イソジンのひとりごと

普段の生活の中で気になること、どうでもいいことを誰にと言うわけでもなくお届けします。

あなたはしょんぼりしてるケド何よりも大切なものをくれた

2009-08-30 22:18:33 | Weblog
2009/8/30(sun)

朝から雲の多い天気で、午後には雨が降りました。

本日、2度目の更新です。

昨日の夜はあまり眠れず、西郷どんを駅に送り、その後投票を済ませ、昨日飲んだ前職の後輩の子と会う直前まで書きましたので、その続きから。

昼に、後輩と丸ビルにて待ち合わせをしたイソジンさんは、ランチをしつつ、昨日の飲み会の話や後輩の子の結婚までのさまざまな葛藤や詳細を聞きつつ、イソジンさん自身の恋愛相談をしました。

昨日の飲み会では、女の子がとある方を気に入ったらしく、今後それをどのように進めていくのかという議論で持ちきりでした。
その反面、男の人が気に入った女の子がいるのですが、こちらはどうやら女の子側からの怪しい雲行きがあるとのことで、残念な結果になりそうです。

後輩の子は婚約直前だし、イソジンさんも今回は蚊帳の外なので、とくにお互い同士での話はありませんでした。

後輩の子からは結婚することについて、以前から聞いてはいたのですが、いろいろな葛藤や不安などを聞かされ、改めて結婚することの重みを実感しました。
また、いつも触れているイソジンさんの暖めている案件について、1週間後に迫ったデートをどう進めるか相談をして、参考になるアドバイスをもらいました。

後輩の子に言わせれば、もう結婚が決まってしまっている以上、あとは現実的な話ばかりとのことで、イソジンさんの話に刺激を感じたようで、「ドキドキがあっていいですね」なんて言われてしまいました。
当の本人からすると、これからどっちに転ぶかわからないという重要な問題だけにと思ったのですが、やはりこういうものは見る人の視点や状況によりいかようにも受け取れるんだな~と思いました。

また近いうちに、昨日のメンバーであったり、別件で新たな顔ぶれを呼んで飲み会をやろうなどいろいろな話が出ました。
結婚すると言えども、このような交流には積極的に参加したいと言うのが彼女の持論のようです。

イソジンさんとしては、いろいろな人たちと交流ができそうなので今から楽しみです。
9月中に最低1回以上は会を開けそうなので、いつもお世話になっているもったか氏はじめいろいろな方々へ恩返しをしようと思います。

さて、いよいよ明日で8月も最終日です。
高校生以下の学生諸君にとっては、明日で夏休みが終わります。
やるべきことはしっかりできたでしょうか。
学校が始まることにより、また通勤電車の込み具合が心配になってきます。

今週もしっかりと頑張りましょう~

見つめ合うと素直にお喋り出来ない

2009-08-30 10:18:56 | Weblog
2009/8/29(sat)

午後は雨が降るのかハラハラとした天気でした。

更新が遅くなってしまいましたが、1日遅れで土曜日の更新をお届けします。

朝、思いのほか早めに目覚めてしまったイソジンさんは、ケツが決まっていたので、早めに掃除・洗濯を終わらせ、買い物も終わらせ、いつもよりだいぶ早い時間に家事全般を終えました。

スポーツクラブへ早めに行き、夕方はのんびりして余裕を持って合コンに参戦しようと思っていただけに、意外と予定通りで恐ろしいくらいでした。

スポーツクラブではいつもより軽めにメニューをこなし、途中、大学時代の友人と会ったので軽くトークをして、来週の飲み会について軽く確認をしておきました。

夕方、帰宅後は洗濯と軽くいつもの雑誌を読んでのんびりしつつ、若干早めに合コン会場のザギンへと向かいました。
少しばかり早く着いたので、数寄屋橋交差点近くでお茶をしつつ、これまた早めに来るといっていたマイミクの西郷どんとしゃべっていました。

男性人の残り2名は以前別の合コンで知り合ったブライアン氏とぐっさんで、こちらは遅れてくるとのことで、西郷どんと店へと向かいました。
ここでイソジンさんはやっちまいました。
お店の場所を間違えてしまったのです。
案の定、若干予定を過ぎてから入店したところ、女性チームがすでに来ているではありませんか。
まさにやっちまった状態です。

とりあえず、西郷どんと2人で先陣を切ってトークをしていました。
女性人4名中2人はすでに知っており、前職の後輩ともう独りはそのときの教え子の方で、2ヶ月ほど前に飲んで玉砕した(イソジンさんが一方的に思っているだけとのウワサ)方でした。

まさか、その方が来ているとは知らず、驚いた反面ちょっぴりうれしくなっちゃいました。まさに、意外なところでの再会です。
話をしていると、ほぼみんなイソジンさんの地元と近くの人で、年齢層も1人だけ若干若いながらもみんな近かったので、それなりに楽しめました。

しかし、この会で新たな悩みができてしまいました。
例の玉砕したかと思われる方に再び気になる光線を発してしまっていることです。
飲み会の席でも移動しているうちに隣同士になり、イソジンさんの妙なテンションがそうさせたのか、かなりその方と絡んでいました。

飲み会後、西郷どんが日曜に予定があるとのことで、イソジン邸に止まりに来たので、2人で反省会と称してべしゃりをかましていたのですが、今回の飲み会でのこの方と前々よりブログで話題にしている人それぞれどのように狙いを定めたらよいかの相談をしたりとしていました。

この合コンへ行く前に、もしかしてこの会で気になる子ができちゃったらどうしようと取らぬ狸よろしく考えていたのですが、まさかこのような形で現実になるとは・・・。
でも、今回の飲み会の方はとっつきにくいかたなので、それほど悩む必要も無いと思うのですが、イソジンさんの気になるランキングだと赤丸急上昇で、一躍トップに返り咲いてしまいました。
上位2人(それ以外いませんが・・・)の差が僅差なのか同率なのか本当に微妙な状態です。

とりあえずは、6日があるので、そこで様子を見つつ、こちらの方へもたまに連絡を取るなど二兎追うもの状態にならないように気をつけようと心に誓う8月最後の土曜日でした。

日曜は、予想外のところから昨日飲んだ後輩に恋愛相談に乗ってもらうことになったので、ランチがてらこのあと出かけてきます。
夕方からは大学時代の友人がイソジン邸で選挙速報みたいとのことなので、またまた客人が来邸します。

皆さん、選挙にはいかれましたか?
イソジンさんはすでに行ってきました。
西郷どんを送るついでに投票しちゃいました。
これからの日本の行く末を決めるのは皆さんの1票です。
たかが1票なんて言ってはいけません。たかが1票去れど1票です。

投票をすることは国民主権を謳う日本国憲法で定められた列記とした権利です。
権利を今行使しなくていつ行使するのですか?

忙しいと思いますが、投票は高々5分もあれば終わります。
次の選挙で投票しようはバカヤローです。

では、また夜お会いしましょう~

明日は休みだ仕事もない早起きなんかしなくてもいい

2009-08-29 00:29:46 | Weblog
2009/8/28(fri)

晴れ間が出て結構暑くなった1日でした。

週末です。長く感じた1週間も終わってしまえばあっという間です。
しかし、今週は疲れました。休みはのんびりと休息したいものです・・・

と、いいたいところですが、明日はいよいよお待ちかねの合コンです。
イソジンさん初のホスト側ということで、ちょっぴり緊張しております。
まぁ、どのような会になるのか期待と不安でいっぱいです。
会場がザギンということもあり、ちょっといつもより背伸びをしていかなければなんて田舎者のような思いをしつつ、緊張感をごまかしております。

まぁ、明日の会は幹事ということで、ガッツかないように高みの見物を気取ろうと思っています。
その証拠に今日もいつもの方と長電話をしてしまいました。

昨日電話をしようと思っていたのですが、帰りが思いのほか遅くなってしまい、メールにて電話可否の確認をしたら、眠そうだったので見送り、今日の帰り道でかけてみたのですが、コールがなり、すぐに伝言メッセージに切り替わってしまい、声が聞こえてくることはありませんでした。

とぼとぼとちょっぴりガックシとなりながら歩いていたら・・・家に着く直前に着信が来ました。
喜びで飛び跳ねそうな気持ちをグッとこらえつつ、平静を装って電話に出ました。

何だかんだいろいろと話が盛り上がり、小1時間ほどトークをかましてしまいました。
再来週に迫ったデート(仮)の簡単な打ち合わせをしようと思いつつ切り出したのですが、結局何をするか方向性が定まらず、イソジンさんにて企画を練ることになりました。
まぁ、都心のスポットでいくつか行ってみたいところがあるので、渡りに舟とばかりにここはプランを考えてみようと思います。

明日はスポーツクラブで汗を流しつつ、そのあとのイベントを思いっきり楽しんでこようと思います。
日曜も毎度ながら大学時代の友人と会う手はずとなったので、それはそれでニュートラルな気分で臨もうと思います。

それでは、夏最後の週末を楽しみましょう~

逃げ出したくなるような夜に抱きしめていてくれるのは誰

2009-08-26 23:27:10 | Weblog
2009/8/26(wed)

雨の降りそうな怪しい雲行きでしたが、何とか持ちこたえました。

早くも週の半ばを過ぎました。
本当にあっという間に日々が過ぎて行きます。
ふと気づくと8月も終わろうとしています。
今年も残り4ヶ月とちょっととなりました。
ですから、今からちょうど4ヵ月後は・・・お決まりの「今年も残すところ・・・」と言っている時期なのです。

1年は本当にあっという間です。
昨日、もったか氏と夕食を共にして話しているときに思ったのですが、社会人になってからと言うもの、学生時代の友人とたまに会う機会があると思いますが、会うのが半年に1回なんてざらだと思います。
むしろ、1年に1回会うだけでも十分なように感じてしまいます。

学生時代は毎日のように顔を合わせていたのに、こと、社会人になると3ヶ月に1回会うだけでもかなり頻繁に会っているように思えてなりません。
学生時代と時間の過ぎ方がガラッと変わったということでしょうか。
それとも、歳を重ねていくうちに時間の感覚(間隔)が伸びているのでしょうか?

身近で考えてみると確かに、大学時代の友人たちとよく飲むのですが、大学を卒業してからわずかの間は2~3ヶ月に1回と決めて飲み会を開いていたのですが、最近では3~5ヶ月に1回くらいの頻度になってきています。

まぁ、大学を卒業してからの時間が経てば経つほど、他にもいろいろと予定ができてきたり、中には家庭を持つメンバーも出てきたりと思うように予定が合わなくなってくることが当然のことなのでしょう。

でも、たまに会う中にも昔ながらの絆を持てる仲間っていうのも貴重な存在です。
来月には大学・高校・中学とそれぞれのステージでの友と会う機会があります。

持つべきものは「友」ではありませんが、人生を共にできる友というものが必要です。
さて、皆さんの周りにはそのような「友」はどのくらいいるでしょうか?
たまにはこうして肩を並べて飲んでって感じで考えてみるのもいいのではないでしょうか。

今週も残り2日です。
しっかりと頑張りましょう~

雪がやんで寒さも消え今年もあの季節が来る…あぁ春が来る

2009-08-25 23:35:37 | Weblog
2009/8/25(tue)

朝方の緊急地震速報の誤報には一杯食わされました。

相変わらず昼間は暑く、夜は涼しくといった1日で2つの季節の味わえる時期になってきました。

今日はちょっぴり仕事を早く終わらせてトンズラしたのですが、ちょうどもったか氏と帰りのタイミングが一緒だったので、食事をして帰りました。
たいてい机上に上る話題といえば、仕事のことや恋愛がらみの話です。

帰り際に先週紹介していただいた方のことで話題になったのですが、それなりに電話やメールをしていると報告をしたら、自分のことのように喜んでくれてこちらまで不思議と嬉しくなってしまいました。

こうやって応援していただける方がいることに感謝をしつつも、それこそ今週末に行われる合コンからもったか氏のためにつなげてあげたくなります。
一部ウワサでは優香似のスレンダーな娘が参加するということなので、これは一同興味津々です。

もったか氏とアノ方の話をしたことで、急に声が聞きたくなってしまったイソジンさんは、帰り際に電話をしました。
いつもながら仕事中とのことでしたが、結構長くしゃべってしまいました。
駅から家に帰ってきてしばらく話してしまったほどです。

向こうから「ちょっとしてからかけなおしていい?」といわれたので、イソジンさんもちょうど風呂に入ろうと思っていたので、「じゃぁ、あとでかけなおすよ」と一旦電話を切りました。
風呂を出てからもしや寝ているのでは?と思ってかけてみると案の定電話には出ず、メールで「眠いので寝てもいいですか?」と来たので、先ほどの会話の中でもかなり疲れている状態だったので、「オヤスミ」とメールをして、続きはまた次回ということにしました。

なんだかちょっとした電話とメールのやり取りですが、確実に何かがやってきているような気分になりつつあります。
いよいよ来月のXデーが重要になってくるというものです。

あいにく来月は、毎週土曜日が飲み会かつ、5連休も名古屋へ行ったり、お墓参りに行ったり、旧友にあったりとばたばたな月となりそうです。まぁ、うれしいことではありますが、もっと重要なことに時間を割きにくいという贅沢な悩みに苛まれているところです

明日は水曜日。今週も早いもので折り返し地点です。
8月をうまく締めくくることのできるようがんばって行きましょう~

想像力の中で世界はぐんぐん膨らんでゆく

2009-08-24 23:35:25 | Weblog
2009/8/24(mon)

夕方の突然の雨と雷には驚きました。

週明けのなんともいえない憂鬱さでいっぱいの1日でした。
8月もいよいよ最後ということで、高校生以下は宿題に追われていることでしょう。
イソジンさんは最後に嫌なことを残すことは嫌いな性質なので、毎日コツコツと済ませていました。

予想通りというか、昨日の夜遅くまでの遊びが祟って仕事中は睡魔との死闘が繰り広げられていました。
やはり、休み最終日はのんびり過ごすのが一番ってことなんですね。

それにしても、この前も触れましたが、昼間と朝夕の気温差が大きくなってきました。
朝と夜の涼しさが嘘のように昼間は暑い日が続きます。
昼間だけ見ているとまだまだ夏は続くな~と思いつつも、夜の涼しい風に当たっていると、秋を感じます。

夏はカ~っと暑くなり盛り上がる感じがするためか、秋の涼しくおとなしい感じを比べると、秋は本当に物寂しい・人恋しい季節といわれる由縁だと思います。
この暑い日常から涼しい夜の風に当たると、なんとなくですが懐かしい気分でいっぱいになります。
特段、この季節に昔何かあったかといわれても特に思い当たる節はありません。

もしかすると、記憶の奥底に隠れてしまった「何か」があるのでしょうか?
まぁ、それはそれで懐かしい思い出としてあるときふと思い出すことがあるかもしれないだけに、ちょっとだけワクワクします。

今日はこの辺でお別れしましょう。それでは~

今度こそは本物だって神様信じていいですか

2009-08-24 01:09:07 | Weblog
2009/8/23(sun)

晴れて汗ばむ陽気でした。

今日は夕方からMixiのコミュの集まりがあったのですが、それまでは特に何も無かったので、のんびりと朝を迎えました。

午前中は買い物へ行ったり、洗濯をしたりとのんびり過ごしていました。
コミュの集まりは毎度ながら渋谷で行われるのですが、かなり久しぶりでしかも、渋谷勤務からも1年半が過ぎたので、普段行きなれない渋谷に行くのにちょっぴり緊張しちゃいました

渋谷へ行くのであれば、山手線の左側へ行っていたほうが何かと動きやすいと思ったイソジンさんは、このコミュの集まりの同胞であるがんちゃんとの待ち合わせを考え、ブクロにて本を返すついでもあったので読書に耽りながら時間をつぶしました。

しかし・・・ここで緊急時代に気づいてしまいました。
というのは、日曜の夜といえば「官僚たちの夏」です。
この録画予約のセッティングがしっかり行われていなかったのです。
そのため、読書を済ませてから一旦家に戻ってから再び渋谷へ行くという無駄な動きをしてしまい、時間をロスってしまいました。

渋谷にて、久しぶりにがんちゃんと再会し、いざイベントの行われている会場へと向かいました。
約1年ぶりに会場へ訪れ懐かしさも一入でした。

昨日一緒に18切符の旅をしたhaseさんや懐かしい顔も少しばかり見えましたが、しばらく顔を出していない間にニューカマーがたくさんいてアウェイ感でいっぱいでした。

結局その後二次会・三次会と参加してしまい、思い通り日曜から午前様をしてしまいました。
ちなみに、二次会ではカラオケ、三次会はボーリングと久しぶりに渋谷を満喫しつつ、このコミュのイベントで恒例のがんちゃんとのKYをやらかしまくってきました。

明日から仕事ですが、今週は週頭からこの状態なので、先が思いやられます。
しかし、週末には楽しみもありますので、それに向けて1日1日を大事にして行こうと思います。

それでは、今週も頑張りましょう~

恋をしているのかも本当はわからないけどもう一度君に会いたいんだ

2009-08-22 23:16:03 | Weblog
2009/8/22(sat)

朝は雲が多かったですが、昼間は陽射しが出てかなり暑かった1日でした。

今日は、18切符シーズン恒例の鉄の旅をしてきました。
いつもは日帰りでいかに遠くまで行けるかということで、朝早く出立するのですが、今回は珍しくのんびりした時間でのスタートでした。

そのため、最低限掃除だけでも済ませてしまいたいと思うイソジンさんは、急いで掃除全般を終わらせました。

今回の旅は北方面でした。
本来は、福島まで行くものと思っていたのですが、結局は烏山どまりでした。

上野駅で集合し、宇都宮線に乗って仲間の待つ石橋まで行って、そこから車での移動です。
石橋で合流した人が地元ということで、車を出してもらい、烏山にある「龍門の滝」というところと近くにある烏山線の「滝」駅を見てきました。

滝駅から烏山線に乗って1駅終点の烏山まで往復してきました。
電車は特に乗る意味は無かったのですが、時間が余っていたので乗ることとなりました。

滝を堪能したあとは、宇都宮まで戻り、夜から今回欠席したメンバーが週明けから沖縄へ飛んでしまうということで、急遽送別会を兼ねた集まりが企画されたので、その人が都合つく時間に間に合うよう宇都宮にて時間つぶしをしていました。

新宿にて沖縄行きのメンバーと合流し、歌舞伎町近くのもつ屋で軽く食事をして今後の簡単な話と近いうちに沖縄にて再会を約束しました。
イソジンさんにとって沖縄は未開の地であるため、ちょうどいい機会だとうれしい面もあります。

たまたま入ったもつ屋ですが、これがかなり穴場的お店で、味もよく、今後利用したいリストに入りました。

明日は、MixiのZARDコミュの渋谷オフ最終回です。
最終回の理由としては、お店が池袋へ移転してしまうということで、渋谷での開催はこれが最後ということなので、マイミクのがんちゃんと久しぶりにKYをやらかしてこようかと企画しています。

明日ものんびりした休暇を過ごしたく思います。
それでは、また次回お会いしましょう~

今年の僕にはコワイモノは何もない

2009-08-22 01:10:27 | Weblog
2009/8/21(fri)

曇りがちではありましたが、蒸し暑い1日でした。

早いもので、今週も最終日を迎えました。
夏の休暇が終わったのもツイこの前と思いきや、意外と早く感じられた1週間です。

今日は1日バタバタって感じでした。
一番の原因は、明日の支店長が参加する会議の資料作りとちょっとした事前準備の作業に手間取ってしまったためです。

さらに、夜に自主的に参加したプログラムも思いのほか業務を圧迫していることに後で気づきました。
本来は、自己啓発の一環として参加し、終わったらそそくさと帰ろうと思っていたのが甘かったというわけです。

結局のところ、すべての事柄を終えたのが23時過ぎとなってしまい、久しぶりの日付変更間近の帰宅となりました。
まぁ、金曜だからあきらめもつくのですが、今日は早く帰宅したかっただけにいつも以上に疲れがどっと出た感じが否めません。

明日は、18切符シーズン恒例の遠出の旅です。
春は西方面として山梨へ出かけたのですが、今回は北方面の旅として、福島方面を目的に旅をする予定です。
はてさて、どんな珍道中が待っているのやら・・・。

恒例のイソジンさん情報ですが、今日も電車を降りて、改札を出たところで携帯をふと手にしたときに・・・無性に電話をしたくなる衝動に駆られました。
お相手はお決まりの方なのですが、ふと気づいて、明日も仕事であることとそのときの時間を考えて、グッと我慢をしました。

いくら声を聞きたいといっても、相手の迷惑も考えずに電話をすることはよくないとイソジンさんは判断しました。
まぁ、もっと早い時間に連絡の取れる日なんていくらでもあるので、そのときに譲るつもりです。

さて、2日間の休みに入りますが、1週間の疲れを癒して来週に備えましょう~

映画のワンシーンのような気の利いた言葉で愛を打ち明けられたら

2009-08-20 23:41:38 | Weblog
2009/8/20(thu)

昼間と夜の寒暖の差が大きくなってきました。夏が終わってしまうような侘びしい気持ちのこの頃です。

今日はかなりのばたばたの1日でした。
週末に月例の会議があり、その準備のためにイソジンさんはアレコレとリクエストを頼まれ、本当にあっという間の1日でした。
いつもの木曜日と比べると格段に時間が過ぎるのが早かったです。

しかし、こんなことで音を上げていては今の持ち場を全うすることは適いません。
いつもながら思うことですが、日々行っていることは将来のための訓練と位置づけなければなりません。

いつもよりちょぴっとだけ帰りが遅くなりましたが、駅を降りてからいつもの帰路についていたのですが、携帯をいじっているイソジンさんがそこにはいたのですが、気がついたら電話をかけていました。
何も躊躇することなく電話をかけていました。

2コールしないうちに例の方が受話口に出ました。
自然な会話・・・これこそイソジンさんが待ち望んでいたものです。
帰り道にコンビニに寄り道しながらくだらない話で盛り上がる。
どこにでもありがちな光景です。
買い物を遂行するために一旦連絡を絶ち、家路を急ぎました。

帰宅後、最低限のやるべきことを終え、向こうが寝ていないことを祈りつつ、再びコール。
速攻で受話口に同じ声が響いてきました。
再び他愛の無い会話をしました。
ここで、イソジンさんは思い切った行動に出ました。それは・・・

ちょいと先ではありますが、来月にアポイントメントを取得しました。
いよいよ勝負のときがきました。
なんともいえないドキドキ感がたまりません。懐かしいような感じです。

その傍らでは、月末に迫った合コンの手配もここへ来て急展開です。
後輩の子から連絡があり、時間変更の依頼があったので、すぐさまお店へ連絡し、時間変更の手はずを取りました。
こちらもいよいよ近づいてきました。
どのような面子が集まり、どのようなラブストーリーがいくつ生まれるのか見守るのが楽しみです。

イソジンさんはイソジンさんの道を、この会合に集う人々はそれぞれの道を進んでいくことになるのでしょう。
自分だけでなく、多くの人にも幸せをおすそ分けするのが人としてあるべき姿です。

これからいろいろと楽しいこと、辛いこと、嫌なこと、うれしいこといろいろあることでしょう。
どんなときだって乗り越えていかなくてはいけません。
とにかく頑張っていきましょう。

明日で今週も終わりです。
週末を楽しむためにしっかりと頑張りましょう~