮干狩り以来で、集まるのは先月の飲み会以来です。

イソジンさん自体、鎌倉へは過去に3回ほど行ったことがあります。
昨年の夏に海へ行ったときに駅前~鶴岡八幡~由比ガ浜と通った程度ですが、行きました。

今日は鎌倉~長谷~鎌倉というルートを回りました。
長谷寺は紫陽花で有名なようで、かなりの人出でした。
かれこれ、紫陽花シーズンにいったことがなく、大抵、秋もしくは冬にしかいったことがなく、かなりの混雑に驚きました。

前に長谷寺へ行ったのは7年ちょい前で、今となっては哀しい横浜・鎌倉旅行だったのですが、その時点ではとても楽しい旅行でした。
それが・・・その旅行が最後になるなんてこれっぽっちも思っていなかった頃だけに、今日行ってみて、その当時のことを彷彿してしまうシーンもありましたが、何とか平常心を保つだけで精一杯でした。

人ごみの中を出かけたことと、結構歩き回ったことが奏して、帰りの電車では居眠りをこいてしまいました。
日ごろの疲れも一緒に出てきたのでしょう・・・。

帰宅後は、TSUTAYAのクーポン券が来ていたので、CDとDVDレンタルに久しぶりに町屋まで行ってきました。
今日は、『この胸いっぱいの愛を』とポルノのベストアルバム、山口百恵のベストアルバムをそれぞれレンタルしました。

そうこうしているうちに、日付が日曜に変わってしまいました。
疲れているので、早めに寝ようと思っていたのですが、DVDを見たせいでこんな時間になってしまいました・・・。

明日は、西新井方面へ出かけるかもしれないので、日ごろの疲れを癒すためにもゆっくり寝たいものです。
では、明日も有意義にお過ごしください~

可愛い君の影を引きずり冷たい海に溺れそうな夜

2010-06-25 22:50:46 | Weblog
2010/6/25(fri)

昨日以上に暑い1日でした。

しかし、今日未明にあったサッカーワールドカップの日本VSデンマークですが、歴史の証人というわけではありませんが、祈念すべき初の海外開催にて日本チームが決勝トーナメントへ駒を進めることができました。
生で見ていて本当に良かったと思いました。

その反面というか、寝不足気味だったため、時折睡魔と格闘するシーンもありましたし、事務所に戻ってきてからというもの夜は集中力が欠けまくりな状態でした。

睡魔に追い討ちをかけたのは、今日の午前中から何かと対応やら作業が難航したりとバタバタな1日だったので、疲れがドッと出たといった感じも否めません。

明日は鎌倉旅行です。
鎌倉自体は昨年の夏に海へ遊びに行っているので1年ぶりですが、純粋に鎌倉観光としては約7年ぶりくらいになります。
江ノ電に乗って江ノ島方面まで行くのかわかりませんが、とにかく楽しみです。
特に、今年の一つの決め事として、鎌倉で紫陽花が実現できることに何よりの嬉しさを感じています。

せっかくのお出かけなので、寝不足にならないように今日は早めに寝ることとします。
それでは、週末楽しんでくさいね~

気分を高めたりヘヴンを覗いたり迷宮入りのゲーム

2010-06-24 22:32:14 | Weblog
2010/6/24(thu)

昨日に比べてカラッとしていたせいか、幾分か過ごしやすい1日でした。

今日は朝からなんとなくですが周りがざわざわというか、なんとなく浮き足立つというか落ち着かない感じの雰囲気が漂っています。
そうです。日付が変われば・・・ワールドカップの日本戦があるからです。
さらにさらに、この試合によって決勝トーナメントへ進めるかどうかの瀬戸際だからでもあります。

多くの方は、今日は仕事を早めに切り上げて、仮眠を取っての観戦を考えていることでしょう。
何せ、明日は金曜で仕事があるためです。
イソジンさんも多分にもれず、同様のことを考えております。

しかし、本来なら22時に寝て3時に起きれば5時間寝られ、試合終了後1~2時間程度寝られるので、寝不足は否めませんが、多少は明日への影響が少なくてすみそうです。
でも、イソジンさんはこの後23時からスカパーの元テレを見たいので、結局12時に寝ることになります。
まぁ、明日の朝は渋谷直行なので、電車の中で寝ることが出来るので、結果オーライとなるのでしょうか?

サッカーもそうですが、もう一つニュースでの話題といえば・・・
来月に行われる参院選です。(山陰線ではありません・・・鉄分の多い方にはお分かりいただけると思いますが・・・)

今日、イソジンさんの家にも投票整理券が届いておりました。
これを見ると、いよいよ選挙戦もスタートだと実感します。
政治に対して諦めムードが漂う中ですが、誰がやっても一緒といってせっかくの選挙権を行使しないのは、国民の権利を無為にしてしまっています。
たかが1票とお思いかもしれませんが、清き1票としてしっかりと国政へ声を届けましょう。

さてさて、またまた話題を変えますが、最近のイソジンさんは百恵ちゃんにハマっています。
百恵ちゃんとは・・・山口百恵さんのことです。
昭和の一時代を築いた超のつくスーパースターです。

今まで彼女の魅力をまったく知らなかったイソジンさんですが、先日の某歌番組で聞いた歌を本人の歌にて聴きたく思い、youtubeで聴いてみたところ・・・なんともすばらしい歌唱力であることが思い知らされました。
中森明菜もとても歌唱力のある方だと思いますが、百恵ちゃんにはかなわないな~と思いました。
近いうちに、CDでも借りてコレクションを増やそうかと思います。

さらにさらに、週末に大きな異変が起きました。
明日の夜、いつものメンバーによる飲み会予定であったのですが・・・前職の後輩の子が、仕事の都合で遅くなる旨の連絡が数日前にありました。
今日再び、幹事よりリスケするかどうかの確認が来たので、金・土どちらも可としたところ、後輩の子から突然連絡があり、金曜は中止にして、土曜にみんなで鎌倉へ紫陽花を見に行こうというすばらしいお誘いをいただき、幹事である先方にも確認して、土曜は大丈夫そうということがあったので、これは思わぬところでGW以来のWデートではと思い、テンションがかなり上がってきました。

というわけで、サッカーに燃えて、週末も思いっきり弾けられるように明日1日頑張ろうと思います。

頑張れニッポン

まさかのニッポン締め・・・

あの人は夢を呟きギターを弾いていた

2010-06-23 22:55:30 | Weblog
2010/6/23(wed)

雨が降ったり、曇ったりとしていましたが、蒸し暑さだけは異常でした。

本当に蒸し暑い1日でした。
ちょっと歩くだけでも汗が出てきて、冷房の効いたところへ行ってもしばらくは汗が止まらないほどの最悪のコンディションでした。

雨が降り、蒸し暑く、傘を差したりしながら歩いている途中に、業務連絡が入り、電話をしながらメモをしたり、情報を調べたりとかなりバタバタな1日であり、最悪な状況でした。

そんな折、ふと携帯を見てみると・・・1通のメールが届いていました。
そのメールが誰からのどのような内容のものかはイソジンさんにはある程度察しがついていました。

特に、バタバタしている最中にもその後のちょっとした間の空いたときに携帯を見たのですが、その時点では新着メッセージはなく、事務所に戻ってきたときにメールを受信していることに気づきました。

イソジンさんの脳裏には最悪の状況として、メールが来ていないかもなんていうことも思い浮かべていたのですが、期待を裏切らず、しっかりと仕事に行ってきますメールが届いていました。
1日の業務を終えて事務所に帰ってきてちょいとホッとしたときに見ただけに、このメールのおかげでバタバタしたこの1日の疲れが一瞬で吹っ飛びました。

どのような形のものであっても、日々の生活の中で支えというか、励みというか、とにかくオアシス的なものが1つでもあればメリハリがつきます。
イソジンさんにとってのそれは特定の方からのメールなのでしょう。

そんなこんなしているうちに今週も残り2日となりました。
最悪の陽気が続いておりますが、体調を崩さないようにしっかりと頑張りましょう~

君の知らないもう一つの人格教えてあげるよ

2010-06-22 22:49:20 | Weblog
2010/6/22(tue)

昨日にも増してムシムシとした不快指数の高い1日でした。

今日も蒸し暑さは昨日に比べてとてつもないほどでした。
陽射しも出て、本当に梅雨がどこへ行ってしまったのかといいたくなるくらい雨が降りません。

ここ最近、クールビズという言葉が広まって久しいですが、行き帰りの電車の中や街のいたるところでノーネクタイのビジネスマンを見かけます。
ここ最近、エコという言葉もかなり市民権を得てきていますが、エコ化するにあたり、冷暖房などエネルギーの使用量を減らそうと夏はクールビズ、冬はウォームビズという言葉が使われます。

聞くところによると、ネクタイをしないだけでも体感温度が何度か違うようです。確かに、ネクタイをはずしてワイシャツの一番上のボタンをはずしているだけでもだいぶ涼しく感じられるように思います。

イソジンさんにいたってはクールビズなんてどこ吹く風といったごとく、家を出るときから帰宅時までネクタイはつけっぱなし、社内にいるとき以外はデフォルトで上着もきちんと着ています。
外を歩いていたり、お客様先へ行くと「暑苦しいな~」と思われる格好をしています。
スーツのしたのワイシャツも当然ながら通年長袖です。

暑くないの?なんて聞かれることがありますが、イソジンさんにとってはこれが当たり前と思っているので、多少暑く感じることはありますが、そんなに苦痛ではありません。
確かに、夏本番になれば炎天下で上着を着て歩くのはしんどいです。しかし、歩くときは脱いで持って歩いたりもしますが、基本的に上着を持って歩くのは面倒なのでよほどのことがない限りはしません。
そういう場合はお店に入るなりして確実に涼める方策をとります。

でも、あまり無理をすると熱中症になることもありえます。
体調を崩しては元も子もないので、その辺はうまく調整していきます。

今週も半ばに差し掛かってきました。
暑くて寝苦しい日が続きますが、寝不足にならないよう気をつけましょう~

どうして大切という字は大きく切ないのかな

2010-06-21 23:55:30 | Weblog
2010/6/21(mon)

曇りがちな午前中でしたが、午後には晴れ間も出て蒸し暑い1日でした。

週の頭から蒸し暑く不快な思いをしました。
梅雨の真っ只中といったこのなんともいえない嫌な暑さにスーツの下はかなりの汗でした。
時折乗る電車や冷房の効いたところに行くたびにオアシスを感じました。

しかし、これから今日のようなうだるような暑さが続くと思うとちょっぴり鬱になります。
しかし、そんなことを言っていたら夏バテになってしまします。
イソジンさんは、夏生まれのせいか生まれてこの方夏バテになった記憶がありません。

ここ数年は冷房がなくても今までよりは耐えられるようにというか、扇風機などだけでもある程度は乗り切れるようになりました。
電車にいたっては「弱」冷房車に好んで乗るようにもなりました。

なんだかんだ言っても夏は暑いものです。
暑いアツイと言うことだって季節の醍醐味の1つなのです。
夏が寒かったり冬に暑かったりすることって異常ですし、なんだか嫌な気がしませんか?
暑いから夏であり、寒いから冬なのです。

日本には四季というものがあり、われわれ日本人にはそういった四季折々の自然の愉しみを知っています。
たとえば、最近おかしいと思うことの一つとして、暑い夏に冷房をガンガンに効かせてカキ氷を食べるというひとコマです。
暑いところで冷たいカキ氷を食べるから美味しいのであって、冷房がガンガンにかかっている部屋でカキ氷を食べても食べ終わってから寒く感じるだけです。

暑いところでカキ氷を食べることで体の内部が冷やされ、涼むというのが日本人古来から受け継がれた伝統・・・とまで言ってしまうといいすぎかもしれませんが、そんなものではないでしょうか?

明日も暑い中でも長袖のワイシャツを着て、しっかりネクタイも締め、スーツを着て重いバックを持って街中を駆け回ろうと思います。
おそらく通行人の方々からは「暑苦しい」という白い目で見られることでしょう。

では、明日も頑張って行きましょう~

時間が許す限り君に逢いに行こう

2010-06-20 22:41:18 | Weblog
2010/6/20(sun)

曇りつつも陽射しの出た暑い1日でした。

ここ最近、晴れ間の日が多いです。梅雨に入ってからというもの夏日が異常に多いような気がしなくもないこの頃です。

今日も実家にて過ごしておりましたが、昨日、映画から帰ってきて、深夜に再放送されるサッカーを見ようとも思っていたのですが、買ってきたお酒を飲んだりしていたら、見る気が失せてしまい、とりあえず寝てしまいました。

ちょいと夜更かしをしたせいもあってか、今日はちょいとばかり寝坊してしまいました。
午前中にイソジン邸へ荷物を運んだり、逆に実家へ持って行ったりとする予定だったので、慌てて朝食をとりました。

とりあえず、無事に実家とイソジン邸の往復をし、昼食をとり、午後から両親が映画を見に行くということで、地元のショッピングモールへと向かい、イソジンさんは待っている間に近くのカフェにて読書をしたり、ショッピングモール内にあるお店で買物をしたりと時間を過ごしていました。

再び実家へ戻ってきてからはのんびりと過ごし、ようやくイソジン邸へと戻ってきました。
この2日間は1ヶ月ぶりに実家でのんびり出来ました。
次に帰るのはいつにしようかと思っていたのですが、来月に地元が一緒の前職の後輩夫妻が夏祭りに行く予定とのことで、毎年地元の夏祭りが7月の第二の土日に行われるので、イソジンさんもかなり久しぶりですが、行ってみようかと思っているので、そのタイミングで帰ろうかと企て中。

まぁ、予定は未定といった感じなので、そのときの成り行きで考えようと思っています。
今週末には毎月恒例となりつつある飲み会が行われます。
先月はイソジンさんが幹事をしたので、今月はゲスト扱いとなるので気分的には楽です。

明日からまた1週間始まりますが、週末に照準を合わせて頑張っていきたいものです。
それではこの辺で~