磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

21世紀に語りつぐ社会保障運動

2008年12月16日 | 読書日記など
『21世紀に語りつぐ社会保障運動』
    篠崎次男(編著)/松島京(共編)/あけび書房2006年

社会保障も時代によってかわるものですね。



ソ連からポリオ生ワクチン。

厚生白書の嘘と書いてありましたが、記録されていないことで嘘ということ……。
これを厚生省は認めないだろうとも思いました。

「バターか大砲か」というのはひさしぶりに聞きました。
これは1940~1950年頃、使用された言葉だそうです。
これから軍事費が増大していったそうです。


朝日訴訟での厚生省の方はすごいです。下「」引用。

「決定的に最低生存費を下回っていました。それに対して末高信という厚生省側証人は「ちり紙で用が足せれば健康で文化的な生活じゃないか。用を足すぐらいならワラや草の葉でできる」というありさまでした。」


今も最低生存費を下回っていますね。

中曽根元総理のことが書かれてありました。同。

「中曽根内閣は1980年、特別立法をもって、第2次臨時行政調査会(第2臨調)を始動させた。-略-これによる制度のみなおしで、老人医療無料制度が廃止されるなど、福祉切り捨てが急速に進行した。」


index

そういえば昔は老人医療費が無料だったんですよ。
シルバーパスなんかもありましたね。
老人ホームも無料……。
今は昔。


芸妓さんの赤ちゃんが鉛中毒だったことが記述されてました。
白粉に鉛が入っていたようです。

森永砒素ミルク事件のことが書かれてありました。
『14年目の訪問』が紹介されていました。

国が老人医療を有料化した後も、沢内村は老人医療無料を続けたと本には書かれてありました。

「沢内村奮戦記」という本に老人医療無料が書かれてあるそうです。

やはり一村だけでは、無料は続けられないようです。
検索してみてわかりました。
沢内村の老人医療費無料化制度が廃止に


被爆者が福祉の仕事をつかれたそうです。同。

「被爆者は医療も無料。-略-介護保険についても「被爆者の人はいいよね。1割負担払わなくていいんだから」と言われる。」

お金のない人たちが「いいよね」とその点で話しても問題にされるのですか?

でも、すべてがそうでもないのですが……。

そんなことより、問題にしなければならないことはたくさんあるのでは?
被爆者の福祉のことはほとんど書かれていなかったので、残念でした。









もくじ



エンタメ@BlogRanking




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。