イソジンのひとりごと

普段の生活の中で気になること、どうでもいいことを誰にと言うわけでもなくお届けします。

独りよがりと狂気を導くエモーション

2010-05-31 22:26:13 | Weblog
2010/5/31(mon)

晴れて気持ちの良い天気ながら暑さもあった週始まりでした。

いつもどおりですが、気分の重くなる週の初日です。
でも、月末最終日ということもあり気持ちだけは前向きにといつも以上に気合を入れて臨んだ1日でした。

朝から対応に追われる1日でした。
次から次へと面白いように対応依頼が入り、タイミングがいいというか、移動距離がそれほど少なかったのが救いでした。

そんな中、毎度のようにお昼時に先方へメールを送ることを日課としているイソジンさんですが、今日は夜勤ということもあり大抵仕事へ行く前に必ず「行ってきます」メールが届くはずが・・・なかなか届きません。
対応をはしごする移動中もそのことが気になってしまう場面がありました。

いつもよりちょいと遅めの時間にようやく待ちに待ったメールが届きました。
ちょうど電車で移動中だったのですが、携帯の待ち受け画面に表示されるその名前を見ただけで自然と顔が緩んでしまうほどの待ちぼうけ状態でした。

これを体験したときに思ったことが、どんなことよりこのメールが今のイソジンさんにとって最大の特効薬であることです。
対応に追われクタクタになっていた一コマではありますが、そんな中にもメールの内容ではなく、メールを受信したというその事実だけで笑顔に慣れるということはまさにそういうことなのではないでしょうか。

メールの内容というより「誰が」メールを送ってきたのかということがとても重要なのです。
大切な人からのメールは何にも変えがたいものがあります。
家族・友人・恋人etc...
こういう風にして人ってつながっているし、関係を深めていくんだな~とつくづく実感しました。

ピンと張り詰めた状況にもこういったちょっとした安心感って重要です。
やはり人は支えあって生きているのですね。

では、今週もそんなことを再度見直しつつ、6月に向かって頑張っていきましょう~

女は酔狂それにまつわる男は万華鏡

2010-05-30 21:18:28 | Weblog
2010/5/30(sun)

昨日に続き、どんより空で肌寒い1日でした。

今日は、比較的自由な日曜だったため、朝はのんびりと眠っていました。
珍しく10時前まで眠りこけてしまいました。

夕方に前職の後輩と約束をしていたので、それまでは毎度ながらの1日を過ごそうと思い、午前中はテレビとネットにて時間を過ごし、昼を過ぎてからようやく重い腰を上げて活動をスタートしました。

いつもながら池袋へと向かい、ラーメンでも食べようかと思っていたイソジンさんですが、ちょいと遅い昼になりそうだったので、夜のことを考えて軽めに済ませようと、カフェにて軽めのランチと読書を楽しみました。
ちょうど携帯の電池がなくなりそうだったので、ドコモショップにて充電の依頼をし、充電完了までの時間は読書と本屋にて時間を潰していました。

いい時間になった頃を見計らって携帯を取りに行ったら、メールが届いていることに気づきました。
送り主は後輩。残念なことに、ちょっと身体を壊してしまったようで今日の約束は見送りとなってしまいました。
まぁ、不可抗力であるため仕方なくイソジンさんは帰宅をすることにしました。

思いも寄らない予定の変更に戸惑いつつも、結局家に帰ってからはのんびりと過ごしていました。

あっという間に休みも終わりです。
いよいよ5月も明日を残すのみです。
明後日からは6月です。そろそろ梅雨シーズンの到来です。
今週は天気の日が続きそうですが、雨が増えてくるのでこれからは洗濯物に悩む時期ですね。

また、6月といえば紫陽花の時期でもあります。
鎌倉へ紫陽花を見に行きたいというのが今年の目標。
ですが、なかなか予定が合うかどうか微妙なところ。
まずは今週末のデートに向けてリサーチをしようと思います。

それでは今週も頑張って行きましょう~

ビルディングだらけじゃん

2010-05-29 23:43:26 | Weblog
2010/5/29(sat)

曇り空で、若干霧雨も降り、肌寒い1日でした。

今日は3回目のデート。
そういうこともあり、朝、相変わらずの早い目覚めとともに掃除・洗濯・買い物と家事全般を終えて、待ち合わせ場所のギロッポンへと一路を急ぎました。

予定よりもちょいとばかり早い到着と思っていたイソジンさんですが、すでに先方は到着をしていたようで、待ち合わせ場所についてからメールを確認し、若干の焦りの中のスタートとなりました。

当然のようにポンヒル方面へと向かい、ポンヒル界隈をあちこちと歩いて回りました。
ポンヒル自体は2ヶ月ぶりで、ゆっくり中を見て歩くのはだいぶ久しぶりです。
ましてや、デートでのポンヒルは初です。

今日は映画とディナーの2本立て。
映画は16時前からとだいぶ時間が合ったので、ウインドウショッピングとカフェでのトークで時間までのんびりしました。
ポンヒルで映画を見るのは2回目です。
かれこれ4年近く前に、会社の人の二次会に呼ばれていたため、その前のつなぎとして「ロードオブウォー」という武器商人の映画を見たのを思い出しました。
その後、当時あった「アマンド」にてお茶をして、二次会会場へと向かった記憶があります。

今回見た映画は、「トリック」です。
過去に何度かテレビで見たことはあったのですが、1つの作品を通しで見たのは今回が初です。
独特な面白さがあることはかねてより知っていたのですが、やはり予想通りの面白さでした。

映画の後は2つ目のメインテーマである、カレーディナーです。
これは昨年秋に、大学時代のサークルの友人の二次会にて当たった景品です。
ミッドタウン内にある「デリー」というカレー屋さんのペア招待券をいただいたのです。

ミッドタウンに入るのが初のイソジンさんは、どこから入ったらいいのかドギマギしながら初ミッドタウンを体験してきました。
ポンヒルとはまた違った雰囲気がしました。
しかし、今日はカレー屋さん目的で行ったため、他の場所をしっかりと見ることができませんでした。
また別の機会にゆっくりと中を見たいと思います。

カレーはコースになっており、かなりボリュームがあり、美味しい料理を堪能できました。
後ほど、この友人にお礼の電話を入れたのですが、昨年の二次会以来だったためか、話が盛り上がってしまい、お腹にはすでに新しい命がいるとのことで、意外なところでおめでたの話を聞いてしまいました。
夏ぐらいが予定日とのことで、久しぶりに会いたいと思いましたが、生まれるまでは無理なようだったので、秋にでも遊びに行きたいな~と思いました。

食後は、先方が明日仕事ということだったので、早めに引き上げることにし、途中まで一緒に帰りました。
当然ながら、来月の休み予定をチェックしておき、デートの予定も忘れず決めておきました。

その後、昨日一緒に飲んだ後輩に連絡をし、今日のデート報告や雰囲気についてアレコレ質問攻めにあいつつ、アドバイスをもらったりとしました。
意外なところで明日再び後輩とあうことになり、またいろいろと相談室がはじまります。

とにかく、明日も夜は後輩と会うこととなり、何だかんだで忙しい1日になりそうです。

とりあえず、また来週先方とはあえるので、次はどこへ行こうかと候補を出しつつ、「次のデートするときは希望の場所連れてくよ」といった某歌の歌詞ではありませんが、先方のわがままを聞いてあげたいのですが、まだそこまでには達していないのでしょうか?
とりあえず、「慌てなく育てようこれからの僕たちを~」といった感じで、明日の後輩のアドバイスを聞きつつ、着実に行こうと思います。

それでは、引き続き有意義なお休みをお過ごしください~

できすぎた話を人はうらやましがる

2010-05-29 00:09:44 | Weblog
2010/5/28(fri)

若干曇る場面もありましたが、晴れて気持ちよい天気でした。

週末です。毎度ながら気分的に楽になるときです。

今日は、夜に飲み会が控えておるため、極力仕事を早めに切り上げて、早上りしようと尽力しました。
最後に訪問したお客様に関しては、極力今日出来る限りのパフォーマンスをし、できる限り来週へ仕事を回してしまうという裏技に出てしまいました。

その甲斐あってか、無事集合時間に間に合うことが出来ました。
まぁ、今回はイソジンさんが幹事なので、遅れるわけにはいかなかったわけで・・・。

約1ヶ月ぶりの飲み会です。
潮干狩りに行ったときの写真をもらったり、あれやこれやといろいろな話で盛り上がり、一部、今後のイソジンさんの進退問題に絡んできそうな質問を受けたりしたりしなかったりのうちに無事宴は終焉を迎えました。

次回の幹事に来月もこの会を開くようお願いし、先方にも明日のデートについて軽く打ち合わせをして帰路へとつきました。

珍しいもので、イソジンさんはこのメンバーで飲むと(といっても2回目ですが)不思議と寝ずに頑張れるんですよね。
おそらく、メンバーがイソジンさんの中でがっちりハマっていて、寝なくても楽しく話すことが出来るということなのでしょうか?

何はともあれ、明日はギロッポンにて映画と食事をするというデートです。
何だかんだでこれが3回目となります。
来月へつなげる貴重な機会でもあるので、しっかりと楽しんでこようと思います。

それでは、楽しい週末をお過ごしください~

朝のこない夜が欲しかったの?

2010-05-28 00:19:59 | Weblog
2010/5/27(thu)

朝は、曇りがちで冷えていましたが、昼になって太陽が出て暑くなり、その後雨が降ったり止んだりとめまぐるしい天気の変わりようでした。

今週も木曜まで来ました。
もう一息といったところですが、なんとなく長く感じる1日です。

今日は散々な1日でした。
突然、対応依頼が入り、夜にはお通夜に参列しなくてはならなかったのに、やるべきことができてしまいました。
しかし、これに関しては一旦明日の朝へ回すことにして、お通夜優先でことを運びました。

とりあえず、定時を過ぎて少ししてからお通夜会場の東神奈川まで向かいました。
途中、遅れそうだったので京浜東北線から東海道線へと乗り換えたのですが、ちょうどラッシュ時と重なったために、かなりの混雑に驚きました。
久しぶりにすし詰め列車というものに乗った気がします。

式場では久しぶりに親戚のおばさんたちと会い、さらにもっと久しぶりに従兄弟たちとも会いました。
1人はよく顔を合わせるのですが、そのほかの方々は本当に久しぶりで、なんとなくわかるのですが、会話がぎこちなくなります。
まぁ、歳が10歳近く離れているのと、いままでもそんなにちょくちょくあっているわけではなかったので仕方ない面もあります。

さらに、その従兄弟たちの子供(イソジンさんからすると姪や甥)もたくさんいて、とてもにぎやかでもありました。

親戚の方々からは「最近どうなの?」といった仕事面やプライベート面をアレコレ聞かれ、「そろそろいい人いないの?」という質問も当然きます。
イソジンさんの従兄弟は父方母方合わせて不思議なことに、男が誰一人として結婚していません。
女性陣はほぼ結婚しているのですが、男性陣は見事なまでに既婚者が一人もいません。

父親からは大概「お前が一番に結婚しろ」というプレッシャーをいつももらうのですが、こればかりはタイミングですからね。
まぁ、近いうちにうれしい報告を両親に聞かせて上げられればと思っている所存です。

とか何とか言っているうちに、今週も最終日となりました。
明日の夜は、ちょっとした飲み会があります。
仕事面でもぱっつんぱっつんになりそうなので、着実に1つずつ物事を片付けていこうと思います。
ハナ金を楽しむために頑張ろうと思います。

それでは~

地を這いながら君を僕は求めた

2010-05-26 22:17:30 | Weblog
2010/5/26(wed)

肌寒くもありましたが、湿度が高く、歩いていると少しばかり汗ばみました。

昨日までの暑さとは一転、肌寒く感じる1日でした。
こういうときは体調を崩しやすくなりますので、お気をつけください。

それにしても、今週は眠い日が続きます。
昨日も早い時間に布団に入ったのですが、昼間外を歩いている最中でも睡魔との闘いに明け暮れる日々です。

寝方に問題があるのか、睡眠時に何かしらの原因があるのかもしれません。
睡眠は生活の中でかなり重要な部分を占めていますので、このような状況が続くようならば何かしらの対策が必要になるかもしれません。

まぁ、外回りの身としては、アポとアポの間の空き時間を有効活用して眠気をなくす努力をする必要がありそうです。

何だかんだで今週も半分が終わり、残り2日間です。
しかも明日は、伯母の葬儀に参列しなくてはなりません。
金曜は朝から渋谷へ行ったり、夜は飲み会と週後半はいろんな意味で忙しくなります。

月末でもありますので、最後まで気を緩めずにしっかりと行きましょう~

熱くて冷たいパラダイス

2010-05-25 22:25:28 | Weblog
2010/5/25(tue)

とても強い陽射しでかなり暑くなった1日でした。

1日ごとに季節がめまぐるしく移り変わっているような日が続きます。
季節が一気に一つ先へ進んでしまったかのように思える面もありましたが、ところどころ吹く風の冷たさに、夏ではないということに気づかされました。

なんだか今週は月曜日から眠気との戦いが続きます。
今日も昼間、すごく眠たくなる瞬間があり、こらえるのに一苦労しました。

今週は木曜と金曜に続けて飲み会が入っているのですが・・・
突如木曜日に急用が入ってしまいました。

それは、先日実家に帰った時に聞かされていたことなのですが、親戚の伯母さんがなくなってしまったということです。
布石としてすでに、叔母の体調が思わしくないことを聞いていた矢先だけに驚きを隠せませんでした。

叔母は神奈川に住んでおり、父親の長姉です。
だいぶ年齢は離れているのではないでしょうか。
従兄弟で見ても、イソジンさんより10歳以上は上の方ばかりなので、歳の開きがよくわかるかと思います。

急遽お葬式に参列することとなり、木曜の夜に神奈川へいくこととなりました。
この日は、同じ地域を回っている営業部との懇親会ということだったのですが、こうなっては参加できません。

こういう話は急に来るものなので仕方ないものではありますが、落ち着いて冷静に行動したいと思います。

では、今週も真ん中までやってきましたので、残り頑張っていきましょう

それとあとここじゃ言えない物

2010-05-24 23:20:22 | Weblog
2010/5/24(mon)

週始まりから散々な天気でした。

毎度ながら1週間の初日はダルさが残ります。
特に今日はいつも以上に眠気やらが強く、疲れているのだな~と思いました。

今日も仕事で浅草方面へ行くことがあったのですが、雲がかなり低いところまで出ていたのか、スカイツリーの上のほうが雲にすっぽりと覆われた状態になっていたのを目撃しました。

実際に見えるのは地上から少しまでのところで、ほとんどが雲の上に伸びてしまっております。
もしかすると、現在一番上に当たる工事現場は晴れ間が出いた可能性もあります。
過去に何度か新宿の高層ビルにて下は雨模様でも、ビルの高層階では晴れている。
なんてことを聞いたことがあります。

スカイツリーも完成すると一番高いところにある展望台に関しては、地上と天気が異なる可能性もあるのではないかと予想しております。

特に何をしたというわけでもないのに今日はとても疲れています。
眠気もだいぶ出てきており、もうしばらくしたらお休みモードに入ってしまいそうです。

では、今週も1週間頑張りましょう~

あわてずに育てようこれからの僕達を

2010-05-23 23:01:27 | Weblog
2010/5/23(sun)

散々なまでに雨の1日でした。

奇跡が起こるかと思ってのドライブデート当日を迎えましたが、明け方に外を見てみると・・・路面は濡れておらず、曇りで持ちこたえてくれているという淡い期待の後・・・結局、雨となりました。

今日はいつもより早めに起き、朝食を済ませ、車にて一旦昨日着たスーツなどの荷物をイソジン邸へ持って行きつつ出かけました。
イソジン邸で無事に荷物を置いて、いざ先方の家へとお迎えに行きました。

向かっている途中に先方より連絡があり、予想より若干遅いながらも仕事が終わった旨の連絡が入り、家に向かっている途中と告げ、ちょうど良いタイミングで到着しました。

合流し、一路目指すは牛久・阿見方面。
常磐道に乗ってひたすら雨の中を北上していきました。

大仏とアウトレットどちらへ向かうか考えていたところ、先方より「おなかがすいた」ということでまずはアウトレットにて食事をすることにしました。
阿見東ICからすぐのところに阿見プレミアムアウトレットがあり、広大な駐車場ですが、天気の影響か意外と空いており、難なく車を止めました。

昼食をとってからぶらぶらとウインドウショッピングをしつつトークをして、途中コーヒーブレイクをはさみつつ、あちこちといろいろとお店を見ながら歩き回っていました。
すると、ところどころ遠方に次に向かう予定の牛久大仏の姿が見えるのです。
大きいな~というよりは不気味に感じてしまうほどの姿でした。

一通りお店を見て回ってから阿見プレミアムアウトレットを後にし、牛久大仏へと向かいました。
アウトレットを出てすぐ、かなりの土砂降りに遭い、大仏見にいけるか心配な面もありましたが、無事着く頃には小降りとなって大仏を見ることができました。

改めて近くで見てみるとその大きさに圧倒され、今にも動き出すのではないかという恐怖感すらありました。
あいにくの天気のため、デジカメの出番もあまりなく、イソジンさんの狙いは見事次回へお預けとなってしまいました。

大仏の胎内に入り、地上5階の高さからの眺めや写経などを楽しみました。
周りには、いろいろな花や池、動物とふれあえるところなど天気がよければさらに楽しい時間が過ごせたのだろうとちょっとだけ残念ではありましたが、仕方ないなと思いつつ、大仏を後にしました。

帰りは時間に余裕があったので、ひたすら6国にて南下し、先方の家の近くにあるファミレスにて軽くディナーを楽しんでから、夜勤明けで疲れがピークに達したようだったので家まで送り届けて解散となりました。

次回のデートの予定をしっかりと決めておき、さらに今週はもう1回逢える場があります。
それは、先日潮干狩りに行ったメンバーで反省会を行うので、2日連続となります。

今週もまた始まりますが、週末に向けて楽しいことが目白押しなので、頑張って1日1日を過ごしていこうと思います。
では、今週も頑張っていきましょう~

彼女は彼氏にちょっと期待してる明日のデートを

2010-05-22 21:52:28 | Weblog
2010/5/22(sat)

昼間は日差しが出たりしていましたが、夕方になり雲が出始めました。

今日は、高校時代の悪友の結婚式です。
午後からということだったので、午前中は早めに家事全般を終え、実家へと来ています。

結婚式にはイソジンさんを含め、4名の高校時代のメンツが集まりました。
かなりアットホームな式で、二次会はなかったものの、とてもいい式でした。

しかし、この式でやらかしてしまったことが一つあります。
それは、先日購入したデジカメを忘れてしまったことです。
日曜日のための練習の場として使おうとしていたのですが…。
やはり、いつもデジカメを持ち歩く癖がついていなかっただけに、今回も持って行きませんでした。

何かと高校時代の友人たちからブログについて触れられ、「明日どこ行くの?」的な質問攻めにあいましたが、うまくかわしつつ、あしらいました。

近々今日の式の二次会をイソジンさんが幹事となって開くべくミッションが与えられました。
何人か協力者を要請しつつ、二次会を開きたく思います。

自分の身の回りでいっぱいいっぱいになりつつありますが、この辺で自らの許容量を増やせるようチャレンジしなくてはなりません。

何事もプラス思考で行くイソジンさんでした。

では、明日はあいにくの雨ではありますが、今後の行方を占ううえで重要な1日となると思いますので、何かしらのきっかけというか、先へつながる布石的なものを打ってこようと思います。

楽しい日曜日をお過ごしください