イソジンのひとりごと

普段の生活の中で気になること、どうでもいいことを誰にと言うわけでもなくお届けします。

サヨナラが怖いよと永遠に眠らない

2007-12-31 10:04:35 | Weblog
2007/12/31(mon)

予想外の朝帰りとなりました…

おそらく、今年最後のブログ更新になるのではないかと思います。
なので、朝帰りですが、更新いたします。

昨日は、少し遅めに起きて、大掃除ちっくなことをしました。
普段あまり掃除のしない、台所まわりや洗濯機などきれいにしました。
午後は夜の飲み会前に早めに出かけてぶらぶらしてようかなとも考えたのですが、結局家でのんびりと過ごしていました。
たまたまテレビをつけると、「華麗なる一族」の再放送が放映されていることに気づいて、これは見なければと思ってしばらく見ていました。

早いものであれから1年近くが経ちます。
でも、今見てもとても面白いです。たいていのストーリーは頭の中に入っているのですが、もう一度見たくなってしまいます。
今日は最終回なので、時間の許す限り見ようかと考えています

さて、昨日の飲み会ですが、本当は数十人で飲む予定だったのですが、幹事が急遽体調不良のため、約半数の15名ほどで飲みました。
会場は原宿のいわゆる裏原と呼ばれるところのこれまた路地裏にある、普通気づかないような場所にあるお好み焼き屋にて行われました。

一部、過去にあったことのある人や初めての人などいろいろな顔ぶれで、マイミクのもったか氏を中心にいろいろな伝で集まってきた人がほとんどなので、それぞれまったく普段は何の絡みのない人たちなので、なかなか面白い会となりました。

終了して解散と思っていたのですが、もったか氏はじめ5人で錦糸町にて2次会が行われました。
3時過ぎまで飲んで、メンバーの1人が近くに住んでいるとのことだったので、軽く寝て、帰ってきました

いや~。なかなか昨日は面白い飲み会でした。またこういう会に参加したいな~と思いました。
普段まったく絡むことのない人たちとこういう機会で知り合うのもアリですね。
本当は、今年最後の出会いを期待していたのですが…

今日は、いよいよ大晦日です。
夜には初のカウントダウンライブという大イベントが待ち構えております。
久しぶりの武道館にワクワクドキドキといった感じです
確実に終電はなくなりますが、今日は大晦日なので、朝まで電車が走っているという都内在住者にとっての大きな特典があるので、元旦のディズニーツアーに響かないように帰ろうと思います

帰宅後にレポできたら、新年一発目の更新として載せる予定です

今年も泣いても笑ってもあと十数時間で終わります。
振り返ってみて、来年に持ち越すものは持って行き、残すべきものは今年中にケリをつけるなど、準備をしっかり整えて新年を迎えましょう~。
あまり寝てないので、少し仮眠します…

薄れゆく君への憧れに青春の意味を知らされた

2007-12-29 23:51:11 | Weblog
2007/12/29(sat)

昼間の予想外の晴れ間には驚かされましたが、夜は結局雨でした。

ついに、年末年始の休暇に入りました。
皆さん、それぞれに故郷へ帰ったり、大掃除をしたり、いつもどおりの休暇を送ったりとそれぞれに過ごされていることと思います。

さて、イソジンさんはというと、本日はマイミクのりあっちさんと群馬の旅へ行ってきました。
昨年は銚子へ行き、2年連続の年末旅行となりました。
今回も18切符を駆使しての旅でした。

今回の行程は、
上野→高崎→川原湯温泉→渋川→水上→土合→水上→新前橋→上野
というルートでした。

今回の旅のポイントとしては、まず川原湯温泉駅にて下車し、ちょいと歩いて短いトンネルなるものを見学しました。
続いて、渋川で昼食をとり、水上へ向かって温泉で一息つきました。
水上から今度はさらに北上し、土合(どあい)駅にて下車しました。
この土合駅というのは、日本一深いところにある駅とされているところです。
上下線のホームが離れており、下り(新潟方面)のホームが地下にあり、上りホーム(上野方面)が地上にあるという一風変わった駅です。

一番驚いたのは下りホームから改札まで階段を480段ほど登らなければいけないということです。時間に換算すると10分ほど歩きます
そのため、駅の改札にある時刻表には「ホームまで10分あります」としっかり明記されていました。
そうしないと、「あっ、電車が来る」といってホームまで向かっても2分前だと確実に乗り遅れますからね。

しかも、この駅のすごいところは、1日の列車本数が5本しかないのです普通に考えると1時間当たり5本でも少ないな~と思うところですが、これが日単位なことにかなりの驚きです。
まして、電車に乗り遅れると少なくとも1時間以上は待たされてしまいます。なんとも恐ろしい駅です。

駅の時刻表を見ていただければわかると思いますが、本当にびっくりするローカル駅です。
東京近郊に住んでいる人からすると想像もできないと思います。
たまにはこういうところを旅するのも新鮮ですよ

明日は、大掃除をしつつ、夜はマイミクであり会社の先輩であるもったか氏にお呼ばれした飲み会があります。かなりの人数が集まるとのことで、今から楽しみです。
詳細はレポしますので、お楽しみにしていてください。

また、明日は31日にライブで一緒になるかもしれない京都のマイミクのyuuちゃんも来るので、だんだんと年末年始の準備が整いつつあります。

年末年始は寒くなるといわれておりますが、体調管理はしっかりとしたいものですね。
今年も残すところ2日となりましたが、最後までくいの残らないように1日1日を過ごしていきましょう~

遥かに遠い過去の愛を信じていたい

2007-12-29 01:28:07 | Weblog
2007/12/28(fri)

久しぶりの大雨でしかもかなり冷え込んだ最終日でした。

いよいよ、2007年の仕事納めの日を迎えました。
最終日ということもあり、仕事もどことなく休みモードに入った感じの1日でした。
大掃除をして、仕事のあとには納会を行い、年明けに向けた流れを感じました。
イソジンさんは、部内の納会に出た後、五反田にて例の部長の部署の納会へ参加しました。
どちらかというと、五反田の納会のほうが盛り上がっていました。
意外なところであれこれと話を聞くことができたり、来期はどうなるのかという密約を交わしたりと今後の動きがひしひしと伝わってきました。

明日は、マイミクのりあっちさんと群馬へ旅に出ます。
おそらく現地は雪が降っていることでしょうが、それはそれで冬ならではの情景として楽しみです。
しかも、運がよければ雪見風呂という贅沢も味わえるかもしれません。

皆さんはこの休みは何連休でしょうか?多くの会社では9連休となるのでしょうが、イソジンさんは通常通り6連休です。
休み中の課題を片付けつつ、ぎっしりと予定の詰まったこの年末年始は本当に忙しくなりそうです。
とりあえず、無茶だけはしないようにセーブして臨んで行こうと思います。

それでは、皆さん充実した休みを満喫してください

ふたつの心はスローモーション

2007-12-27 23:52:53 | Weblog
2007/12/27(thu)

朝は昨日にまして冷え込みましたが、昼間は比較的穏やかでしたね。

昨晩、寝る前に久しぶりにいろいろなフラッシュページを見ていました。
以前から、笑えるもの、ちょっとしたネタ、歌のパロディー、感動ものなどいろいろなフラッシュ作品を見てきましたが、その中でも感動ものは何度見てもいいものですね。

まぁ、いわゆるよくあるパターンの泣ける話が大半なのですが、どうしても見るたびに感動してしまいます。
その一例が↓です。
http://kandoflash.com/flashhtml/flashK18.htm
リンクで飛べないかもしれませんので、飛べないときはコピペでご覧ください。

この作品は、母子間の愛情がすごくよく描かれています。これを見て泣くなというほうが難しいかもしれません。リンクを張りつつ作品を再び見ましたが、心の奥がジ~ンとしてしまいました
イソジンさんは、意外と涙もろいところがあります。
こういう作品を見てしまうと、母親のことを考えてしまうからです。
これを見ると、いつか両親ひいては親族、友人などとも別れのときが来るんだな~と思い、悲しくなってしまいます
人間誰しもいつかはこのような別れが来るとはわかりつつも、いざとなると悲しさでいっぱいになってしまうのでしょう。

振り返ってみると、イソジンさんは反抗期が結構早く、小学校の高学年から始まりました。
ちょっとでもいやなことがあると文句を撒き散らしたり、困らせてばかりいました。
まぁ、今でもたまに実家へ帰ったりするとケンカすることもあります。
たいていはくだらない内容です。テレビの話題で意見が食い違って起こることが大半なのですが…

でも、そんなイソジンさんも一番親に感謝しているのは、大学受験に失敗して、1年間余計に勉強させてもらったことです。
いわゆる予備校生活を1年間送ったことです。
現役当時は、父親いわく「何が何でも現役で大学に入れよ」と言われていただけに、浪人なんて…と思っていたのですが、いざ、受験をして、満足のいく結果が出なかったために、浪人を選択したら、文句のひとつも言わずに予備校へ通わせてもらいました。
父親なりに子供の希望に答えてくれたのでしょう。

今は親元を離れて暮らしていますが、たまに実家へ帰ると基本的には親と接するようにしています。
買い物に行くときは運転手役を買って出たりします。
そろそろ父親もいい年なので、引退が近づいてきております。
そうなると、今度はイソジンさんが親に恩返しの意味も含めて世話をしていかなければなりません。

とりあえずの目標としては、近いうちに温泉旅行へ招待することです。
場所はどことは決めておりませんが、必ずや実行したいな~と思っております。
近いうちに、リサーチを兼ねてどこへ行きたいかヒアリングしてみる予定です。
でも、ここで問題なのが、温泉へ招待するときにイソジンさんが一緒に行くべきか、それとも夫婦水入らずで行かせるべきかと言うところを悩んでいます。

以前、この話題を相談した人は、後者の両親二人きりで行かせるべきと言うアドバイスをいただきました。
よくよく考えるとそれも至極当然なことです。
まぁ、どうなるかはこれからじっくりと考えていこうと思います。

今年の稼動も残すところ明日のみとなりました。
といっても、明日は大掃除やら、納会などで実質的な稼働時間は少ないことと思いますが、最後までしかりとやるべきことをやって有終の美で飾りたいものですね。

それでは、今日はこの辺で~

子供のようにはしゃぐあなたが眩しかった

2007-12-26 22:35:59 | Weblog
2007/12/26(wed)

晴れていい天気だったのですが、朝の冷え込みは厳しかったですね。

今朝は本当に寒かったです。毎朝、エアコンをつけているのですが、今日は本当になかなか部屋の温度が上がらず、今もエアコンをつけているのですが、あまり暖かくありません。
外の寒さがだいぶ厳しいことをあらわしている証拠ですね

ちょうど今、テレビでは1989年~昭和の真相~が放映されています。
まさに、1989年といえば、数日間ではありましたが、昭和最後の年であり、平成最初の年でもあります。
この年にはいろいろな出来事があったと冒頭で触れられていました。

天安門事件、リクルート事件、消費税スタート、昭和天皇崩御、株価最高値etc...
イソジンさんは4年生~5年生になるころで、おぼろげな内容は覚えていますが、すべてはこの年に起きていたとは知りませんでした。
そんな中、消費税スタートだけは鮮明に覚えています。
それはなぜでしょうか…

答えは、ちょうど消費税のスタートした1989年4月1日、イソジンさんは親の転勤先の名古屋より故郷の埼玉へ戻って来たまさにその日だったからです。
ある意味、イソジンさんにとってもこの年は大きな年です。
約5年間生活していた名古屋からある日を境に埼玉に引っ越してきて、今までとは違う生活が始まったからです。ある意味180度生活が変わった感じでした

まぁ、歴史とはこういうものであとで振り返ったときに、「あの時はこうだったな~」と思うものです。
平成の次の世の中になるころには、「平成のころはこのような生活が営まれていました」なんてテレビから流れてくるのもそう遠い未来ではないと思います。
そのとき、子供がいたとしたら、「お父さんはこのころこういうことやってたんだよ」とか「お前くらいのころはこういうことして遊んでたんだぞ~」って言う立場になっていることでしょう。

われわれの世代もそろそろ世の中を引っ張らなければならない世代になりつつあります。
人間のひとつの義務としては、受け継がれてきたものを次の世代へ受け継ぐことではないでしょうか?
日々、何気なく生活していますが、生きているからには何かしらを次の世代へ残せるようにやり遂げたいものですね

残り稼動あと2日です。しっかり走りましょう~

つまずいても傷ついても愛があれば楽しいじゃない

2007-12-25 22:42:18 | Weblog
2007/12/25(tue)

やや曇りがちで冷え込んだ連休明けでした。

今週は連休だったために、火曜からの週始まりです。やはり、月曜が休みだと若干ながら生活のリズムに違和感がありますね
キリスト教徒の方々にとっては、今日はクリスマスですね。
イエス・キリストの誕生日です。キリストはみんなからお祝いされてうらやましいな~とちょいと嫉んでおります

昨日は1週間後が大晦日と触れましたが、今日の1週間後は当然ながら「あけましておめでとうございます」です。
まぁ、あちこちで「今年も残すところあと365日です。」というギャグが一斉に言われることでしょう

週始まりから帰り道はいつもの爆睡コースでしたが、今日もいつもながらかなりの爆睡でした。
今週末は会社の忘年会がダブルヘッダーで入っているので、しっかり体調を整えないといけません

それにしても、街のあちこちで年末の風景が色濃く感じられるようになってきました。
今日は久しぶりの1人での寂しいランチをしたのですが、そのときに、時間が余ったので表参道をブラブラと歩いていると忙しなく歩く人、銀行には長蛇の列、と寒空の下コートも着ずに一人イソジンさんは散歩をしておりました。

今年も残り稼動は3日間です。しっかりと頑張って行きましょう~

”今だけ考えて”そう言って抱いた

2007-12-24 22:26:51 | Weblog
2007/12/24(mon)

連休最終日でしたが、ピーカン照りの1日でしたね。

今日は、午前中に昨日宣言したとおり、ゴルフの練習へ行ってきました。
場所はいつもの行きつけ、川口の練習場です

午前中にこの練習場へ行ったのは初めてで、意外と日差しが強くて、打っているうちにとても暑くなってしまいました
でも、久しぶりの練習で体を動かし、いい汗をかくことができました
一応、2007年のうち納めということでしたので、思う存分打ってきました。

2008年の姫は…じゃなかった打ち始めはいつにしようかなと今から考えております。
まぁ、年明けの連休あたりが今のところ手堅いところだと思っております。

午後はのんびり過ごそうと思っていたのもつかの間…午後の買い物で運転手役をするはずの父親が年賀状作業に勤しんでいたため、「代わりに行ってきてくれ」と代役を頼まれたので、仕方なくイソジンさんはその役目を引き受けました。
その甲斐あってか、今年最後の挨拶を入院中の祖母のもとへ伝えに行くことができました

連休もあっという間に終わってしまいましたが、今週で今年もほぼ終わりになってしまいます。
気づけば1週間後は…「明日から新年ですね」と言っている時期です。
いや~、1年ってあっという間ですね。
今週も1週間がんばって、少しでも遣り残しのないように行きましょう~

誰かに相談したら迷っちゃいそうだったからゴメンネ黙ってここを出ていく

2007-12-23 23:02:42 | Weblog

2007/12/23(sun)

天気予報では雨でしたが、いい天気になりましたね。

土曜あまり寝ていなかったせいか、起きたら10時を回っていました
午前中は親の買い物の運転手として出かける予定があったために、急いで起きました。まぁ、何とか無事に用件を済ませることができたので、結果オーライでした

午後は、予想外の天気だったので、今年最後の打ち納めとして、ゴルフの練習に行こうかと考えていたのですが、昼ごはんを食べた後からなんだか眠気というか疲れというかが出てきたので、結局今日は練習を断念しました。
その代わり、明日にでも朝一でひとっ走り行ってこようかと企んでおります

早いもので今年もM-1の時期がやってきました。
昨年もこのブログ上でこの話題に触れましたが、それを思い起こすと、「もうあれから1年たったんだ~」と感慨深いものがあります
あれから芸人さんたちはこの日に向けて1年間、備えてきたんだろうな~と考えたときに、さて、イソジンさんはどうだったのだろうか?と思ってしまいました。

結局のところ、イソジンさんは昨年と今、何が違うのかというと…特別変わっていないような気もするし、変わっている部分もあるような気がするというのが本音です。
確かに、この1年間で新たな出会いが多くありました。
Mixiによる知り合いが一番増えたのではないかと思っています。

遠くでは京都にてマイミクさんができたことにはとてもうれしく思っています。
今となってはWeb上ではなく、リアルタイムに連絡のやり取りができるというのが大きなものだと思っています

金曜のオール以来なんとなく眠気が常に隣り合わせという感じです。
なるべく早めに寝て、明日のゴルフ練習に備えたいと思います。

連休もいよいよ残すところ明日のみとなりましたが、天気もよさそうなので、思いっきり楽しみたいと思います。それでは、おやすみなさい


トシががはなれていても気が弱くても大丈夫気にしないで

2007-12-23 02:29:40 | Weblog

2007/12/22(sat)

あいにくの雨であり、結構寒い1日でした。

昨日は、宣言どおりオールしました。
神田の支社にて会議を行った後、会議に参加者であり、今回の飲み会の立案者であるA部長が「五反田へ行こう」という一言で、てっきり神田にて行われると思っていたので、意表をつかれた感じでした。

神田にてA部長の部署の方数名が参加され、会が催されました。
唯一紅一点の子が途中で抜け出してしまい、そのころにはイソジンさんはいつもながらお酒が回って眠りについてしまいました。
12時を回ったな~というところまでは覚えたい他のですが、気づいたころには午前2時半を回っておりました。かなり居眠りをこいてしまったようです

3時を回ってから、部長が「カラオケで1時間だけでも歌おう」という提案があったので、寝ぼけ眼でやや良いが回りグロッキーになっていたイソジンさんは若干「カラオケ」の言葉で元気が蘇ってきました。
いざ、ビッグエコーへと一行は向かい、1時間半歌って、締めになか卯にてうどんを食べて解散となりました。
ちなみに、五反田で電車に乗ったのが朝の6時でした

家に帰ってから軽く仮眠を取ろうと思ったのですが、パソコンをいじり始めてしまい、気づくと8時になろうとしていたので、実家へ行く旨を親に伝えて、その後、掃除や洗濯などの家事を片付けました。
午後は、年賀状の仕上げを行い、ポストへ投函しました。

実家へ帰るついでに竹内結子出演の「ミッドナイト・イーグル」を見ようと思い、マイミクさんに連絡をしたら、都合がついたので一緒に行くことにしました。
実は、イソジンさんの住む地元にはつい1ヶ月ほど前にショッピングモールがオープンし、まだ未開の地であったので、視察を兼ねて行くことにしました。

シネコンやさまざまなショップが入っており、見ごたえ十分の施設でした。
これを見て、わが故郷もここまで便利になったのか~と改めて感じました。
イソジンさんの住んでいたころにできていたらよかったのにと、思う節もありますが、今後は映画を見るためにちょくちょく実家へ帰る回数が増えそうです。

なんといっても、20時以降の映画は1,000円で見ることができるのです。車で行けばすぐのところなので、とても便利です。
今日は写真を載せられませんが、ショッピングモールの真ん中に大きなクリスマスツリーがあり、これもとてもきれいでした。近いうちにアップします。

連休初日は、それなりに充実した1日でした。明日はどのように過ごそうか考えるだけで楽しみです。
皆さんも良いホリデーを満喫してください


真面目なのもイイけどワルい男もステキ

2007-12-20 22:43:04 | Weblog
2007/12/20(thu)

それにしても寒い日が続いています。

今日は、月例会議のため、いつもより早めに家を出ました。
6時台の外はとても暗く、冬の朝ならではの遅い日の出といった感じです。
イソジンさんがまだ埼玉に住んでいたころは、家を出るのはいつも6時台だったので、冬の朝はいつも暗かった記憶が蘇ります

ふと気づいたことがあります。
最近イソジンさんの周りには「24」というキーワードがあることです。
仕事でよく一緒にご飯を食べに行く子の年齢であったり、先日関西へ行ったときに会った子もその年齢だしと不思議なほど24歳の子と縁があります。

ひとつの可能性としては、イソジンさんの過去を振り返ると、過去に関係のあった人の年齢が7つ下、6つ上…ときているので、この法則にのっとって考えると次は…5つ下という答えが出てきます。
もしや、この中に近い将来の…という淡い期待が胸をよぎります

まぁ、これはいつものイソジンさんの妄想に過ぎないことだとは思うのですが、ひょっとしたらひょっとする事もあり得なくもないことだと思うので、期待せずに楽しもうと思います

明日は朝から勉強会、夜は神田の支社にて会議と朝と夜に予定が入っています。
これをオセロにたとえれば、明日は1日中何かしら予定があるという事になります。

その会議のあとには会社の人と朝までカラオケ大会の予定ともなっているので、楽しみな反面土曜はつぶれた~という心境です。

それでは皆さん、よいハナ金を楽しんでください~