イソジンのひとりごと

普段の生活の中で気になること、どうでもいいことを誰にと言うわけでもなくお届けします。

見た目悪くても気づいて欲しい

2012-08-30 23:36:04 | Weblog

2012/8/30(thu)

今日も引き続きの暑い1日でした。

いよいよ月末モードもピークに達してきました。
なんとなくというか、浮き足立った感じもしつつもどこか穏やかなような不思議な感じです。

今日は、お客様先にてちょいと簡単な人生相談的な話で盛り上がったり、そこのお客様が運営している神田の焼肉屋さんの話で、イソジンさんに「今度後輩を誘って食べに行ってね」なんて営業をかけられたり、お客様も一緒に今度食事に行こうと言う約束を取り付けられたりといろいろとありました。
しかし、せっかく担当させてもらっているお客様のお店なら活用しない手はありません。
定例で集まっている会の幹事を任された時はここをチョイスするのも幹事特権として許されることでしょう。

お客様情報によると、事前に予約すると、いい部位を残しておいてくれる可能性もあるとのことで、これも担当していることの特権でしょう。

今日もなんだかんだと残業をしてしまいました。
まぁ、残りあと1日ということもあって明日も工事立ち合いやら残りの役務やらと活動に忙しくなりそうです。
しかも、明日で8月もいよいよ終わってしまいます。とても寂しい気持ちでいっぱいです。
でも、その先には夏から秋へという季節の転換があり、いろいろと楽しみの多い秋がやってきます。

常に何事にも前向きで頑張っていきたい所存です。
では、また明日~


動かなくちゃ始まらない

2012-08-29 23:29:47 | Weblog

2012/8/29(wed)

今日もかなり暑い1日でした。

8月も残すところあとわずかとなってきました。
高校生以下の皆さんにとってはもうすぐ夏休みが終わり、宿題に追われている頃でしょう。

9月ももうすぐそこまで来ており、1日たつごとに何となくではありますが、秋っぽくなったなと思う場面も出てきます。
一番の違いが感じられるのは日の長さでしょう。
6月の夏至をピークに2ヶ月以上経っているので、だいぶ昼間の時間が短くなってきたのではないでしょうか。
6月から2ヶ月後というのはその2ヶ月前の4月の終わりとほぼ同じくらいの時間が今の状態でしょう。
そう考えると、昼間がそんなに長くないのは至極当然のことです。

1週間もあっという間でもう水曜日が終わります。
今週も残り2日。この2日が終わると同時に8月も終了です。
本当にあっという間ですね。

眠たくなってきちゃったので今日はこの辺で~


ゆっくり生きて行こうよ

2012-08-28 22:53:59 | Weblog

2012/8/28(tue)

引き続き猛暑が続いています。

今朝は、定例で行われているプロジェクトのMTGが行われるため、渋谷へ出社しました。
このMTGは週ごとに渋谷と神田でそれぞれ行われておりますが、先週は神田でした。
渋谷出社ということで、山手線半周座り通勤ができるため、朝は比較的楽です。
しかし、MTGの後、神田へ戻る必要があり、それから1日の準備もしなくてはならないためその後が忙しくなります。

月末ということもあって忙しくなりそうな面もありますが、今のところは平穏に過ぎています。
1件だけ対応が入って、蛎殻町から蔵前という結構な距離の移動もありましたが、なれたもので今ではヘッチャラです。
先週のように浅草へ行ったことを考えれば大したことはありません。

今日、驚いたことがありました。
午前中、たまたま訪問した馬喰町のお客様先でのひとコマ。
以前、社長の奥様から近くにある岩本町の中華料理屋さんを紹介してもらったのですが、そのお店がなんと、イソジンさんの父親が勤めていた会社のすぐ近くだったのです。
すぐさまお盆休みに実家へ帰った際に父親へたずねてみると、やはり知っているとのことでした。

そのお話の延長上で、たまたま社長がいらっしゃったので、そこにある○○って会社知ってます?
とたずねてみると、社長は「知ってるよ」という返事。さらに「その会社の経理で○○って人いるんだよね」という答えが返ってきて、その○○がちょうどイソジンさんの苗字で、まぎれもなく父親のことでした。

詳しく話を聞いてみると、近くにある昼間は喫茶、夜はお酒の飲めるお店にて、この社長とイソジンさんの父親が幾度か顔を合わせており、それなりの話し仲間になっていたとのこと。
いろいろと社長がイソジンさんの父親のことを言うものだから、すべてイソジンさんも知っているので答えるたびに「息子さんなんだね」と返答がありました。

まさか、お客様先で自分の父親のことを知っている人と会うなんてとても驚きでした。
やはり、世間って狭いものですね。

夜になって、実家へ連絡してみて早速父親に昼間に会った出来事を話すと、「知ってるよ。」ということで、社長のお話が本当であることに驚きを隠せませんでした。
おそらく、父親もなぜここでこの社長の名前が出たのか驚いたことでしょう。

まぁ、回っている場所が父親がもともと勤めていた会社の近くなので、これからたまにこういうことがあるのかななんて思うのも楽しいかもしれません。

ってなわけで、また明日~


どんなつらいことも頑張れるよ

2012-08-27 23:10:11 | Weblog

2012/8/27(mon)

週があけても相変わらずの暑さだけは変わりません。

3日間休んだ後の出社はとても重たい気分です。
しかも、今日も朝からこんなに暑くてまいってしまうほどです。

今週1週間が終わるといよいよ9月へ突入です。
夏男としてはちょいと辛くなってくる時期でもあります。
暑い日々が終わってしまうことや、「夏」という季節から「秋」へと移っていくことへのもの寂しさ・・・などなど。

今日も何だかんだやっていたら帰宅時間はいつもどおり。
しかし、ちょいと眠い感じもするので今日は早めに寝ちゃいたいと思います。

それでは、今週も頑張りましょう~


暖かな日向の向こうに走り出そう

2012-08-26 21:56:34 | Weblog

2012/8/26(sun)

今日も文句のないような快晴の1日でした。

昨日の夜、南大沢にいる友人のところへ行ったのですが、行く途中、味スタでライブが行われたとのことで、京王線が若干遅れておりました。
結局、23時半前には南大沢について、友達も仕事が終わっていたらしく迎えに来てもらい、軽く食事に付き合いつつ家へ行きまったりとテレビを見ながらのんびりしていました。

朝は目を覚ましたり寝たりを繰り返しているうちに、10時を回っていたので、いい加減起きようと目覚めました。
少しばかしテレビを見ながらのんべんだらりとしていましたが、空腹と海という2つの目的があったので、出かけることにしました。

いざ、茅ヶ崎を目指してのドライブのスタートです。
向かう道中は順調に進み、茅ヶ崎のサザンビーチへ2年ぶりにやってきましたが、あいにくの台風による海の時化により遊泳禁止となっていました。
まぁ、今回は泳ぐ予定はなかったので不幸中の幸いといったところでしょう。

しばらくのんびりと海を眺めつつ軽く焼こうと思っていましたが、あまりにも波が強くて何度か水が砂浜の奥へ近づいてくるという満潮現象がおきていましたが、イソジンさんたちのところへはまったくの被害がありませんでした。
海を眺めながら夏が終わってしまうことの寂しさと照りつける太陽の暑さで長時間座っていられませんでした。

2時間弱ほど滞在しましたが、暑さのあまり帰ることにしました。
来た道をひたすら南大沢へ向かって戻りつつ、何かやるか食べるかなどしようとしいましたが、特にこれといって何もなく南大沢まで帰ってきてしまいました。

このまま帰るのもつまらないということで、食事をして帰ることにしました。
スシローという関西では有名な回転寿司チェーン店へ行って腹を充たしてきました。

帰りは先週同様に唐木田から小田急で帰りました。

なんだかいろいろと濃い内容の3日間でした。
明日から再び仕事に戻ります。次の連休は9月半ばにありますので、それまでしっかりと頑張りたいものです。
明日から月末ですので、いろいろと忙しくなることは必至ですが、負けないように頑張ります


朝はいつでも見たことない初めての光

2012-08-25 21:07:22 | Weblog

2012/8/25(sat)

今日も文句ない晴れ間の1日でした。

昨日休んだせいか、今日が何となく日曜に感じてしまうことが多々ありました。
しかし、今日は土曜日です。出かける予定の日です。

朝は妙に早く目が覚めてしまい、午前中から出かける予定であったので、そのまま起きちゃいました。
昨日の今日という曜日感覚がちょっと変になりつつも、ゴミを出したりテレビを見たりして土曜日であることを再認識しました。

今日は、mixiのせんげん台コミュで仲良くなったメンバーの方から先月のザギンでのジンギスカン時にお誘いのあったギロッポンでのアメリカ大使館でのちょっとしたイベントに誘われていたので、出かけてきました。
最初は4名くらいかと思っていたのですが、いざ待ち合わせの六本木といえばのアマンド前に行って見ると、イソジンさん以外に5名いました。
女性2の男性4という6名でしたが、1名だけ女性が初顔合わせでした。

一行はそのまま宿舎のある方向へと歩いていきました。
現地近くなるとかなりの行列ができていることに気付き、最後尾へと並びました。
すでにチケットは手配済みだったのですが、開門前ということで行列ができていたようでした。

中へ入ると、ドリンクはソフトとアルコール含めすべてフリー。ビーフやチキン、ピザ、カレーなどが販売されていて、個別で購入し、空きスペースにて好き勝手に食べていいというスタイルのものでした。
ところどころちょっとした催し物も開かれており、家族連れ、カップル、グループなどさまざまな顔ぶれがありました。
話を聞くところによると、5,000人近くが来場していたとのことでした。

イソジンさんもせっかくだからとルービーを2缶ほどいただきましたが、昼間ということもあってあっという間に酔っ払ってしまいました。
いつもの悪いクセで、数分だけ居眠りに落ちそうなことが数回ありました。

15時を過ぎ、ふみくんが一足先に後の予定があるとのことで帰宅してしまい、残りのメンバーも少しのんびりしつつ一旦お開きにしてギロッポンの街へと繰り出しました。
とりあえず、暑いので涼もうということでカラオケへ行くことにしました。
その後に(麻布)十番でのお祭へ行く予定もありましたが、イソジンさんは明日の海の予定が会ったので、夜に南大沢まで行かなくてはならなかったので、そこでお暇することにしていました。

意外にもカラオケで大盛り上がりをしてしまい、初顔合わせの女性がこの後飲み会があるとのことで一旦お開きになりました。
カラオケ終了時点ではイソジンさんはだいぶ回復していましたが、飲み会があるという方が結構な千鳥足でどうしようか一悶着ありました。
イソジンさんのみ帰宅だったので、途中まで彼女を送り届ける役目となりました。

待ち合わせ場所も微妙なまま日比谷線に乗り込み、何とか椅子を確保して上野まで寝てもらうようにしました。
上野についても結構酔っ払った状態が続き、歩くのも一苦労状態で、友達と待ち合わせているというJRの改札まで行きました。
しかし、友達はおらず、携帯を見てもらうとメールが来ていて、確認していたら電話が来たので話してもらうと、松坂屋のある御徒町が待ち合わせ場所とのことでした。

急遽イソジンさんがそのお友達の方へ事情を説明し、お友達に上野まで来てもらうことになりました。
そのお友達も彼女をみたとたんに「帰ったほうがいいよ」ということになり、後はお友達へお任せすることにしました。
イソジンさんも本当は早く家に帰って出かける支度をして、そのまま南大沢まで早く行ってレイトショーを見ようとしていたんですが、もう時間が間に合わず、友達の仕事が終わる時間を見計らっていくことにしました。

ってなわけで、この後南大沢まで行ってきます。
友達の仕事が23時くらいに終わるとのことなので、その時間に間に合うよう向かおうと思います。
では、明日も楽しい休日を過ごしましょう~


夢を見ているだけじゃ何も進展しない

2012-08-25 01:16:32 | Weblog

2012/8/24(fri)

見事に晴れ間が出て暑い1日でした。

相変わらずというか本当に暑い日が続きます。
雨がまったく降らないのが不思議なくらいです。夏といえば夕立がつき物なのですが・・・。
夜になっても気温が下がらず熱帯夜が続きます。

今日は、ちょいと遅いですがお誕生日休暇なるものをいただきました。
まぁ、これといって特別何をするなんてことはありませんでしたが、普段の土曜日に行うことを1日前倒しで行いました。
ちょうど明日は出かける予定があったので、アレコレとできたことはちょっと得した気分でした。
特に、明日はスポーツクラブへ行く時間がまったく取れないので今日行けたのは大きかったです。

夜もこれまた土曜日と同じようにレイトショーへ行ってきました。
今回観てきた作品は、『るろうに剣心』です。
本来ならば明日からの上映ですが、先行上映されていたので、明日の夜とのからみで今日観ちゃいました。

大概の方は言わずもがなかと思いますが、これは中学校だか高校時代にジャンプにて掲載が始まった漫画が原作です。
当時、この漫画の大ファンだったイソジンさんは、上映を知ったとたんにこれは観るべしと決めていました。
出てくる登場人物も多少の思いもありつつもそれなりにしっくりくる顔ぶれでした。
これを機にもう一度『剣心』の漫画を読み直そうかと思ってしまったほど再び入り込むことができました。
むしろ、これは続編を作ってもらいたいな~と思っちゃいました。

今日の映画も遅い時間のスタートだったので終電での帰宅でした。
明日は昼前からギロッポンのケンメリ大使館でのイベントへお誘いをいただいているので顔を出しに行ってきます。
夜は夜でちょいと都内ながら遠いところへ行く予定もあります。
そんなこんなで飲みすぎ注意で行ってこようと思います。

では、有意義な休日を過ごしましょう~


思い出はいつも忘れものばかり

2012-08-23 23:09:50 | Weblog

2012/8/23(thu)

今日もいつもながらの灼熱地獄でした。

今日は二十四節季でいうところの「処暑」とのことです。
暑さが終わるという意味らしいですが、昼間の暑さを見るとそれとは程遠い状況です。
まぁ、朝晩の涼しさが多少それらしくなってきたかなとおもえるくらいです。

今日も朝早くから台東区と中央区を駆けずり回っていました。
午前中に台東区で2件の工事立ち合いがあり、2件目は浅草の奥のほうまで行ってきました。
ちょうど営業も同行していたので、終わりがてら近くにとんねるずの「なのにトラン」で紹介されたお店へ行って見ました。
かねてから前を通るたびに気になっていたお店でしたが、ようやく実現しました。

ここは、喫茶店“なのに”ちゃんぽんが美味しいというお店で紹介されました。
後輩はちゃんぽんを頼んでいましたが、イソジンさんは、お店の前を通ったときに「冷やしちゃんぽん」に目が止まったのですが、結局は好物の皿うどんをオーダーしちゃいました。
しかし、食べてみるとプースーにかなりのシーダーが効いていてとてもまいうーでした。
これはまたぜひとも食べにきたいなと思いました。

夜は、月1のお客様向け情報誌の編集会議のため渋谷へ行ってきました。
明日は休みということもあって結構気楽な気分で会議に臨むことができました。

明日は先日の誕生日休暇をいただきます。
日曜日だったので、その代わりということで金曜日に連休になるように仕組みました。
この土日は一応出かける予定も入れているわけで、ちょいと忙しくなりそうです。

では、また明日~


誤魔化さず素直になろう

2012-08-23 01:05:24 | Weblog

2012/8/22(wed)

いつまで続くのかというほどに暑い日が続きます。

今日も朝から本当にやばいくらいの暑さでした。
昼間は太陽によって熱せられ、夜は夜でそんなに気温が下がるわけでもなく・・・
といったようなことを繰り返しているからなかなか涼しくならないのでしょう。
ザッと通り雨でも降ってくれればいいのにと思うこの頃です。

今週も半分が終わり、イソジンさんにとっては残り1日です。
なにせ、金曜日はこの前取れなかった誕生日休暇をいただきます。
今年は日曜日に被ってしまっていたので、日程変更を余儀なくされました。

というわけで、残り1日となりましたが、明日はしっかり稼動しなければなりません。
では、また明日~


人間の感情なんて理屈では止められない

2012-08-22 00:22:27 | Weblog

2012/8/21(tue)

今日も本当に危険に思えるほどの暑さでした。

今日の暑さは朝の時点からわかっていました。
ここ最近、比較的朝晩の暑さが和らいできたと思っていたにもかかわらず、今日の朝だけは妙に暑かった印象があります。
案の定、昼間なんて灼熱どころではないほどの暑さです。
夜になっても風が生ぬるかったりと蒸し暑い熱帯夜です。

今日は、ちょいとピグのカフェという新しい遊び場ができたので、ちょいとした気持ちでやってみたら、意外とはまってしまい、更新が日付を越えてしまいました。
急いで更新しています。

明日も暑い日になりそうですので、熱中症に気をつけて活動しましょう。

ではでは~