イソジンのひとりごと

普段の生活の中で気になること、どうでもいいことを誰にと言うわけでもなくお届けします。

さあ欲しいのなら愛を見せてごらん

2009-11-30 23:30:16 | Weblog
2009/11/30(mon)

1日中あいにくの曇り空で寒かったです。

週明けであり、月末でありと何かと忙しい1日でした。
特に、明日から12月ということでいつも以上に緊迫した空気というか何とも言えない張り詰めた感じでした。

外は寒かったのですが、歩き回ったり慌しかったせいかあまり寒さは感じられず、むしろ夜になると体がポカポカしているような熱いような変な感じがしました。
これも仕事の慌しさから来るものなのでしょうか。

さて、明日から12月。
毎年のように触れているのですが、12月は師走です。
師匠が走ると書いて師走です。

日本には陰暦という独特な月を指す表現があります。
睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走
中学or高校の古文・古典で習ったと思いますが、このように1年間を12の言葉で表します。

この中でいまだに使われるものとしては、
皐月=五月晴れ
師走=年末をあらわす
などくらいでしょうか?
師走はともかく、5月をあらわす皐月は五月とも書かれて「サツキ」と呼ばれますがよく耳にします。

上でも使用例として使っていますが、「五月晴れ」や競馬の「皐月賞」などとして使われるのが一番多いのではないでしょうか。

年末から年始にかけては1年の中で一番日本の文化を目にする機会が増えます。
年賀状を使って文字を書いたりする機会も増えますので、こういう機会に古き良き日本の文化に触れてみるのも乙なものではないでしょうか。

明日から12月。1年の締めくくりです。
終わりよければ・・・ではありませんが、有終の美を飾れるように頑張りましょう~

帰りたくないそばにいたいのそのひとことが言えない

2009-11-29 20:42:48 | Weblog
2009/11/29(sun)

昨日に比べてだいぶ冷え込んだ1日でした。

昨日は、飲み会のあと帰ってくるつもりが、終電を逃してしまい、急遽友人の家に泊めてもらうハメになってしまいました。

昼間は高校時代の友人でありマイミクの山っちゃんの誘いによりフットサルをやるということで、東川口まで足を伸ばしてきました。
会場に着いてみて驚いたのは、思っていた以上に本格的な試合をするということだったので、生半可な心づもりで参加していたイソジンさんは試合への参加を拒否し、結局観覧するのみとなりました。
次回は試合に参加できるようしっかりとした準備が必要です。

その後、一旦帰宅し、夜の飲み会(合コン)までの間、家で洗濯の取り込みを行っていました。

約1ヶ月ぶりの合コンでちょっぴり緊張しておりましたが、主催が春に結婚した大学時代の友人夫婦ということもあり、リラックスムードでの参加となりました。

会場がこの夫婦の住む横浜ということで、5月以来久しぶりに行きました。
今回は、2対2ということで、男性人はすべて同じ大学の仲間だったため普段の飲み会の延長線上といった位置づけの要素もありました。

まずみんなで飲んで、意外と主催の旦那と女性人の1人がハイテンションで、かなりの盛り上がりをみせました。
二次会は急遽、歌いたいね~ということで、カラオケへと行きました。

最初は1時間だけということでしたが、このカラオケがまた盛り上がってしまい、イソジンさんとハイテンションの女性の方が昭和をテーマにした歌で特に盛り上がりを見せました。
気づくと延長が入り、結局終電を逃してしまいました。

最初は、近くのマンガ喫茶にでもいこうと終電を逃した大学時代の友人と話していましたが、主催の旦那から「うち来れば」という鶴の一声があり、夫妻+2人でシータクに乗り込み友人の家へと向かいました。

以前から遊びに来るように言われていたのですが、まさかこのような形で実現するとは誰も想像だにしなかったのではないでしょうか。

翌日、目覚めてしばらくボケーっとしていましたが、これといってすることもなくとりあえず友人と一緒に帰ることにし、旦那に見送ってもらいました。

帰宅後は池袋の図書館へ本を返さなければならなかったので、いつもの図書館へと行きつつ、昼食を食べました。

何だかんだであっという間に2日間の休みが終わってしまいました。
これから年末にかけて昨日の飲み会から発展性があるのかないのか・・・結構重要な問題です。
まぁ、あるかどうかは縁があるかないかにかかってくるのでしょう。

とりあえず、明日で11月も終わり、12月のスタートも待っていますので、今週も1週間しっかりと頑張りましょう~

ふいに背すじを抜けて恋の予感甘く走った

2009-11-28 02:05:55 | Weblog
2009/11/27(fri)

昨日に引き続き、歩き回ると暑いくらいの陽気でした。

週末です。毎度ながら気分的に楽になる日です。
そして、今日は高校時代の友人と会う約束をしていたので、さらにテンションが上がっていました。

いざ、会う約束をしたものの、勉強会があったため、約束の時間より遅くなってしまったのですが、何とか飲みに行くことができました。

1時間ちょい飲んで、別れたのですが、そのときに思いも寄らない情報がありました。
それは、友人が久々に社会人復帰するということです。
会社が三越前ということで、イソジンさんとすごく近いだけに、これからは会社帰りに飲みに行ける友人が増えたことに喜びを隠せません。

明日はフットサル(東川口)と合コン(横浜)とかなりの移動距離があり、大変そうではありますが、いい加減夜の飲みではいい子を探そうと思います。

では、よい週末をお過ごしください

きっかけぐらいはこっちでつくってあげる

2009-11-26 23:38:05 | Weblog
2009/11/26(thu)

昼間は陽射しが出て、歩き回っているとやや暑く感じる1日でした。

ふと気づいてみると、このブログを始めてから約3年になります。
今でも覚えているのですが、渋谷の事務所にいた頃で、当時一緒に仕事をしていた人が始めたことをきっかけに始めてみようかと思い立って作り始めたのが最初です。

ほぼ毎日のように更新しておりますが、本当に早いもので3年近くになります。
その当時と今とどの程度変化があるのかと考えてみると・・・
これといって特別思い当たることはありません。

強いてあげるならば、職場が渋谷から神田へ移ったこと、内勤から外回りに変わったこと・・・

思い当たるふしはそんなところでしょうか。
仕事に関わることしか変わっていません。

まぁ、細かいことに目をやれば変わっていることはたくさんあるのでしょうが、これといって取り上げるべきものは見当たりません。

これからも続く限り継続しようと思いますので、楽しみにごらんいただいている方に関しては、今後ともご閲覧いただければと思います。

そんなこんなで明日で週末を迎えます。
明日は珍しく、地元の高校時代の友人が都心へ出てくるとのことで、飲みのお誘いがありました。
どのようになるかは未定ですが、たまの楽しみとして楽しみたく思います。

それではまた~

優しいだけじゃもう物足りないのよ

2009-11-26 00:00:30 | Weblog
2009/11/25(wed)

朝から午前中にかけては雨が降りかなり寒かったのですが、午後からは午前中が嘘のように暖かくなりました。

連休があったためか、今週2日目というのにもう疲れが出てきております。
やはり、連休のつけのためなのでしょうか。
しかし、確実に疲労は蓄積されつつあります。

今週も半分が過ぎました。
残り2日間ありますが、1日1日しっかりと着実にこなしていきましょう。

ちょっと短いですが、今日はこの辺で~


貴方と次の星座で逢えるまで

2009-11-24 23:33:09 | Weblog
2009/11/24(mon)

若干肌寒くもありましたが、コートなしでも持ちこたえられました。

連休明けの出社で、欝っぽい感じも否めませんが、また1週間のスタートです。

ここ最近、急に寒くなったこともありまた、タイミング的にもちょうどよかったので今日からコートを着始めました。
しかし、まだスプリングコートどまりにしております。
本格的なコートはもう少し寒さが厳しくなり始めてからにとっておきます。

ちょいとばかり連休ボケしそうな感もありましたが、何とか平常心を保って勤務に就くことができました。
次の休みは約1ヵ月後の天皇誕生日までお預けです。
それまではいつもどおりの毎日が続きますが、早いもので11月も最終週に突入し、来週からは12月、師走に突入です。

いよいよ今年も最終月となり、何かと慌しい1ヶ月になります。
街中はどこか急ぎ足になり、忙しいムードに巻き込まれてやりたいこともうまくできないような状況に陥ってしまいますので、準備ができているかどうかにかかってきます。

週末はスポーツと飲み会という、イソジンさんも例外なくバタバタ状態の予定となっておりますが、1つ1つ確実にこなしていけるよう準備が必要です。

引き続き今週もがんばって行きましょう~

主を失くしたラクダがポツリと草求め果てしなく一人さまよう

2009-11-23 21:45:52 | Weblog
2009/11/23(mon)

連休最終日は晴れて暖かな陽気でした。

土曜日から神戸へ行っていたため、ブログ更新をサボってしまっておりました。
というわけで、恒例になりつつありますが、本日はダイジェスト版でお届けします。

11/21(sat)
朝一番ののぞみに乗って京都へと向かおうとしていたイソジンさん。
しかし、目覚めてみると・・・5時になっており、あわてて飛び起きて支度をしました。

本来ならば6時発のぞみ1号に乗ろうと思っていたのですが、当然のごとく連休初日ということで、混雑が予想されるので、早めに東京駅へ向かい、余裕綽々で座ろうと思っていたのですが・・・時すでに遅し、東京駅には6時前についたのですが、すでに自由席は満席となっており、乗車をあきらめ、その何本か後ののぞみに行列ができていたので、そちらへ並ぶことにしました。

無事座ることができたイソジンさんはそのまま京都まで向かいました。
京都についてから後輩に連絡をしてみると・・・寝坊したとのことで、だいぶ待たされるハメになりました。
さらに、後輩が神戸から高速で向かってくる途中、名神でもかなりの渋滞で、結局昼過ぎに合流しました。

それまで退屈だったので、一人で、島原、哲学の道を散策していました。
哲学の道では、偶然にもマイミクのk-sen氏と出会い、数年前にも直接会うことはなかったのですが、同じ日程で京都に来ていたことがあっただけに、なかなか奇遇というか似たもの同士というか不思議な感じでした。

後輩と合流してから車であちこち回ろうと思っていたのですが・・・後輩の希望した嵐山へ行っただけでかなりの渋滞と混雑に巻き込まれ、車での観光は無謀であると気づいた2人はとりあえず、名物のくずきりを食べに祇園へ行き、少し周りを歩いただけで、その後は京都駅でイソジンさんの希望のクリスマスツリーを見て、すぐ大阪方面へと向かいました。

帰りの道もかなりの混雑で、京都南インターへ向かう道の混雑振りから名神を使うのをあきらめ、ひたすら下道で神戸まで向かいました。

結局その日は昼ごはんも食べずに夜になってようやく三ノ宮で有名な風月というお店でお好み焼きを食べました。
その後、近くにある鳥貴族というお店で軽く飲み、終電がなくなってしまったので、近い距離ではあったのですが、後輩が運転で疲れたということでシータクで帰宅しました。

11/22(sun)
2日目は、イソジンさんの前職の同期と会うために出かけることになっていたので、早めに起床し、友達と会う約束をしていた姫路まで向かいました。

本来は友達の住む岡山まで行こうとしていたのですが、後輩に聞くと、高速を使っても2時間は軽くかかるということと、岡山の友達が「姫路まで行こうか?」と鶴の一声をかけてくれたので、何の迷いもなく姫路で会うことで決まりました。

姫路まで向かう途中、第二神明道路で反対車線ではありましたが、事故を目撃しました。
軽のワゴンがひっくり返っていたのを見て驚きました。
後輩が言うには、ここは事故の多い路線とのことで、帰りにも2件ほど事故を見かけました。

姫路で2年ぶりに同期でありマイミクのシーさんと会いました。
お互い特に変わったようなことはなかったのですが、2年ぶりにあうほど懐かしさは感じられませんでした。

近くのフレンチ・イタリアンレストランへ行き、懐かしい会話や後輩を交えてあれやこれやの話で盛り上がりました。
食後はどこかへ行こうと思っていたら、シーさんから「ヒメセンって知ってる?」みたいな話になり、後輩も聞いたことがあるような感じだったので、地図で調べてみると、姫路セントラルパークなるものがあったので、あいにくの雨ではありましたがそこへ向かうことにしました。

行ってみると、そこはサファリパークと遊園地のある施設で、ひとまず一行は入ってみることにしました。

まずは、車で動物を見ながら回り、その後車を降りて歩きで動物を見て回りました。
雨が降っていなければ遊園地でも遊べたのですが、あまり動いていないようだったのと、閉園時間が迫っていただけに動物園だけで帰りました。
何年ぶりに動物園へ行ったのかわからないほど久しぶりに行きました。たまには面白いものです。

その後、友達を姫路の駅まで送り、イソジンさんと後輩は神戸へと帰りました。
かなりの渋滞にはまり、土曜日同様かなりグッタリ状態になってしまいました。

その後は、後輩と三ノ宮界隈で遊んだり、ドライブをしたりとしました。
後輩が疲れてしまったので、途中から運転を変わったのですが、神戸は道が広くて走りやすい街です。たまに車線がわからなくなったりするところもありましたが、また走ってみたいと思いました。

その日はかなり疲れてしまったようで、帰ってからはすぐに寝てしまいました。

11/23(mon)
最終日は、帰らなければならないため、早めに起床し、昼過ぎの新幹線に乗ろうと思っていたのですが・・・目覚めてみると11:30を回っており、慌てて起きました。

とりあえず、支度をして新大阪まで向かいました。
途中で食事を済まそうと思っていたのですが、なかなかお店がないまま新大阪まで行ってしまい、駅近辺でもなかなかお店が見つからなかったのですが、何とかカレーうどんの美味しいお店を見つけたので、そこで食事を摂りました。

大阪では有名なチェーン店とのことでしたが、なかなかの美味しいカレーうどんでした。セットについていた玉子かけご飯もかなり美味しかったです。味付けの醤油がやや甘くとてもいい味を出していました。

後輩と前の日の夜食事をしたお店で食べたお刺身用の醤油も甘いもので、関西独特のものなのかわからないのですが、買いたくなるくらいの美味しさです。
とくに、刺身用の醤油はカンパチを食べたのですが、油の乗った魚にはこの甘みがとてもいい味を引き出してくれます。

後輩と次回は食い倒れツアーを企画しましょうということで、次回の神戸旅行は「食い倒れ」をキーワードに旅しようと思います。

帰りの新幹線もかなりの込み具合でしたが、うまく始発列車を狙って並んだ甲斐があり、座って帰ってくることができました。

3連休もあっという間に終わりました。
明日からまた日常生活に戻りますが、しっかりと頑張りましょう~

テーブル届いた果実酒は見知らぬ人からメッセージ

2009-11-21 01:01:23 | Weblog
2009/11/20(fri)

昼間は陽射しが出ましたが、寒い1日でした。

週末です。しかも連休前の週末とあり、いつもよりも気分的に軽くもありましたが、仕事のプレッシャーがいつもより強かったため、複雑な心境でした。

さらに、夜は事務所でやるべきことがたまりつつあったので、休み前の気分的に余裕のあるときに片付けてしまおうとやりつつも、どこかからだがグッタリと疲れていることに気づき、睡魔に襲われたりと休み明けの準備をしつつ、ここ最近では比較的遅くまで残ってしまいました。

明日からいよいよ神戸(京都)旅行です。
東京駅一番ののぞみに乗ってまずは京都へ向かい、そこで後輩と合流し、観光を楽しみ、神戸へと移動予定です。

連休初日のせいか、一番列車の指定席が結構前から埋まっていたので、明日は自由で行かなければなりません。
過去の経験上、朝一番ののぞみは自由でも余裕で座れるのですが、指定の埋まり状況から見て発車間際だと座れない可能性も否めないので、時刻表によると電車は5:30くらいにはホームに入線しているとのことなので、早めに家を出て、確実に座れるよう対策が必要です。

にもかかわらず、こんな時間にブログを更新していて大丈夫なのでしょうか?

日曜は前職の同期と岡山で会う予定でいたのですが、同期の子から姫路まで行ってもいいよと連絡があり、どちらで会うかはわかりませんが、岡山のみの選択肢に比べれば会える確率が確実に上がりました。
2年ぶりなので、是が非でも会いたいというのが正直なところです。

それでは、連休を謳歌しましょう~

女は誰も劇しく愛されたい

2009-11-20 00:03:07 | Weblog
2009/11/19(thu)

雨が降るとは聞いていませんでしたが、散々な雨で、かつ真冬のような寒さでした。

季節が一気に冬へと向かったような寒さの1日でした。
コートナシで外回りをするには危険すぎるくらいの寒さでした。
ちょっと外を歩いただけで凍えてしまい、昼食に入った店で、お茶の入ったコップを持ってるだけで温かく感じるくらい手が冷え切っていた証拠です。

夜は課の飲み会がありました。
アレコレといろいろな話題が出て楽しいひと時を過ごすことができました。

いよいよ今週も残すところあと1日です。
この1日が終われば連休に突入です。
最終日、しっかりとやるべきことはやりましょう~

あそびならまだましよ救われるから

2009-11-18 22:41:22 | Weblog
2009/11/18(wed)

陽射しが出た分、昨日よりはマシでしたが寒さが厳しくなりつつあります。

今週はなんだか長いような気がします。
ようやく水曜日といった感じです。
普段ならば、もう水曜日というのが常なのですが、今週は特に長く感じます。
やはり、週末の連休が大きく影響しているのでしょうか?

今日は、久しぶりに前職の同期に連絡を取りました。
その子は、結婚して岡山に引っ越してしまい、かれこれ2年くらい会っていません。
しかし、年に数回連絡を取り合います。
実家が東京なので、たまに帰ってくるようですが、なかなか会うことができません。

週末は神戸へ行きます。神戸と岡山結構距離はありますが、東京から比べればまったく距離感が異なります。
うまく調整すれば久しぶりに会えるのではと思ったイソジンさんは、思い立ったが吉日とばかりに、その子に連絡をしました。

久しぶりではありますが、もともとたまに飲んだりしていた中なので、いろいろと話したいことがありつつも、週末の予定を聞いてみると、会えそうな予感です。
姫路で会うのか、岡山で会うのかはこれからの調整次第ですが、神戸の後輩を説得して岡山まで車をかっ飛ばすつもりで計画中です。

やはり、岡山の同期は旦那さんの手前上というか、お金の面であまり移動したくないとのことなので、ここはこちらから出向くのが筋かなと思い、岡山をチョイスしました。

これでまた神戸旅行での楽しみが1つ増えました。
2年ぶりにあえるので、とても楽しみです。

今週も残り2日です。
しっかりとやりきりましょう~